頂雅
ファン登録
J
B
胡桃だれ とろろたれを加えた3種 胡桃だれが絶品でした。
Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 秋和の車屋さんは今でもあるようです。 こちらは上田城の側です。有名な草笛さんが行列だったので初めて入りましたが胡桃だれ美味しかったです。うどの胡桃味噌も良さそうですね。うどは酢味噌で蛍烏賊を添えて食べるのが定番で好きです。
2022年04月04日12時34分
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 yoshi.sさん信州そばの通でいらっしゃい ますか?私は最初の一口はいつもそのまま 何もつけずに食べます。蕎麦本来の味を 確かめ味わいます。松本と中野に「水そば」と言うメニューがあるお店があります。水の器に入ってでてくるもの 水を少しつけて食べるものとあります。 塩が添えてあり蕎麦本来が味わえます。 蕎麦と水が美味しくなければ成り立ち ません。私見では水そばのお店より蕎麦が 美味しいお店は他にもありますが。
2022年04月04日12時47分
お蕎麦大好きです!^^ 浸けダレダレ3種!! 天ぷらも山菜なのが良いですよね(*^^)v PS:忘れていました(^^; ウナギの写真にお気に入りをありがとうございます♪
2022年04月04日20時44分
羅 羅さん コメントありがとうございます。 私もお蕎麦、大好きです!こちらでは 胡桃だれが特に気に入りました。 これから出回る春の山菜を楽しみに しています。タラの芽、根曲がり竹の筍 などが美味しいんですよ。
2022年04月04日21時13分
LOVE J&Pさん コメントありがとうございます。 蕎麦は勿論ですが、つけ汁で味わいが 変わりますね。楽しいです。 やはり天麩羅も一緒に楽しみますねぇ。 (^-^)
2022年04月04日23時52分
まりくまさん コメントありがとうございます。 はい。遅くなりました。そろそろお休み しましょう。機会があればお蕎麦も召し 上がってくださいね。おやすみなさい。
2022年04月04日23時57分
Sr. にっしゃん
おはようございます。 寝坊して春キャベツをフライパンで焼いたのをいただきました。私が作りました(^~^ 上田市秋和の車屋という名前だったとうろ覚えの18号線沿いの蕎麦屋さん、まだありますかね~ クルミダレがおいしかった!そうそう坂城の駅の近くの蕎麦屋にもクルミダレがありました。 昨晩はウドをクルミ味噌でいただきました。2年ばかりクルミを土産に買ってきていないので少し古いクルミでしたので殻を割るのが大変でした。お手伝いしましたよ!
2022年04月04日08時52分