jaokissa
ファン登録
J
B
被災数日前の仙台港です。こんな時に、こうした写真をUPすることに 抵抗もありましたが、こんな時だからこそ、美しかった光景を残して おきたいと思いました。 壊滅的な被害を受けた仙台港も、徐々に物資を積載した船が入港するなど、 少しずつ復旧の動きが見え始めているようです。 まだまだ完全復旧までは長い年月が必要になると思いますが、一日も早く 本来の美しさを取り戻してほしいと願っております。
必ず、必ずこんな夕日に染まる仙台の港がよみがえる日が来ますとも!! 日本中が応援しています。 photohitoに写真をアップして下さることで それを見るみんなも勇気を貰っています。 ありがとうございました。
2011年03月24日01時13分
そうです、そうです、☆yuki☆さんのいうとおりです! きれいな仙台の港、それを穏やかな気持ちで眺めるjaokissaさん、 ご家族、そして地元の方々の姿を想像しています。 きっと近い未来にそうなるよう祈りも込めて。 今はムリをなさらぬように。 返事もいりませんよ。
2011年03月24日12時23分
Goodさん コメントありがとうございます! 震災前にUPしようと予定してた写真なんですが、まさにその場所が 津波に飲み込まれようとは思ってもみませんでした。 この周辺には、たくさんの工場やイベント会場、アウトレットモール などが点在してましたが、ほとんどが壊滅的な被害に遭ったようです。 すべてが以前のように復旧するまでには、何年かかるかわかりませんが、 早く以前のような活気を取り戻し、また朝焼けを撮りに行ける日が来たら いいなと思ってます。
2011年03月24日20時17分
☆yuki☆さん コメントありがとうございます! 壊滅的な被害に遭った、まさにその場所の写真をUPして、はたして いいものかとずっと思案してましたが、そのようにおっしゃって いただくと、安心します。これらの写真を撮ってから、まだそんなに 時間が経過していないのですが、なんだかずっと前に撮ったような 錯覚を感じております。この写真を撮った時のような、ゆったりとした 時間を、早く取り戻せたらいいなと思ってます。
2011年03月24日20時27分
シュウシュウさん コメントありがとうございます! 震災以来、カメラを手にすることさえ忘れるような、鬱屈した 毎日を送ってきましたが、津波で家ばかりか、家族や親戚まで 失った方がたくさんいらっしゃる中で、自分のような被害の少ない 者が落ち込んでいてどうする、いや、こういうときだからこそ モチベーションを高めて積極的に活動しようという気持ちに なりました。ガソリン不足の影響もあり、まだまだ以前のように、 休日ごとにクルマで写真を撮り歩くような状況下にはありませんが、 身の回りの物など、少しずつ撮っていきたいなと思っております。 (お返事を書くくらいの気持ちの余裕は十分にありますので、大丈夫 です。お心遣い、ありがとうございます!)
