☆yuki☆
ファン登録
J
B
皆さんから元気をたくさんいただきました。 で、作品を・・と思い、ネタばれですけど・・・ヒヨドリさんも今度は主役でo(*^▽^*)o~♪ カラスに次いで農作物に被害をもたらすヒヨドリさん、こうしてみるとなかなかつぶらなお目目が可愛いんですけどね。春の間はお花の蜜をたっぷり吸って我慢してください。 「一人はみんなのために、みんなは一人のために・・」人は支え、支えられて生きて居るのだとしみじみ感じるこの頃です。
おおねここねこさん コメントありがとうございます。 ヒヨドリさんは固体が大きいので撮り易いのですがメジロさんのような華やかさが無いのがたまに傷かな・・ この日もヒヨドリにカメラを向けてるのは私一人・・ 桜の蜜をたっぷり吸って、お腹いっぱいになったかなぁ? 木から木へ飛び移る仲間を尻目にお花の中からごそごそと出てきました。 「綺麗に撮ってね」って言ってたかも(笑)
2011年03月24日12時30分
鮮やかな河津桜の中から、一輪の花を持って出てきたかの様な 素敵なタイミングになりましたね。 華やかで素敵な気分になれました(((o(*゚▽゚*)o)))
2011年03月24日13時31分
おっサルさん お久しぶりです。 四国は河津桜、雪割り桜と早咲きの桜が満開で一足早い春の訪れを感じています。 四国4県ではソメイヨシノの開花予定は愛媛県の松山市が一番早く3/28日頃だそうです。 北海道より1ヶ月くらい早いでしょうか。 そちらはまだ雪マークですか? 今年は東から先に春が訪れてくれないものかと・・真剣に思っています。 せめて写真を見て下さる方々が少しでも元気を取り戻してくださるように・・ ご訪問ありがとうございます。
2011年03月25日12時34分
リクオさん その通りだと思います。 小さなことでも続けることが大事で その結果が大きな実を結ぶと信じてます。 リクオさんはいつも星空を眺めておられるから 人間の小ささを感じることもあるかもしれません。 その小さな人間でもたくさん寄れば大きなことを成し得る!! 今がその時かも知れませんね。
2011年03月25日12時39分
おじゃまします。先ほどはありがとうございました。 このヒヨと周りを囲む桜の空間処理はすばしいですね。 例えたら、、 ガラス箱の中にヒヨくんと桜の花を詰め込んで 撮影したような錯覚を覚えるほどです。 お見事でした。
2011年03月26日21時23分
ヒヨドリは結構煙たがられる存在ですが、大人しく 写真に収まった姿を見ると何となく愛嬌も感じられ ますね。 桜といえば、岡山では真庭の醍醐桜が有名ですが、 撮りには行かれないんですか?私は職場のカメラ 仲間とライトアップめがけて突撃予定です。でも 勝負はライトアップのライトが消えてからと思って います。
2011年03月28日20時12分
三重のN局さん レスが遅くなりました。 ごめんなさいm(_ _;)m たまたま足元に一輪の桜が咲いているところに運よく顔を出してくれました。 鳥さんはチョコチョコ動き回るので、なかなか狙い通りに行きません。 だから私の様な未熟者は連写して運よく・・・撮れた・・・これって邪道ですよね(^_^;) 狙ってきちんと撮れる様になったら400ミリ望遠欲しいなぁ・・って夢です。
2011年03月29日00時37分
*&yさん 被災した方々の姿を見るたび心が痛みました。 でも何か・・と思うばかりで・・寄付しかできない自分が情けなくて かなり落ち込みましたが*&yさんと同じ様に、寒空の下で頑張っている人の姿に励まされ 被災地からのphotohitoへのアップに驚きましたが、ご無事であったと言う事で 喜びもありました。 一喜一憂の日々が続いています。
2011年03月29日00時42分
鮎夢さん 「精いっぱい生きる」事が残された私たちに出来る 一番のお仕事かも知れません。 何かを成し遂げるために残された命なら それに応えたいと試行錯誤は続きます。
2011年03月29日00時45分
nyaoさん ヒヨドリさんは結構農作物に被害をもたらすようで あまり好まれていないみたいですね。 私はヒヨドリの存在を知ったのがカメラを手にするようになってからなので 可愛い♥というイメージしかありません。 色は悪いけど、クリクリお目目は可愛いのです。
2011年03月29日00時47分
mikechanさん メジロさんならとても絵になるのに この日はメジロさん一羽も見かけませんでした。 ヒヨドリさんの色と桜の木の色は同じで保護色みたい(笑) ヒヨドリさんは大量に桜に止まっていました。 桜のお花を食い散らかしていたのでしょうね。
2011年03月29日00時49分
makosanさん 京友禅現代柄・・ってところでしょうか(笑) 満開すぎて(贅沢ですけど)、どこをどう撮ればよいのかサッパリ解らず もう闇雲に撮ってまいりました。 あっ!! ヒヨドリは狙いましたけど・・ 学生の時は、部屋で閉じこもってばかりいましたが、社会人になると 常に人との係わり合いの中で生きていることを実感しています。 日本人が忘れかけていた近隣社会との係わり、助け合いの精神を 今回は強く感じ感動することが多いです。
2011年03月29日12時36分
斗志さん しばらくアップされていなかったので心配しておりました。 少しずつ元気を取り戻されてるとのことなので、これからまた素敵なお写真を見せてくださることを 楽しみにしております。 今から春本番!! 色とりどりの花を見ていると知らず知らずのうちに元気が出てきます。 ここのところの日課は会社の帰り道に写真を撮ること♪ ただしデジカメオンリーですけど(笑) たまにデジカメで撮ると 一眼といろいろ違いがあって勉強になるし、手軽に撮れるので楽しいです。
2011年03月29日12時42分
rider-tkcさん ヒヨドリさんは色が地味なので 河津桜の艶やかさに助けられています。 本当はメジロさん撮りたかったのですが この日は行った時間が遅かったせいか 一羽も見かけませんでした。 残念!!
2011年03月31日09時01分
INAJINさん 河津桜の満開は2月下旬から3月上旬という事なので 今年は少し遅めでした。 寒いときに咲く桜だけあって西日本ではあまり見かけないです。 ホント蕾を探すのが難しいくらいに咲き誇っていました。 今年、初めて行ったのですが、こんな綺麗な時期に行けてラッキーでした。
2011年03月31日09時04分
hisaboさん そういえば、会社の人もブロッコリーを食い散らかすので困る と言われてました。 農家の方にとってはヒヨドリさんから被害を被ることが多いみたいですね。 特に私が住んでいるところは柑橘類の生産が盛んなので 大変らしいです。 お花の蜜を吸ってるだけなら可愛いのに~♪
2011年03月31日09時05分
いしころりんさん 川之江出身・・紙の町ですね。 驚きました~!! 河津桜はニュースで知りました。 それで調べてみると、西日本ではここ今治しか出てきませんでしたから 知られている場所は無いのかもしれません。 今治出身の私は河津桜が地元にあることを知りませんでした(笑) カメラを手にすることがなければ、多分見にも行かなかったと思います。 たまには・・と父を同伴で行きましたが、父の興味は近くの料亭「伊予水軍」・・ 全く花より団子って女性ばかりじゃないようです!!
2011年03月31日12時12分
不良オヤジさん 河津桜は色が濃いピンク色なので 来島海峡大橋とのコラボもまた豪華でした。 残念なことに、あまり良い出来ではなかったので 写真のほうはお預けです。 また来年、出直します!!
2011年03月31日12時15分
ducaさん お褒め頂き嬉しいです♪ ありがとうございます。 お花を撮るのは夢なのですが、綺麗に撮れなくて ホントにセンスがないのです。 このときはヒヨドリ君に助けられました。 桜は生で見ていただきたいほど綺麗でした。 ソメイヨシノの可憐なお花とは違い豪華な感じがしました。 お花と同時に葉っぱが出てくるのもまた彩があっていいですね。
2011年03月31日12時18分
アホキン・コレステロールさん 「真庭の醍醐桜」・・ググッてみました。 予定変更!! 行きます。 絶対行きます。 でも今年は少し寒いから満開を迎えるのは少し遅いでしょうか? アホキン・コレステロールさんが平日の夜に行かれて様子を教えてください←ずうずうしい^^ 岡山は何気に鍾乳洞あり、桜あり、お城あり・・バラ園ありと カメラを趣味としている者にとっては宝箱みたいなところですね。 まだ岡山は水島・倉敷あたりしか出没したことがないので 是非北の方向にも行ってみたいです。
2011年03月31日12時23分
まこにゃんさん 実は・・ヒヨドリの存在なんて全く知りませんでした。 実家が農家とかなら聞いたことがあったかもしれませんが サラリーマン家庭では耳にすることもなく・・ 今年初めて知ったわけです。 それもこのGREYの鳥ってな~に?と人に写真を見せて教えていただきました。 (この写真ではないのですが) PHOTOHITOには鳥やお花をアップされてる方が多くいらっしゃるので 名前を知るのにとても役に立っています。 ヒヨドリは珍鳥なのですか~? 日本ではカラスに次いで農作物被害をもたらす鳥として煙たがられているみたいで なんだか可哀想な気がします。
2011年03月31日12時28分
綺麗な色合いの桜です。 人は支えられて・・・。 そうとはわかってるんですが、なんとなくすねたくなる時もあります。 ホントは寂しいんだと思います。甘えてるんでしょうね。
2011年04月15日21時18分
KATOさん ありがとうございます。 人は寂しがり屋なものだと思います。 普段、物事が順調な時は気付かないけれど ふっと立ち止った時に側にいる人に寄っかかりたくなりますもの。 甘えたり甘えられたり、そうやって一緒に歩んで行くものなのでしょうね。 それで良いんじゃないかと・・ねっ♥ 河津桜・・来年もまたここに撮りに来たいと思っています。
2011年04月16日01時20分
おおねここねこ
ひよどりさんはこの花も好きですね。 何か、一羽ピンクのじゅうたんを 独り占めしてるようでもあり あら、写してるのねとこちらを 見てるようでもあり。 素敵ですね!!!!
2011年03月24日05時44分