おぎどん
ファン登録
J
B
伊勢奥津駅付近の食堂で発見。ちょっと面白い形のストーブです。
Re:Rさん 小中学校ではこれでしたか?私は最初からガスストーブでした。でも、暖かいでしょうね。以前、野沢温泉にスキーに行った時のペンションにも同じような物がありました。
2022年03月26日16時29分
レトロなストーブ懐かしいです。 川崎の小学校へ通っていた時はこのストーブでした。 小学5年生で小田原へ転向したら 小田原は温暖なので学校にストーブはありませんでした^^;
2022年03月27日01時04分
おはようございます、おぎどんさん。 すごいレトロ感のあるストーブですね^_−☆ 中央のマークがなんだか原発のマークみたいで…まさか最先端の原子力ストーブではないですよね??(笑)
2022年03月27日06時31分
Re:RUGGERさん この日はちょっと暖かかったので点火してませんでしたが、前日までは活用されていたそうです。足の形がユニークでなんか動き出しそうですね。
2022年03月27日23時13分
Re:グースグランマ 川崎におられたんですね。うちの父は旧中の時、動員で「鶴見小野」で終戦をむかえたそうです。達磨ストーブがきっかけでみなさんの昔話が聞けて楽しいです。
2022年03月27日23時17分
Re:ICHIROさん 中央のマークは私にはロボットの顔に見えるんですけど。足がニョキニョキ動いてユニークなロボットに見えます。新年度で移動になり、新設の職場のオープンスタッフになってしまい、ちょっと忙しいです(´;ω;`)ウゥゥ
2022年03月27日23時21分
Re:うめさん うめさんも教室のダルマストーブ経験者ですか?私は残念ながら(笑)未経験です。若いころスキーに行った時のペンションなんかでは経験したことありますが、とても暖かい思い出があります。
2022年04月04日00時35分
レリーズ
だるまストーブですね。 ストーブ列車で使われたりしています。 昔の駅舎では、良く見ましたが 今はあまり見なくなりましたよね。
2022年03月26日11時16分