写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:地の花9:なずな

写真エッセイ:地の花9:なずな

J

    B

    しゃみせんぐさ、ぺんぺん草の異称がある。茎の周りの実の形が三味線のバチに似ているからだと言う。 子供の頃、このバチの茎を一本一本折って、それで本茎を手のひらで揉むように回すと、バチが互いにぶつかってパチパチと音がした。三味線とはそんな音がするものだと思っていた。 二、三回それをやって、そして捨てた。 いま思えば、かわいそうなことをした。草に思いが至らなかったのだな。 撫ずるようにかわいい菜なのに。

    コメント8件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 草むらに生える野草にも色々なドラマがあるようですね^^

    2022年04月10日16時50分

    いずっち

    いずっち

    私も パチパチしてました。 タンポポの茎で笛にしたり、レンゲやシロツメクサは摘みまくって首飾りや頭にのせたり。 今から思えば‥‥(;_;)

    2022年04月10日18時11分

    頂雅

    頂雅

    なずなにシロツメクサも見えますね。 こんな野原があるのですね。久しぶりに 見せて頂きました。(^-^) 優しく柔らかな陽射しも一緒に浴びました。 ありがとうございます。_(..)_

    2022年04月10日20時32分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    ぺんぺんくさ子供の頃遊びました。 今思うとかわいそうなことですね。。。 でも今でも好きな花です。

    2022年04月10日20時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 小さなものに意識が向き、目がそこに行けばそこにもまた世界があるんだと驚きます。

    2022年04月10日23時02分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさんもパチパチしましたか。 シロツメクサの輪は、女の子がよく作りましたね。そんな風に大事に使ってくれるのなら、草花も本望でしょう。でもただ引きちぎって投げ捨てるのはねえ。

    2022年04月10日23時05分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん ここは川の水の調整地なのです。ですからただの野原になっています。去年浚渫した泥で埋められなければ、もっと多くの草花が生えていたはずです。菜の花もね。 でもこの春、復活の兆しが見えました。よかった。

    2022年04月10日23時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん 遊んでもね、もっとたくさん使って、大事に遊べばそれはそれで草も納得したでしょう。でもちぎってすぐに捨てたのではねえ。

    2022年04月10日23時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真歌:よろこび
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP