km85
ファン登録
J
B
4katuさん おはようございます。 この子は関東に大量発生しているワカケホンセイインコでして、都内公園にいっぱいいまして、ちょっと賑やかでニュースにも良くなっています。クチバシがヒヨやメジロの様に尖ってなく、花を啄んで蜜を舐める盗蜜者です。2羽いましたが、あっと言う間に花が落ちます。カゴ抜けの鳥なので、人が近づいても逃げません。ヒトは優しい存在だと刷り込まれいますから。あっと言う間に花が無くなりますが、切れ味するどいハサミで花の剪定をしているんだと暖かく見守っています。我々を友達だと思ってるのだから。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年03月16日10時37分
はなてふさん ヒヨ達も逃げ出しました。幼児位の知能があるインコ。見頃の花は剪定しちゃダメだと教えてあげるかな。おかげて木の下に綺麗な花びらの輪が出来て子供達も大喜びでした。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年03月16日10時57分
sdd34さん 東大寺のお写真素敵でした。歴史を感じますね。 こちらのインコは関東圏でチョット問題になるほど繁殖してまして、住宅街の公園で花を落としてしまいます。そちらにもいるのかな。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年03月17日14時51分
nansiten5さん こんばんは。 サクラにメジロを撮っては見ましたが、ありきたりのサクジローとなりました。nansiten5さんの写真はメジロ抜きにしても美しい桜の撮り方。さらにメジロも生き生きしていて、どれだけ努力されたのかを考えると頭が下がります。ホント唯一無二の作品ばかり。凄いなぁと感心するばかりです。努力と言うより、楽しんでいらっしゃるのでしょうね。 鳥を見るとツイツイ近づく癖がありまして、インコに急接近です。桜を落としてしまう厄介な鳥ですが、ヒトに悪い印象のない彼らはまったく動じません。カゴ抜けの鳥。ヒトに親しみを持っている彼らを敵視出来ないのです。ヒヨドリと同じく嫌われ者の彼らにも優しくありたいですね。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年03月17日22時57分
4katu
おはようございます!! 濃いピンクの寒緋桜に珍しいインコですね~、、、!! 野生のインコなんですか~、、、?? 珍しいものを見せて頂きました、、、!(^^)!
2022年03月16日08時16分