写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

手持ち文鳥 手持ち文鳥 ファン登録

鉄道会社はややこしい

鉄道会社はややこしい

J

    B

    (京阪本線 野江駅) 快速特急、特急、ライナー、通勤快急、快速急行、急行、深夜急行、準急、通勤準急、区間急行、普通。 おけいはんの列車種別はかようにバラエティに富んでいます(笑)

    コメント8件

    symrioz

    symrioz

    丹波橋から京都へも大阪へも行きますが、特急が止まる以前は急行にしか縁がなく(だるかったです)、特急が止まるようになってからは特急にしか縁がなく(混んでても枚方で座れたり)。 コロナ禍の影響でしょうか特急が減便になって、快速特急とは縁がなく快速急行とは縁ができて

    2022年03月24日09時05分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >symriozさん 私は子どもの頃枚方に住んでおり、同じく大阪へも京都へも行きましたが、やっぱり急行や準急にしか縁がありませんでした。枚方を通過する特急には一種の憧れがありました。 枚方市駅は特急停車駅になって高架化されて、駅の雰囲気がずいぶんと変わった印象です(;^ω^)

    2022年03月24日09時10分

    体育委員長

    体育委員長

    こんにちは(*^_^*) 顔は改造してあるのでしょうか・・・しかし二段式の窓等、昭和の車両の雰囲気が良いですね! 鉄道会社によってバラエティー豊かな種別が初めて乗る時はドキドキ感がありますね☆彡

    2022年03月24日11時56分

    730243

    730243

    京橋出ると京都七條までノンストップの特急時代が懐かしいです。 昔このあたりで複線を走る急行と複々線から合流してきた普通列車が衝突する大事故がありましたよ。 当時の京橋駅は複線の地上駅でした。

    2022年03月24日11時58分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >体育委員長さん こんにちは(^_^)/ そうです。京阪もそうですが、関西の私鉄は古い車両を綺麗にリニューアルして使っています。この車両も40年は超えていますが、まだまだ先輩が頑張っているので当分は走り続けるでしょう。種別の違いは朝夕や土日しか走らない種別もあるのでややこしくなっています(^-^)

    2022年03月24日12時29分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >730243さん ノンストップの特急は、現在は快速特急として週末に走っています。関西ではどこの私鉄の特急も昔よりは停車駅が大幅に増えています。 大事故の話は知っています。複々線が不完全な状態だったからこその大事故でした。

    2022年03月24日12時32分

    220

    220

    枚方市駅の高架化のお話懐かしいです。 当時、福岡から大阪に出て行った頃でしたが、列車を通常運行しながら線路が次々に高架になっていくのを凄いな~と思いながら見ていました。 枚方の事故の話は知っていますが、京阪電鉄蒲生信号所列車衝突事故の話は全く知りませんでした。 多分、上で話に上っているのはこの信号所の事故ですよね。 日々列車が安全運行されるのを願っています。

    2022年03月27日22時21分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >220さん そうです。730243さんが仰るのは蒲生信号所の事故です。私はまだ生まれていません。 枚方の置石事故は事故の何年か後に小学校でいろいろ言われました。まさか子供の悪戯であんなことになるとは……(゚д゚)!

    2022年03月27日23時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された手持ち文鳥さんの作品

    • セレクト御礼
    • 2020・マルーンの春 Ⅵ
    • マジックアワーに魅せられて
    • 京とれいん いん ざ れいん
    • 2025・マルーンの春
    • 秋を潜り抜けて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP