写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sunnyside* sunnyside* ファン登録

いのちの水

いのちの水

J

    B

    被災地の人達に、安全でおいしい水が行き渡りますように。 特に、ミルクが必要な赤ちゃんを持つお母さんのご苦労が思われてなりません。 F5 1/500sec ISO200 +0.3EV

    コメント8件

    sorelax

    sorelax

    本当ですね。 私も一緒に祈ります。

    2011年03月26日00時35分

    mckee

    mckee

    この地球に生きる全ての生物が生きるために必要な水を 人間の利便性や利益のためにあっという間に破壊してしまうような事態に恐怖さえ覚えます。 遠く離れた僕でも不安になるくらいですから、現地の方の不安は量り知れませんね! 地震と戦い、津波と戦い、さらに目に見えない恐怖にさらされる・・・。 一刻も早い解決をお願いしたいです。 Ren*さんのお気持ちがストレートに伝わる素敵な作品だと思います^^

    2011年03月26日01時23分

    hisabo

    hisabo

    これから花開かんとする初々しい蕾は大好きです。 復興へ向けての動きへも符合する素晴らしい被写体だと思いますし、 その上に乗った「いのちの水」にも、まさに今の願い、祈りを感じます。 写る光も、柔らかな優しさを感じる素敵な作品です。

    2011年03月26日10時08分

    sunnyside*

    sunnyside*

    ☆ sorelaxさん コメントありがとうございます。 私も、sorelaxさんのお子さんが健やかに安産で誕生されることも あわせて祈っています^^ こんな大変な世の中でも、自分たちを親として選んで生まれて来て くれるんだと思うと、けなげでいじらしいですね。

    2011年03月26日23時01分

    sunnyside*

    sunnyside*

    ☆ mckeeさん 本当にそのとおりです。 私は、娘の時に母乳があまり出なかったので本当に悩みましたが 「初乳さえあげられたら、あとは母乳でもミルクでも元気に大きくなる。 気にして母親がストレスためる方が赤ちゃんにもよくない」という友人の 言葉で楽になりました。 なのに、ミルクを満足にあげられないこの事態では、自分を責めてしまう 母親がたくさんいるのではないかと、特に想像してしまうのです。 近畿にも少しずつ移住して来られているようですが、一刻も早い解決を願います。

    2011年03月26日23時11分

    sunnyside*

    sunnyside*

    ☆ hisaboさん そうですね、つぼみというのは未来への希望に溢れていますね。 私も大好きです^^ 雨上がりの朝だったので、あちこちで水玉を乗せたつぼみがきらきら していました。 1枚に込めた気持ちを、まっすぐ読み取ってくださって嬉しいです。 hisaboさんの優しいお人柄が、コメントからいつも伝わってきます。 いつもありがとうございます!

    2011年03月26日23時20分

    TONKATSU

    TONKATSU

    こんばんわ! ご心配のコメありがとうございました。 直接的な影響は、特になく大丈夫ですよ!! この場をお借りして申しわけありません…。 では、本題… とても、素敵な演出なんでしょう!! 水滴がすごく良い感じをだしていて素敵な作品です!!

    2011年03月31日00時13分

    sunnyside*

    sunnyside*

    ☆ トンカツさん ご無事で何よりです^^ いつもありがとうございます! このときはまだ菜の花があまり咲いていなかったので、あちこち 水玉を乗っけたつぼみがたくさん朝日に輝いていて綺麗でした。 ズボラな私が三脚をセットして、風がやむのを待って撮ったのですが 何枚も何枚も撮った中で、なんとか出せるのはこれだけでした。 また花が咲いた写真も撮りたいと思っています^^

    2011年03月31日23時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsunnyside*さんの作品

    • spring curl
    • さざめく
    • せせらぎ
    • 日曜日の夕方
    • 雪の色
    • はるいろ 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP