- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 備中国分寺×Purple Day part 3
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
3月26日の「パープル・デー」に合わせて、備中国分寺で3/26-27の2日間、紫色のライトアップが行われます。「パープル・デー」は世界的な「てんかん」啓発キャンペーンの日だそうです。菜の花畑とともに。
キャンペーンの事は全く知りませんでしたけど、 そういえば医療関係のライトアップのキャンペーンが多い印象ですね。 黄色とパープル系のライトアップは初めて拝見します。 菜の花のボケも綺麗ですね!
2022年03月27日08時41分
妖艶に色づいた塔が怪しさいっぱいで、まるでゲームの世界みたいです。絶対ボスがいるはず。紫がかった空の色も妖艶さを助長してますね。手前の黄色い菜の花との対比が紫を際立たせているように感じます。パープルのライトアップ素敵です!
2022年03月27日17時16分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます! パープル・デー、私も知りませんでした!このイベントのおかげですね。 この日が最強の開運日だとは知りませんでした。確かに運は良かったかも…です!雨が何とか上がって撮影も出来ましたしね。 ぶ厚い曇り夜空は背景としては真っ白になってしまうのですが、粘った結果、趣のある空にもなっくれました。ツイていました!
2022年03月27日22時47分
kei2021さん、コメントありがとうございます! これらの写真だと、編集でだいぶ加工したみたいに紫が強く出ていますが,実際はかなり暗かったです。f/1.4やf/1.8だからこそ拾える色で、絞ったらAFが反応しないほどでした。明度(輝度?)が低い、といえば良いのでしょうか。今日の21時くらいに近くを通ったら、ライトアップしているようには全く見えませんでした。 f/2.8でもなかなか厳しかったです。と言うわけで、RAWで撮ってはあるのですが、ほとんど「撮って出し」状態でこんな感じなんですよ。
2022年03月27日22時58分
j.enamayさん、コメントありがとうございます! 種明かしをすると、菜の花はぃつものコンパクトLEDライトで照らしています。さもないと真っ暗です。ストロボだと手前の菜の花の黄色が強烈に出過ぎて不自然になり、調整も難しいので、ライトで照らしながらモニターで確認し、強弱を調整して撮りました。 割と狙い通りに撮れたかな、と思っています。お褒めいただきありがとうございます!
2022年03月27日23時04分
tuvain73さん、コメントありがとうございます! そうなんですよ。世界的な「移植医療」のシンボルである10月16日の「グリーン・リボン・デー」は、グリーンのライトアップでしたし。 11月の世界糖尿病デーには、ブルーのライトアップをしたこともあります。医療関係のイベントに従って、いろんなカラーのライトアップをしているみたいです。 パープル・ライトアップは撮影が難しかったですが、色合い的にはかなり気に入りました!
2022年03月27日23時16分
ricky0101さん、コメントありがとうございます! かなり怪しげ…妖しげな色ですよね!ラスボスか、何かの怪人が住んでいそうです(笑)。 菜の花畑はダメ元で足を運んでみましたが、上述の通り、コンパクトLEDライトを使ったら何とか見られる写真になりました。 実は、紅梅や白梅とも同じ撮り方でコラボした写真を撮ってはみたのですが、これが一番しっくりきました。樹木の方は構図の自由度が低いのも問題でしたね。
2022年03月27日23時22分
LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます! 紫のライトアップは,カメラのモニター越しに見るときには「鮮やかだなぁ!」という感じでしたが、いざ自宅のPCで見てみると妖しさ満点でした(笑)! この備中国分寺は、秋には赤米の収穫が行われる田んぼが近くにあるので、赤米の稲穂とコラボしたら良いだろうな~と思いましたね。
2022年03月27日23時30分
fusionzMさん、コメントありがとうございます! まさに!ブラック×パープルの組み合わせはなかなか妖しげです。 昨今のコンパクトLEDライトは高性能です。一つあると何かと便利です!私が愛用しているのはFalcon Eyes F7という機種で、Amaz●nで\10,000くらいで買えます。
2022年03月28日22時42分
おま。さん、コメントありがとうございます! なかなかパープルが効いていますよね~。 前ボケの独特な感じも気に入って下さり、どうもありがとうございます~!
2022年03月31日00時41分
TeaLounge EG
26日は一粒万倍日+天赦日+寅の日で今年最強の日だったようですね。 パープル・デー、初めて知りました。 ありがとうございます! 2022.03.27. Sun. TeaLounge EG
2022年03月27日02時37分