りゃま
ファン登録
J
B
ズミルックス50mm F1.4(第2世代後期。1973年製)を手に入れました。ズミクロン50mmやC-ゾナーを持っているので必ずしも必要というわけではないのですが、ふだんライカを使っているとズミルックスは使ってみたくなります。このズミルックスは見つけたときは絶対買うまいと誓って帰ったのですが、3日後には適当な理由(言い訳)をつけて買っていました。いい加減なものですね。 (^o^;) 売れなくて良かった。 (^o^;)
ある男の写真日記さん、コメントありがとうございます。 ズミクロンとズミルックスのどちらを選ぶかというのはライカ使いの永遠のテーマです。 (^o^;) 設計や作られた時期によっても違ってきますので一概にズミルックスが良いとはいえませんが、現行の物でしたら、描写の良いのはたぶんズミルックスでしょう。高価なので両方揃えて確認することができません。(^o^;) 私の所有しているズミクロン(1982年製)とズミルックス(1973年製)ではF8とか絞って使う分には双方描写に違いはありません(両方とも50mm)。 (^o^;)
2022年03月19日05時40分
ある男の写真日記さん、コメントの続きです。 (^o^;) ふだん使いでしたらズミクロンで充分なのではないでしょうか。私も35mmは一世代前の非球面のズミクロンを使っています。 ベテランであるある男の写真日記さんにアドバイスなどとはおそれ多いのですが、ライカに手を出すと金銭感覚がおかしくなって、変な言い訳で自分を納得させ、高価なレンズを買ってしまうことがよくあります。無茶な買い方はせずに余裕を持って道具を揃え、撮影を楽しんでください。先日中古のズミルックスを分割払いで購入しているので、全然説得力がありませんが。 (^o^;)
2022年03月19日07時25分
ありがとうございました。 とても参考になりました。 車で言うと昔から「いつかはクラウン…」という言葉がありましたが いつかはライカ…とは少し思いましたが なんせ高額なので 日本のフィルム機でも十分過ぎる写りだと思いますので あれこれ迷っています。 軽い気持ちで一台位持っていてもいいかな? なんて感じなのですが色々と難しいですね。(苦笑
2022年03月21日07時10分
ある男の写真日記さん、コメントありがとうございます。 新品にこだわらなければ、50万円もあれば中古でボディと非球面のズミクロン(35mm)を揃えられます。フィルムのM型なんて1/1000秒までしかシャッタースピードがないので、どれを選んでも同じようなものです(スーパーアンギュロンのようなレンズを使わない限り)。私はM4が良いですが。ある男の写真日記さんはいろいろな古いカメラをお使いなので、ボディ、レンズの状態の良し悪しを充分お分かりになると思います。ライカの中古に手を出されてもハズレを引かされる心配もないと思いますよ。 (^o^) 私もレンズ1本除いて、後はすべて中古です。 (^o^;)
2022年03月21日17時17分
ある男の写真日記
最近ライカが気になって色々と検索したりしています。 先日は名古屋のライカSHOPまで電話してしまいました。 現行MPのことなんですが Mマウントレンズでライカ入門にはズミクロンがいいかなと 金額的に思いましたが 色々と調べていくとズミルックスの方がいいような気がしています。 ただ、新品のれんずだと30万ほど高いようですね。 そこでご質問なんですが やはりズミルックスの方が描写がいいのでしょうか? 35mmがいいと思っているのですが まだまだ買うかどうか迷っていまして もし買うとしてもリフォームやらそのほかのこともあり それらが落ちついて決断しようかと思っています。 でも、手持ちの国産カメラでいい写りするとは思うのですが 一度は握ってみたい気もありまして…(苦笑 なんせボディとレンズで150万ちかくですから 考えてしまいますね。 中古は考えていません。 他のアドバイスがあればお聞かせ下さると嬉しいです。
2022年03月18日18時01分