写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

cold eye cold eye ファン登録

梟の森

梟の森

J

    B

    亜種 S.u.japonica

    コメント4件

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    良い雰囲気ですね、神様に例えられるのが判りますね。

    2011年03月24日21時21分

    Usericon_default_small

    キャノラー

     場所の雰囲気がわかり とても素晴らしいです 東京では 家が入ったり 電柱が入ったりで どうしてもトリミングして 大きくしちゃいますが 私は 野鳥のいる風景が好きです。 素敵ですね(^^)

    2011年03月24日21時35分

    mochy2005

    mochy2005

    サムネイルでは、梟を見つけることができませんでした。 木の洞がみごとな舞台となっているのですね。

    2011年03月24日22時03分

    cold eye

    cold eye

    くれのぷーさん コメントありがとうございます。 川の近くで、水の音以外は何も聞こえませんでした。 静かに佇む姿は神々しかったですよ。 しかし森林伐採により、 この道東の田舎でも生息できる森は少なくなっています。 風連湖周辺や阿寒の森等、 大手企業が土地を買って守っている現状があります。 キャノラーさん コメントありがとうございます。 場所の雰囲気、まさしくそれを狙って撮った1枚なんです^^/ 道東地方は酪農が多いので、牧草地で開けたところが多いです。 それでも、河川敷地はこのように原生林のようになっていて、 海まで延々と続いています。 私は一度しか見た事がありませんが、 シマフクロウは川の上流から河口まで移動しながら獲物を探すそうです。 他の最近撮ったカラ類も、やはり川沿いで多く見かけます。 こちらでも電柱、電線は気になります^^; mochy2005さん コメントありがとうございます。 洞は多々あるのですが、今までに入っているのを見た事はありませんでした。 なので、フクロウの棲む森のイメージを強調したくて、引いて撮ってみました。 立て構図でこの大木を取ったのですが、横の方がしっくりきたのでトリミング修正しました。 この洞はかなり大きいものです。 独りでは大きすぎるので、 番いになって入ってくれれば、また新たな舞台になりますね^^

    2011年03月25日08時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcold eyeさんの作品

    • Cute Plovers
    • オジロワシ
    • 朝靄
    • オジロワシ
    • エゾアカゲラ
    • Kamuy

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP