写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

古道滝坂道 経堂駅北側⑦・3-2

古道滝坂道 経堂駅北側⑦・3-2

J

    B

    簡単な看板建築らしき商店もあり、ここは歩いていて飽きません。 文具店などが並んでいたようでしたが、閉店のようです。 一番奥に写っている中華料理源来軒も2013年3月23日に閉店しました。 世田谷区経堂2-25-15

    コメント3件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    今日も所用で愛知県大府まで行ってきまして その後20年程前に現場仕事したことがある愛知県知立に 立ち寄りました。 開発で当時の面影は全くなく駅も変わり シャッターがあまり切れませんでした。 そして一部残されたこの様な木造の店舗もお同じようにシャッターが閉じてました。 なんだかなぁ… 時代の流れといえばそれまでですが 昭和世代にはカラフルな近代店舗には魅力を感じません。 これもジェネレーションギャップなのでしょうね。(苦笑

    2022年04月09日20時44分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 お疲れ様です!愛知県でもそうですか。良き面影を残す街並みが消えているのですね。 都内某所の路地で出会った初老のご婦人は、「私はこの路地が好きなの。綺麗なお店ができても行かないわ」と。自分もそうですと返事をしました。 やれやれという感しか湧かないのですね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2022年04月10日11時39分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    シャッター、見るたびに辛くなります。 どうしてここまで個人商店が追いやられないといけないのか。。 田舎の商店街もシャッターだらけです。 2022.04.11. Mon. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG

    2022年04月11日02時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 赤提灯・風林
    • 世田谷 凧坂と菅原神社⑥・2-1
    • 飛鳥時代?からの古道⑥・2-1
    • 飛鳥時代?からの古道⑬・2-1
    • 飛鳥時代?からの古道①・2-2
    • 消えた六所神社前駅と周辺⑤・2-2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP