写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Frogman Frogman ファン登録

山の神様

山の神様

J

    B

    2011年3月6日上高地

    コメント19件

    あさぴん

    あさぴん

    自然の、圧倒的な力を感じます。畏れというか・・・ 迫力の一枚ですね!

    2011年03月24日23時46分

    Frogman

    Frogman

    あさぴん、どうもありがとうございます。 山の天気は移り変わりが早いですね! 山の頂上近くで間近にいると、その瞬間をリアルに感じる事ができるんですね。 いつも見るスケールとは全然迫力が違いましたよ!!

    2011年03月24日23時50分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    山の神様は、本当は機嫌がいい日は気分がハイで荒れ狂っているのかもしれないですね。 となれば、これは.....?

    2011年03月25日00時20分

    Frogman

    Frogman

    GALSONどうもありがとうございます。 ほぉ、斬新な意見ですね!そうか、山の神様は上機嫌で荒れ狂ってたんだ そしてそれが、この1週間後の最悪な事態に・・。何て恐ろしい.....................

    2011年03月25日00時27分

    mikechan

    mikechan

    本当に山の神様がいるような神々しさですね! 圧倒的な自然の力を感じます。

    2011年03月25日07時42分

    sokaji

    sokaji

    mikechanと全く同意見です。 それにしてもfrogmanさんの表現力素晴らしいですね。

    2011年03月25日10時13分

    Frogman

    Frogman

    mikechanさん、どうもありがとうございます。 やはり部屋のベランダで遠くの山を眺めてる風景とは大違いですよ! 写真の魅力は、現地へ行って身体で感じて撮る!ってことだと改めて実感ですね。

    2011年03月25日12時43分

    Frogman

    Frogman

    sokajiiさん、どうもありがとうございます。 カメラを趣味にしたからには、いつか登山はしたかったんですよね! 間近で見た感動が、そのまま伝えられたこと。その達成感で気分爽快です。 撮影ってやっぱ気持ちがいいですね!

    2011年03月25日12時49分

    Frogman

    Frogman

    ゴルヴァチョフさん、どうもありがとうございます。 自分でもこれを間近で見られたのは、最高でしたよ! ちょうど山の合間から大きな雲が流れ出してきたので チャンスと思い撮ってみました。

    2011年03月25日18時48分

    RyouKa

    RyouKa

    これはスゴイ!!! 神様がいるにふさわしい迫力ですね!!

    2011年03月25日22時49分

    Frogman

    Frogman

    RyouKaさん、どうもありがとうございます。 穂高連峰の山頂をこんなに間近に眺めて大興奮ですよ! どんどん変わりゆくドラマチックな気分を味わえました!! 大きな自然の力を眺めていると、人間のちっぽけな存在に気付かされますね。

    2011年03月25日23時01分

    らんたん

    らんたん

    すごい自然の力を感じます。 人間は自然の前では無力なことがこのお写真からも感じます。

    2011年03月25日23時40分

    Frogman

    Frogman

    らんたんサン、どうもありがとうございます。 そうですね!大きな自然の存在を知ると 人間や、人間の創ったモノなんて小さな小さなモノでしかないことを学んだ気がします。 そんな自然と共存していることを考えると、私たちも負けないで進んでいかなきゃ・・って思います。

    2011年03月25日23時47分

    asuka

    asuka

    山って美しいですね!そして強さも感じます。 優しいものと強いものは共存してる気がします。私もいつか登山してみたいなぁ。

    2011年03月26日00時11分

    Frogman

    Frogman

    asukaさん、どうもありがとうございます。 そうですね!山は、そして自然はとても力強く優しく、そして美しい!! そんな自然と私たちは共存しているんですよね。 パワースポットっていうか、そんな魅力的な場所に訪れると いつまでも自分勝手な人間の存在がチッポケに見えて、山の神様から元気をもらった気がします。

    2011年03月26日00時39分

    小梨怜

    小梨怜

    荒々しい画質が冬山の厳しさを物語ってるようです。 機会がありましたら、無積雪期に岳沢小屋跡辺りまでのハイキングをお勧めします。 西穂の針峰群が屏風のように立ちはだかる様をご覧になって、穂高連峰の険しさを目の当たりにしていただきたいな。 岳沢登山口から2時間程度で画面右下少し上辺りでまで気軽に登れます。

    2011年03月27日20時36分

    Frogman

    Frogman

    小梨怜さん、どうもありがとうございます。 まだ上高地は今回の1度しか行ってないですが もう私は上高地に夢中ですよ!今日の朝、BS-NHKで上高地の特集があったので無意識で録画した程です。 岳沢登山口から2時間ですね。ぜひ行かせてもらいます! またまた貴重なガイド、ありがとうございます。

    2011年03月27日20時48分

    ぴんぼけ

    ぴんぼけ

    とてもスケールを感じる一枚ですね。「畏れ」とでも言うのでしょうか・・・自然の恐ろしさを感じます。

    2011年03月28日13時53分

    Frogman

    Frogman

    ぴんぼけサン、どうもありがとうございます。 あのような災害を体験したからには私たちは 自然の驚異に対して「畏れ」という認識が高まってしまったのかもしれませんね。 強大な力をもった自然に、これからどう私たちは共存していくのか考えなくてはなりません。

    2011年03月28日17時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFrogmanさんの作品

    • 雨のち晴れの清流
    • FREEDOM
    • BAN☆BAN☆BIRTHDAY^^☆!!
    • まいっちゃうワン!
    • きっと春はくる。
    • 新春、ナンパされちゃった♡♡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP