写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

AKI1615 AKI1615 ファン登録

鳥認識AF

鳥認識AF

J

    B

    チョットだけ体験(^^) 技術の進歩はスゴいですね~ ただ、スマホと同じで使いこなせるか。。。(^^;) 撮ったというよりは撮れてた。。。という感覚でした(^_^;) OM SYSTEM OM-1

    コメント6件

    クレア4984

    クレア4984

    やっぱり凄いですか! OM-1の作品楽しみにしてます。 私も納品待ちの状態です、四月末ぐらいかな(^^♪

    2022年03月28日16時57分

    セイ1976

    セイ1976

    こんばんは。 同じボディでもレンズの性能差で写りが違いますね・・・・・・。 私は鳥認識AF時の設定で四苦八苦しております(;>_<;)

    2022年03月28日19時48分

    AKI1615

    AKI1615

    >クレア4984さん  コメントありがとうございます(^^)  実は私も待ち。笑 ちょっとお借りしました。    飛びモノをやられる方は特に良いと思います。  止まりモノにあの連写は枚数は。。。慣れるまでリミッターかな(^^;)  先ずはMarkⅡで電子シャッター慣れします(^o^)

    2022年03月28日20時00分

    AKI1615

    AKI1615

    >セイ1976さん  コメントありがとうございます(^^)  私も普段使いはズーム(100-400)ですので少し暗いレンズの写りが気になっています。  AFは手前の枝によく持っていかれますね(^^;)  シングルに設定しても鳥を認識した途端に挙動が。。。謎の写真量産です(-_-)  設定頑張ってください!

    2022年03月28日20時11分

    iide

    iide

    私もOM-1でカワセミ撮影テスト中です。 止まり物は多少の枝被りでもピンが来てくれるので助かりますが、ダイブと離水の水飛沫はダメダメでピンを大きく外します。(鳥に見えないので仕方無いのですが) 水平飛行の連写 SH2 50枚を見てみると、微妙にピンが揺れます。羽ばたきの影響を受けているのかもしれません。 よって鳥認識を使わない従来モードでテストをしたいのですが、肝心なカワセミの出が悪すぎてテストができません(涙)

    2022年03月28日21時20分

    AKI1615

    AKI1615

    >iideさん  コメントありがとうございます(^^)  連写 SH2 50枚は強力な武器と思いましたが  鳥に見えない飛びモノ。。。究極ですね(^-^;    鳥さん達は恋の季節、抱卵の季節でしょうか。  山でも遭遇率が急に下がりました(>_<)

    2022年03月29日11時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたAKI1615さんの作品

    • 柿ジロー
    • 快適♪
    • 定位置
    • 迷走
    • 大号令
    • 紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP