OM-1デジタル
ファン登録
J
B
『ちょっと そこのおっさん、見てないで助けてよ!』 by和義
おはようございます、OM-1デジタルさん。 D.Bスターマンにシャオロンが咥えられました〜。・°°・(>_<)・°°・。 この窮地…やっぱり自分達で抜け出さないと^_−☆ 今こそ、Mr.ドラゴンズの監督としての腕の見せ所です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022年04月01日04時58分
やっぱりお魚、大きい…… 奪おうとする方も守る方も 真剣になる価値ありですね(^^) エンゼルポーズで威嚇しているのか、 可愛く見せてデジタルさんに助けて もらおうとしてるのか…… 平和に半分こはできない相談ですね(^^) それにしても、タイガース……助けてください(><)
2022年04月01日06時57分
これまでの4作、重いお魚咥えっぱなしで..相当疲れてるし、 飲み込むにも獲物を叩いて柔らかくするのに、大変かも知れませんね。 キャプションのそんな思いが伝わって来ます(^_^)
2022年04月01日12時56分
レリーズ様、ありがとうございます そうですよ、自分の身は自分で守ってください 下に降りるにはロッククライミングの道具が必要だし マムシさんもウジャウジャ
2022年04月01日22時14分
R380様、ありがとうございます 隠れて盗撮してるのに見つかったら駄目ですよね 新カメ、メチャメチャ使いずらい、歴代のカメラの中で最悪です 殆ど感覚で使っているのでちょっとでも弄られると慣れるまで大変です(涙)
2022年04月01日22時23分
いかなご様、ありがとうございます 角度によってお魚の大きさも変わって見えますね これだとやっぱり必死になります 今年も開幕ダッシュで明暗が分かれましたが、またまた次のコロナさんが 勢力を強くしてやってきそうです(涙) こいつが大きなカギを握っています。
2022年04月01日22時59分
ktym様、ありがとうございます 未だお魚獲ってから1分しか経っていません(爆) 砂まみれのお魚ちゃんを期待してたけど未だ叩いてもいませんね 早く砂まみれのお魚にして欲しいです(^^♪
2022年04月01日23時07分
RUGGER様、ありがとうございます お姉ちゃんも弟がお魚を盗もうとしなければゆっくり味わって食べれたのに 災難ですよね、この後高台まで飛んで挑発します(^^♪
2022年04月01日23時14分
OM-1のMENUは最初戸惑いますが、慣れると以前のMENUよりも格段に使い易いと思いますよ! 裏面液晶に機能ボタンも有り、私はそこから露出補正ボタンを被写体認識に変えています。 AELボタンは拡大表示ボタンに、録画ボタンは2倍テレコンボタンに設定しています。 確かに人に貸していじられると、元に戻すのが慣れるまで大変かもしれませんね。
2022年04月01日23時17分
R380様、ありがとうございます メニューは使いやすいですよ(^^♪ ネガティブな事は問題解決まで書けないから黙ってましたが 『弄られる』とはAFの癖と精度の事です 今までとかなり違うから、Rさんが言われてた前後左右に抜けまくって最悪でした 周りの明るさと癖と精度の関係なのか、問い合わせ中です ヤマちゃん、来るには来るけど一瞬ばかリ、他の鳥さんも全く来ず、体感出来ず(涙) 私は『AEL』に被写体認識、『ISO』に拡大表示、『録画ボタン』にデジテレ、『露出補正ボタン』に ハイレゾを割り当ててます。明日に期待です(^^♪
2022年04月02日13時58分
エイティー様、ありがとうございます 分け合って食べてくれたら良いのにね(^^♪ 今の時期はヤマちゃんラブラブなので明日は天気も悪そうなので楽しみです 頑張ってきます(^^♪
2022年04月02日14時01分
>Rさんが言われてた前後左右に抜けまくって最悪でした これが改善されないと、今迄のオリ機のカメラと一緒で評判良い新カメの価値が無いですね。 きっとOM-1デジタルさんの様な報告が多ければ、ファームアップで改善される事でしょう!
2022年04月02日14時16分
R380様、ありがとうございます インスタで裏でネリマ―さんとお話してたんですが、カワセミではそんな兆候は無いので OMDSに問い合わせしました。 たぶん『輝度差』でAF精度が過敏のため持って行かれると思いますが 明日、とりあえず実験してきます(^^♪
2022年04月02日20時02分
へぇ~、カワセミ撮影ではその様な兆候は出て無いのですね! もし原因が、『輝度差』でAF精度が過敏に成る様でしたら、 改善して貰わないと困りますよね! もしカメラの個体差の問題でその症状が出るのなら、交換して貰わないと困りますね。 ニコン機でその様な症状が出るなら、滅茶苦茶叩かれるので直ぐに改善対策取るけれど、 以前のオリンパス体質のままだと、余り期待出来ないかもね!? 最悪その様な状況を避けて使って下さいと言うのが、以前からのオリ体質でしたからね?
2022年04月02日23時21分
OM-1デジタルさん、何時も投稿したら見に来て頂いてありがとうございます。 大きな魚ですね。お見事です。 此方は極たま、ですが、師匠のショウボウkさんに見て頂きたく投稿したりしています。 また、此方の泉の森の方にも。 今年は、正月そうそうから転んでしまい、中々翡翠復帰出来ませんでしたが、ようやく撮りに行けました。 鳥さんを綺麗に撮る事はまだまだ諦めていません。 カメラ設定はこれといった所がまだ見つかりませんが、まだまだ努力したいです。
2022年04月03日21時48分
R380様、ありがとうございます 今まで使ってきたカメラではこんなことなかったの欠陥品?かと思いました 中央一点でしか撮りませんが、ピンスポもシングルも今までとは大きさ違いますよね? 色々弄って今日撮影してみたらかなり改善は出来ましたが良くわかりません とりあえず連絡待ちです(^^♪
2022年04月03日22時03分
t_kame様、ありがとうございます 怪我をされてたんですね、お気をつけ下さいね 鳥さんは回数こなせば綺麗に撮れる様になりますよ 自分のペースがあるから焦らずゆっくり楽しんで下さい(^^♪
2022年04月03日22時23分
watchやinfoーのOM-1の記事読んでると、結構AFに不満&苦情が出てるみたいですね。 皆さんファームアップでの改善を望んで居られますね。 OM-1デジタルさんが発売前に仰って居た様に、 今後どんどんファームアップで機能アップ(改善を含む)されると良いですね!
2022年04月04日20時54分
レリーズ様、ありがとうございます そっちでしたか! インディージョーンズの世界、折角なので更に追加させていただきます 空からタヌキが降ってきて テントのファスナー開けたら馬鹿でかい鹿さんが仁王立ち 時々クマさん(あなぐま)も横切ります 動物さんが好きな方には此処はガンダーラ(^^♪
2022年04月04日22時29分
R380様、ありがとうございます 色々出てますね(涙) どんどん機材が進歩して、皆さん、人間の目の様なモノを期待されてるかと思いますが 過度な期待を求めるのは『極』だと思います(涙) 所詮、何十万の器械ですから・・・ 撮影条件が全く同じことなんてまずありえません、ましてや複雑な光線状態下 問い合わせの返事がまだな所を見るとかなり苦戦してると思われます( ^ω^)・・・
2022年04月04日22時18分
OM-1は、まだ使っていませんが、 AF性能への不満ですか!? MF使いの私には、 ほとんど関係ない話ですが・・・! カメラ任せの撮影をしてる人にはね! 銀塩の頃から比べれば、凄い進化ですよ! 私には、あまり関係ない話ですが・・・!
2022年04月05日05時25分
レリーズ様、ありがとうございます 私もレリーズさんと同じ世代で『ピントぐらい自分で合わせろ!』派で 基本、AFは信用はしません。検証を重ねて使えるモノは取り入れます(^^♪ 毎日写真に囲まれると気づきませんが写真を趣味にされてる方は想像以上に少ないです(涙) カメラはハッキリ言って贅沢品、無くても大部分の方の生活に困りません そんな情勢の中、カメラ業界は今まで写真に興味の無かった方を顧客にしないと生き残れません これが現状です(^^♪
2022年04月05日23時37分
レリーズ
自然の中で生きてますから、 他人が手伝っちゃダメです! 自分で何とかしなさい!
2022年04月01日00時53分