RyouKa
ファン登録
J
B
電力不足による節電、計画停電等で、電気のありがたさを身に染みて感じています。 今まで何気なく普通に使っていた部屋のダウンライトを3つのうち2つはずしてみたり、 蛍光灯も1本はずしてみたり、、、、 でもそんなに不自由でもなく、「このままずっとこれでいいじゃん、電気代うくし(笑)」 と妻と話したりしています。 子供達の未来のため、出来れば原発に頼らなくても済むような環境作りを、 せめて我が家だけでも続けていこうと思います。 (写真は店舗の写真で、我が家とは関係ありませんというオチ。。。)
>frogmanさん 僕もまったく同感です。 どんな辛い事でも経験から学ぶことは大きいですよね。 東北だけの問題ではなく、日本全体で復興、前進に取り組んでいって欲しいと思います。 コメントありがとうございました´ω`)ノ
2011年03月24日00時55分
素敵なリビングだなぁって思ってたら、お店の写真って(笑)!! 出来る限りの節電に協力しているつもりですが「なんだ、普段からコレでいいじゃん」って思っちゃいます♪
2011年03月24日08時35分
家中明るくする必要ってあんまりないんですよね^^ 夜は少し薄暗い方がぐっすりと眠りにもつけるそうです。 節電はこれからもずっと続けていきたいですね!
2011年03月24日20時41分
>いしころりんさん 近所のお店なんです(笑) 都心の方は水道水からも放射能が検出されているようで、本当に心配でなりません。。。 原発は絶対に安全!という神話が崩壊した今、国家にはこらから先のありかたを考えて頂きたいですよね。 原爆で汚染、、原発で汚染、、、世界から日本はどう見られているのか考えると悲しくなります(´;ω;`)
2011年03月25日22時15分
>ポコヨシンさん 今や電気があって当たり前ですもの、、、ドコロか、 無いと生きていけない空気ぐらいの位置づけですもんね。 あらためて、大事なモノを大事と気付かせて頂きました。。
2011年03月25日22時22分
Frogman
キャプションをじっくり読んだら、また写真を見上げてしまい納得してしまいました。 やっぱり私たちって贅沢ばかりしてると、それが当たり前で幸せに気づかないんでしょうね。 贅沢しすぎちゃっても、それにすぐ慣れてしまう。 でも今回のように悲しいことがあってから、いろいろ自分に気が付いたり発見したりするんでしょうね。 悲しいコトが多すぎたけど、勇気をもらったこと__感動したこと__学んだことも多かったはず。 これで日本全体ががまた1つ、大きく前進できるといいですね!!
2011年03月24日00時06分