2011年03月24日20時37分
キョトゥーさん コメントありがとうございます! つい最近の写真なんですが、なんだかずっと以前に撮った 写真のような感じがしてます。 キョトゥーさんもおっしゃるとおり、必ずやまた、美しい 光景を、取り戻してくれると信じてます。そしてまた、 いつの日か、美しい朝焼けを撮れる日が来るのを、心待ちにして 待ちたいと思っております。
2011年03月24日20時44分
イノッチさん コメントありがとうございます! ネットで震災後の衛星写真を見ましたが、信じられないような 光景に、唖然とさせられます。仙台港を見渡せる、小高い展望台 があり、いつもそこから写真を撮ってましたが、津波はその展望台 をもあっさり飲み込んだようです。 一部、船の着岸ができるように修復はされたようですが、完全に 復旧するには何年かかるかわかりません。 と、書いている今も余震が来ていて、なかなか落ち着かない毎日 ですが、少しずつ、前進していきたいと思っております。
2011年03月26日19時20分
はじめまして。 今回の大地震で被災されました方々に心からお見舞い申しあげます。 国民一致団結してお写真の様な美しい復興の夜明けを実現いたしましょう。 微力ながら応援いたします。
2011年03月30日08時55分
katoさん コメントありがとうございます! 広角気味に撮っていたら、ずっと奥に船が入って来るのが 見えたので、ズームで寄せてみました。ファインダーの中でも、 ああきれいだなあ…と思っていたこの海が、今では見る影も ありません。周辺の施設もほとんどが機能停止状態で、 いつになったら復興できるのかすらほとんど予測不可能な 状態ですが、何とかこの苦境を乗り越えて、またこんな朝焼けを 撮ってみたいなと思ってます。
2011年03月30日23時16分
ケイマンさん 初めまして! コメントありがとうございます! お心遣い、感謝いたします。震災後、しばらくは復興など 考えも及ばない状況でしたが、ここにきて、少しずつその 動きが加速してきているようです。 何年かかるかわかりませんが、必ずや復興し、今度はこんなに 美しい海が戻ってきましたと、同じ構図の写真をUPする日が 来たらいいなと願っております。
2011年03月30日23時24分
リクオさん コメントありがとうございます! 少しニュアンスは違うかもしれませんが、私は今回の 震災を通じて、どんな状態でも、家族みんなが楽しく 暮らしていけたらそれでいいんだなと思うようになりました。 そのせいか、以前は口論が絶えなかった家族が、震災後は ほとんど争うこともなく、穏やかな雰囲気に変わってきた気が しております。異常事態が、家族間の結びつきを強くして くれているのかも知れません。
2011年03月30日23時40分
清水清太郎さん コメントありがとうございます! 仙台港の全景を撮ってたら、遠くの方に大きな船が 入港してくるのが見えたので、ズームで寄せてみました。 ほんの1ヶ月前の写真なんですが、なんだかすごく 以前に撮ったような気がします。この1ヶ月間、いろいろな ことがありすぎて、本当に目まぐるしかったです。 まだまだ落ち着かない毎日ですが、また心穏やかに この風景を眺める日が来るのを願っております。
2011年04月08日23時23分
ZOOさんのお気に入りから参りました 大変な思いをされたようですね、でも御無事で何よりでした 私も仙台に姉と兄、石巻に従姉妹が居り一時は連絡が取れず心配しましたが是認無事が確認できて今は普通の生活に少しずつではありますが戻っているとメールが届くようになりました。 この作品いろいろな意味で長く記念になりますね。
2011年04月16日20時41分
COOPER 1さん 初めまして! コメントありがとうございます! 震災当初は、すべてのライフラインが絶たれ、総合病院 以外は信号機に至るまで真っ暗という状況がしばらく 続きましたが、今は遅れていたガスも順次復旧し、生活面 はだいぶ落ち着きを取り戻しております。 沿岸部も来週あたりから、本格的に瓦礫の撤去が始まる ようです。石巻も大変でしたね。ご無事で何よりです。 完全に復興するまで何年かかるのか想像もできませんが、 やれることから一つずつやっていくしかないのかなと、 思っております。
2011年04月16日22時16分
日吉丸さん コメントありがとうございます! 震災の5日前の写真ですね。この写真を見ると、直後に あんな大震災が来るなんて想像もせずに、ただただ自然の 織りなす光景の美しさを堪能していたのを思い出します。 普通に日の出を撮りに行ったんですが、遠くに船が入港して 来るのが見えたので、最大ズームで寄せたらどんな風に 写るんだろうと思って撮ってみたものです。ぜんぜんレタッチ とかしてないんですが、なかなかいい色味が出たかなと 思っております。
2011年07月31日22時18分
Good
素晴らしいですね。 実際撮られたjaokissaさんが願うこの美しい場所は、 その願いがいつか叶うと私も信じています。 Upした勇気はそれを裏切らないと私は思います。 Goodな作品です!!
2011年03月23日22時26分