写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

 コンサ コンサ ファン登録

廃れゆく鉄路 〜函館本線 長万部−小樽間(通称「山線」)廃止正式決定

廃れゆく鉄路 〜函館本線 長万部−小樽間(通称「山線」)廃止正式決定

J

    B

    本日、長万部−小樽間の沿線9自治体バス転換受け入れを決定し、正式に廃線が決定しました。 一縷(る)の望みをもっていたが…

    コメント28件

    班長@愛知みよし

    班長@愛知みよし

    残念ですが輸送コストを考えたら~~~、仕方がないですかね。

    2022年03月27日19時31分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    えーっ、乗りたかったのに。いつ廃線ですか? 間に合うかなぁ。

    2022年03月27日19時33分

    yamasansige

    yamasansige

    かつての大動脈線が遂にきまりましたね。大変残念です。急行ニセコをけん引したC62 3またみたいです。

    2022年03月27日20時06分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    コンサ さん 北海道の鉄道は廃線続きですね。かつては網の目のように鉄路が張めぐされていたのが、ローカル線のみならず本線も廃線になるとは言葉になりません。

    2022年03月27日20時13分

    takbe

    takbe

    羊蹄山の雲が邪魔くさいですね・・…(⌒∇⌒) 小樽~余市間の廃線決定しましたね本当に寂しいですね。

    2022年03月27日20時20分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    本当ですか!残念です。 中学卒業の春休みに, 特急「北海」で隣り合わせた倶知安高校の先生に, 長万部の駅弁をごちそうになったことを思い出しました。

    2022年03月27日20時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ああ、残念ですねえ、と、かく言う私だって、東京に行く時には電車ではなく、高速バスを使います。安く、しかも快適さはグリーン車並み。急がない限りはバスですね。 しかし電車の風情も捨てがたいですねえ。

    2022年03月27日20時49分

     コンサ

    コンサ

    班長@愛知みよしさん、コメントくださりありがとうございます^o^ 仰る通り、採算性はかなり低いのが実情です。しかし、活用の仕方はいくつかあると思うのですが… 残念です。

    2022年03月27日20時53分

     コンサ

    コンサ

    山菜シスターズさん、こんばんは^o^ 北海道新幹線札幌延伸が2030年春を予定していますが、地元ではそれを待たずに山線廃止が囁かれています。もしかすると、あと2,3年ということもあり得ます。

    2022年03月27日20時56分

     コンサ

    コンサ

    yamasansigeさん、コメントくださりありがとうございます^o^ まさかという思いと、やはりという失意が折り重なっております。並行在来線では初の廃線という措置に踏み切りました。

    2022年03月27日21時00分

    j.enamay

    j.enamay

    ローカル線は沿線の過疎化を考えればバスも 経営が立ち行かないと思います。 一日2~3本程度の運行になりそうな気がします(-_-;)

    2022年03月27日21時00分

     コンサ

    コンサ

    快傑ハリマオさん、コメントくださりありがとうございます^o^ このままでは、北海道から新幹線以外鉄路が無くなります!

    2022年03月27日21時02分

     コンサ

    コンサ

    takbeさん、こんばんは^o^ 余市町が唯一鉄路の存続を表明していたので期待していましたが、やはり叶わぬ願いでした。残念です。 気温が上がると、どうしても雲がかかってしまいますね。

    2022年03月27日21時18分

     コンサ

    コンサ

    湘南シーガルズさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます^o^ かつて山線は定期特急や急行列車も走り、名実ともに「本線」の風格を讃えていましたね。とても素敵な思い出をお持ちですね(^^) 当時の「北海」は、確か気動車特急最長営業距離を誇り、食堂車グリーン車なども仕立てたフル編成でしたね。

    2022年03月27日21時09分

     コンサ

    コンサ

    よしさん、いつもお付き合いくださりありがとうございます^o^ 確かに高速道路網の整備により、バス移動の快適性が向上しましたね。鉄路の維持は、過疎化を抱える自治体の課題です!

    2022年03月27日21時12分

     コンサ

    コンサ

    j.enamayさん、いつもありがとうございます^o^ 確かにバス転換したところで採算が取れないことは明らかでしょう。しかし、利用者がいる限り公共交通機関の使命は残されています。北海道のみならず、今後国全体で考えなくてはならない問題ですね。

    2022年03月27日21時17分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    寂しいですね(´;ω;`)ウッ…

    2022年03月27日21時49分

    羅 羅

    羅 羅

    こんばんは。 本当に残念です・・・ でも皆さまがコメントされてる様に経営が立ち行かなければ致し方無いのでしょうね この美しい光景はいつまで見られるのでしょう。。。

    2022年03月27日22時18分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    なんだか寂しい限り この光景も撮り治めってことなんですかね

    2022年03月27日22時26分

    Keropeco

    Keropeco

    コンサさんの愛が… 溢れてますよ^_^ お気に入り、ありがとうございました♪

    2022年03月28日12時32分

    chubbypotter

    chubbypotter

    ここにアスファルトの道路があってバスが1台走っていたとして、同じ感動があるのでしょうか。微妙?

    2022年03月28日18時51分

     コンサ

    コンサ

    ともさん、いつもありがとうございます^o^ 北海道から線路がどんどんなくなってしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    2022年03月28日20時29分

     コンサ

    コンサ

    羅 羅さん、コメントくださりありがとうございます^o^ 確かに採算を度外視するわけにはいきませんが、国鉄分割民営化する時点で北海道の鉄路は見捨てられていたように思い出します。

    2022年03月28日20時33分

     コンサ

    コンサ

    ゆきゆきさん、こんばんは^o^ 山は変わらず雄大な姿を讃えていることでしょうが、鉄路は無くなります。

    2022年03月28日20時34分

     コンサ

    コンサ

    ケロさん、いつもありがとうございます^o^ まぁ、時代の流れなんでしょうね。

    2022年03月28日20時35分

     コンサ

    コンサ

    chubbypotterさん、コメントくださりありがとうございます^o^ 確かに仰る通りですね。鉄路は人や物以外も運びますからね(^^)

    2022年03月28日20時37分

    kaji Railway

    kaji Railway

    コンサさんの写真拝見して、いつかわ北海道と思ってましたが残念です。 コンサさんの写真見て北海道の鉄道楽しみます!

    2022年04月06日20時48分

     コンサ

    コンサ

    kaji Railwayさん、コメントくださりありがとうございます^o^ 今はなかなか難しいですが、機会がございましたらぜひいらしてくださいませ(^^) 大自然を走る列車は、魅力的ですよ^ ^

    2022年04月06日21時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された コンサさんの作品

    • 全力疾走! 雪煙舞上げ海沿いの町を駆け抜けるディーゼル特急北斗7号函館発札幌行き
    • 小樽ゆき物語「青の運河」
    • 紅葉の中をレインボー
    • 冬の芸術〜蓮葉氷が浮く川面
    • ドラマチック 田んぼぉ!
    • 汽笛一声 凍河を渡る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP