mrio5
ファン登録
J
B
富士本栖湖からの一枚 撮影を始めた3時頃は、まだ雲に覆われていたが、徐々に薄れてきた。 湖畔のテントサイトからは煙が昇り始め湯でも沸かしているのだろうか。 まだこの時期はとても寒く悴む手を摺り脚踏みしながらの撮影です。 暑さも苦手ですが、寒さも体にこたえる年になりました。(笑い) RAW現像では、赤味を極端に少なくしています。
初めまして。 富士山のいい姿ですね~ 釣りで本栖に通っていた頃がありましてこの時期の 寒さは体が覚えております。カンッと冷えた中での一枚 素晴らしいです。
2022年04月11日21時26分
羅 羅さん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 3月初旬頃までは、大気中の水蒸気も少なく、まだ花粉の飛散が少ないので 空の青味が抜けることが多いと感じています。 11月の晩秋から3月中旬までがピークになると言われています。 4月もこの時期になると、陽が昇ることで大気中の水蒸気も増えますので、 遠景は霞むことが増えてしまう様です。 年をとり寒さが答えますが、撮影後のコーヒー目当てにまだ少し頑張れそうです。 有難うございます。<(_ _)>
2022年04月14日21時43分
GX400spさん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 本栖湖での撮影では、レンズに霜が付くことは少ないですが、 河口湖畔では良く霜が付くので、 この時期では、レンズヒーターやカイロが必需品となっています。 また靴先も冷えるのでカイロを入れて撮っています。 撮影中はあまり動かないので、寒さ対策は万全に整えたいところです。 有難うございます。
2022年04月14日21時52分
羅 羅
こんにちは。 いつも素晴らしい星空、ありがとうございます。 早朝、冬は特に美しいのでしょうね。
2022年04月05日17時41分