写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

古道滝坂道 経堂駅北側①・3-1

古道滝坂道 経堂駅北側①・3-1

J

    B

    古道を開始します。 小田急線豪徳寺駅の南側を通る滝坂道は経堂駅の北西側に続いています。 小田急線が分断したわけで、前回はそこでストップしました。今回は北西側に行ってみました。 経堂駅北口で降りると経堂すずらん通りの入口があります。 この経堂すずらん通りが滝坂道で、現在では調布経堂停車場線と名付けられています。 これに並行する裏道に「滝坂道バイパス」と研究家の方が名を付けていますので、そちらから入りることにしました。 世田谷区経堂2-2-1付近

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    すずらん通りに面したマンションに家内の実家があったことが ありまして(のちに杉並区へ転居)、経堂駅からこのすずらん通りを 何度か歩きました。懐かしいです^^

    2022年04月03日16時53分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 そうですか!それは奇遇です。 今回はこの写真の左側から回り込んで、このすずらん通りを奥からこちらに戻って来るというコースにしました。 いつも見ていただいて嬉しいです。 嬉しいコメント恐縮です!

    2022年04月03日17時02分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    銀座のすずらん通りとは全く関係ないようですね(笑 すずらん通りという商店街はいくつもあるようですが、すずらん型の街灯を設置したことに由来があったんですってね。 若い頃、東京に来る度絶対に足を運んでいた神田の古本屋街も「すずらん通り」だとは・・・(^_^;

    2022年04月04日22時33分

    ち太郎

    ち太郎

    >ペペロンターノ様 xx銀座通り商店街というのも全国にありますね。 すずらんのように連なった商店という意味もあるのでしょうか..。私は勝手にそう思っていたのですが、すずらん型の街灯を設置!これは目から鱗です。知らなかった事実です。 勉強になりました。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2022年04月05日18時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 飛鳥時代?からの古道⑬・2-1
    • 飛鳥時代?からの古道⑭・2-1
    • 古道滝坂道 経堂駅北側②・3-3
    • 飛鳥時代?からの古道⑥・2-1
    • 岡本第六天社跡と砧大塚・アプローチ編⑤・2-2
    • 消えた六所神社前駅と周辺①・2-1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP