写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ayamiya ayamiya ファン登録

ハヤブサでしょうか?

ハヤブサでしょうか?

J

    B

    猛禽は詳しくありません。トリミング50パ-セント 1.4テレコン使用。

    コメント21件

    nyao

    nyao

    僕も分かりません^^; 顔が作り物見たいに整ってますね、カッコいい ayamiyaさんの作品見てると望遠、欲しくなります(笑

    2011年03月24日20時38分

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    私はツミもハヤブサも見たことは無いので判りませんが、格好良いですね。 長居されると困りますが、姿を撮ってみたいですね。

    2011年03月24日21時25分

    taka357

    taka357

    おそらく間違いないと思います。 凄いですね~、カメラ向けても動じませんね。 まさに王者の風格! 撮ってみたいです!!

    2011年03月24日21時28分

    momotaro

    momotaro

    凄いですね ハヤブサの貫禄ですね。

    2011年03月24日21時38分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    ハヤブサの特徴です。 頭からの上部は暗青灰色 のどから下は」白く 腹部には黒褐色の横班がある。 顔には ひげ状の模様があり 雄よりも雌のほうが太い傾向がある くちばしはカギ状 と 書いてありました。 ほっぺの おざききよひこ風の(古っ^^;) おひげが ポイントだと思います。 私もハヤブサかと思います。   やっぱり 超大物ゲットですね      まちがいだったら すみません(>_<)  詳しい方 早く 教えてほしいですね(^^)

    2011年03月24日21時44分

    Usericon_default_small

    キャノラー

     たびたびすみません 私のとこに この図鑑の写真を UPしました どうか ご確認ください(^^)

    2011年03月24日21時58分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    またまた こんばんわ やっぱりハヤブサですよね(^^) 凄いです! 早起きは三文の徳 (字 違うかもしれませんが^^;) って本当だったんですね 本当におめでとうございます(^^) では 私のほうは 削除させていただきます(^^) また ハヤブサ見かけたら お写真お願いします(^^)

    2011年03月24日22時18分

    ayamiya

    ayamiya

    nyao さん こんばんわ ほんとに 置物の鳥みたいに見えました。 このお目目 今でも印象に残ってます。 飛び立つや~~あっという間に 凄いパワフルな飛翔でした。

    2011年03月24日22時19分

    ayamiya

    ayamiya

    くれのぷ-さん さん 有難うございます。 小さな野鳥ばかり 家で楽しんでいましたが ツミ ハヤブサで 一変しました。 猛禽は やはり 貫禄ですね。 幸運に恵まれました。

    2011年03月24日22時20分

    mochy2005

    mochy2005

    初めまして。 しっかり見据えていますね。 こんなこともあるんですね。よかったですね。

    2011年03月24日22時23分

    ayamiya

    ayamiya

    taka357 さん こんばんわ かれこれ15分 全く私を無視~~遠くを眺め 毛繕い そして 私と目が合っても 大きなお目目で 身じろぎもしませんね。 私 やはり 貫禄負けしてしましました。 飛翔を取りたいと思い、飛び立つ?かなと 思い 下がって 距離をとろうと、さがったとき 一瞬で 飛び立ちました。

    2011年03月24日22時24分

    ayamiya

    ayamiya

    momotaro さん こんばんわ 本当に ラッキ-な朝でした。 皆さんに見ていただき 嬉しいです。

    2011年03月24日22時25分

    ayamiya

    ayamiya

    キャノラ- さん いろいろ お手数おかけしました。 ハヤブサのような気がします。 このような猛禽が少なくなってきてる~~と知って  豊かな食物連鎖の自然が残らないといけないなあ~~と思います。 我が家では ツツジの気の根っこに 餌撒くことで チュン達 元気にきています。 しかし パタツと 静かになり ヒヨもその他も 全く居なくなります。 カラスも最近は 全く来ません。自然は いつも 厳しいんですね。

    2011年03月24日22時31分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    こんばんわ ayamiyaさんのところには 自然があり 今後いろんな場面を目にすることと思いますが 自然の中で生きるために 野鳥も 必死なんですね どうかまた 私の住んでる コンクリートジャングル(笑)では見れないお写真を よろしくお願いしますm(__)m。 大物登場に 小鳥たちも 殺気を感じてるのでしょうね^^;

    2011年03月24日22時39分

    ayamiya

    ayamiya

    mochy2005 さん こんばんわ 朝方早く カメラ準備して トンビの飛翔を~~と思って 運転中に~~ ほんとに 幸運でした。 こんなこと あるので カメラ また楽しく~~思います。

    2011年03月24日22時41分

    ayamiya

    ayamiya

    キャノラ- さん こんばんわ 我が家では あれから 雰囲気 一変です。 ヒヨの留まる木に ツミが来たことで、数羽のヒヨが 更に高い銀杏の木に移動しました。 数羽で 全方向を警戒し、少し離れた低木にも 数羽のヒヨが全方向を警戒してます。 朝方6時 私が餌さをもって行くと 2羽が3mまで来ます。  「おいおい そんなに 簡単におじさんに来て おねだりしていいのかい?」  「周囲を 安全確認したのかい?~~」 こんな 言葉 言いたいです。 実際は 私が最初に 家の裏側から 周囲を見渡し、それから 餌を準備し、 何食わぬ顔で~~ヒヨとご対面~~あの日(怖)から こんな毎日なんです。

    2011年03月24日22時49分

    麻美♂

    麻美♂

    ayamiyaさんの所のツミは、 餌付けで色々な鳥が集まる → 猛禽類(ツミ)が来た、  ということでしょうか。 ・目の前で捕獲シーンは見たい無くですネ。 私も至近距離からよく撮影させてくれてたハクセキレイ君が、 その40秒後に 目の前でアオサギのあのデカイ口ばしで捕獲された時はショックでした。 戦場カメラマンの気持ちをなんとなく感じました。

    2011年03月25日04時28分

    ayamiya

    ayamiya

    麻美♂ さん おはようございます。 仰せの通り かなりの高い確率で 私の餌が 誘因ですね。 家のかなり上空では サギや猛禽の飛翔風景が見れます。 1 家の背後800mは 小高い丘から森へと続いています。 2 2km北では 月の輪熊も目撃されてます。 3 家の下には 歩いて5分のところにカワセミやセキレイ アオサギ コサギ モズ~~   などの河川敷 葦の群生の連続です。この河川敷が秋吉台まで続いています。 今日は 朝から高圧線にカラス2羽~~ これにもめげず カラスが逃げるやいなや   メジロ ちゅん ヒヨが木々の根っこに撒いた餌を食べています。 身近なハクセキレイ君は 人なつっこくて 大好きな鳥です。 アオサギも 大好きですが、ほんとうに 自然の現実(これが自然)は人間の感情 思いやり 愛着等の気持ちからして 割り切れませんね。 我が家のペットの2匹の猫ちゃんも、外の野鳥も 皆同じ命なんですが。 昨日の事 トンビを夕刻 見に行ったとき、銜えていたものを地上へ落としました。 中型の鳥の死骸ですが、そんなに時間は経過してない感じでした。 一緒に 毎日散歩される方 曰く 「トンビは獲物を空から落とし、細かく割ったりする。特に海辺の大潮時 大きな渡り蟹や獲物を銜えてきて コンクリ道路に落としてから 食べる~~ 頭が良い などなど~~」 そうこうしている間に カラスが来て ものの10分程度で 羽と骨だけに~ 帰宅中 いろんな思いが駆け巡り 交差する対向車の運転してる人の顔なんか 眺めながら 「写真を通して こんな気持ちは~~ 理解されないだろうな ただのカメラ好き程度に思われる~ こんなところかな?~~なんて思いながら 帰宅しました。」    

    2011年03月25日09時32分

    麻美♂

    麻美♂

    ayamiyaさん 読ませていただきました 本当に自然に恵まれた環境にお住まいなんですね。東京住まいの身としては「(@@)」の連続です。 猛禽類が獲物を空から落として割る、というのはTVで見たことがありますがトンビまでやるんですね。   現実に捕獲、捕食のシーンを自分が見てしまうと、いたたまれませんね。  第三者からすると 私も「どうせ、ただのカメラ好き」にしか見えないんだろうと思いますが・・・。 私もハクセキレイが捕獲された時は、まさかの出来事で 驚きと同時に、本能的に「撮らなきゃ」と思って カメラを向けたんですが、さすが動揺してて最初の方はピントが甘かったです^^; でも私だけじゃないと思いますが、そういうのを生々しく見てしまうと、 それ以後、カメラを握った時の決意が変わってくるのを感じてます。 「ちゃんと撮らなきゃ」と。

    2011年03月26日08時31分

    hesse

    hesse

    精悍な顔つきですね. 良くも悪くも自然はつながっているということでしょうか. 自分を含め,全てが自然の一部なんだと,改めて感じました.

    2011年03月26日13時52分

    ayamiya

    ayamiya

    hesse さん こんにちわ 仰せの通りですね。地球が45億年 人類が2000年と巷では よく耳にします。 自然は すべてを包み込んでますね。人類の時間の長さは ほんとに一瞬ですね。 ましてや 人の一生の長さは~~なんて考えると~~目の前の自然は  雄大で大切なもの(野鳥も含めて)に思えます。

    2011年03月26日18時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたayamiyaさんの作品

    • まさかの驚き~ツミ ? ~(2)
    • ちっちゃな猛禽~♪
    • 猛禽の遺伝子
    • 親ミサゴ~~?♪
    • とうとう ハヤブサ 2~~小さいけど♪
    • 若ミサゴを気遣って~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP