いかなご
ファン登録
J
B
高山植物園に咲いていた バイカオーレンです。 ここの群生は見事。自然界に咲いている 様子に近い形で見ることができます(^_^)
私も一昨日カタクリの近くに咲いていたバイカオーレンを撮りましたが今一でした(^^ゞ この季節に咲くオレンジ色の蕊が魅力的な花ですね。 前後ボケに引き立ち素敵なバイカオーレン作品ですね。
2022年03月26日14時11分
R380さん、ありがとうございます。 もうカタクリが咲いているんですね。 ここはバイカオーレンが一面に咲いているので ぼかしが入れやすいので 撮影が楽しいです(^_^)
2022年03月26日21時35分
まりくまさん、ありがとうございます。 小さな花ですが、たくさん咲いているので 迫力があります。結構、密なので ぼかしも入り易く夢中で撮影しました(^_^)
2022年03月26日21時39分
こんばんは、いかなごさん。 やっぱりこのレンズはいいですね(^_^)v 可愛いバイカオーレンを前後のボケで飾った素敵なお写真ですね…素晴らしいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022年03月26日21時58分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 このレンズは花の写真を撮るのに重宝しています(^_^) 体力つけて、山の上にも持って行きたいところですが、 現状では無理ですね(^_^)
2022年03月26日22時47分
群生して咲くバイカオウレンの神秘的な美しさに息を飲むばかりです。 花のサイズは小さそうですね。 それでも華やかな咲き姿は魅力的です。 ボケとのコラボも素敵です。
2022年03月27日03時42分
群生して咲いているのですね。 前後のボケも美しく、主役は清楚でかわいくてと~~っても素敵です。 高山植物園というのがあるのですね。 小さなかわいいお花が沢山咲いているのでしょうね(*^-^*)想像するのも楽しいです。
2022年03月27日07時29分
canada_gooseさん、ありがとうございます。 小さな花が一面に咲き、地面が白くなっている様子は 見事です(^_^) 蕊のように見える黄色い花びらも よく見るとスプーンのようになっていて 自然の造形の精緻さにびっくりします。
2022年03月27日20時19分
ソチ子さん、ありがとうございます。 バイカオーレンも育てやすい山野草で 私もここの植物園で苗をもらい、1度花を咲かせたことが あります。ソチ子さんのようにきちんと手入れできる人なら 庭にバイカオーレンの群生...も夢でないように思います(^_^)
2022年03月27日20時23分
primrose-さん、ありがとうございます。 小さな花ですがひとつひとつの花がかわいくて 好きな花です。 ここの植物園はこれから水芭蕉やあじさい、クリンソウなど、 季節ごとに花が咲き、コマクサなどの高山植物も咲くので 六甲山に登ったついでに、時々、立ち寄っています(^_^)
2022年03月27日20時27分
レリーズ
オーレン・オーレン・オーレン♪ いっぱい咲いていますね~
2022年03月26日13時25分