写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

桜を撮る会のメンバー(^o^;f

桜を撮る会のメンバー(^o^;f

J

    B

    すべて1950〜1990年代のミノルタです(_ _;)

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    格好いいですねぇ!どんな桜を写し出してくれるか楽しみです^^ 本日、α9000のフィルム撮り終えました^^のん気にゆっくり楽しんでます。

    2022年03月08日21時44分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    よねまるさん(^o^)遅くなりした(_ _;) はい(^o^)α9000のお写真楽しみにしておりますm(_ _)m 一昨日メ○カリさんで コダック・ポートラ160ブローニー5Pを格安でポチリました(^o^; 現在このフィルムの相場は 何と12000円前後(・・;) 最安値はア○ゾンサイトで7880円(ーー;) これより安く購入できましたのでラッキーでしたm(_ _)m有効期限が来年8月まで有りますので来年のサクラさんまでこのフィルムで撮影出来そうです(^o^; コメント有難うございましたm(_ _)m

    2022年03月08日23時45分

    otokichi

    otokichi

    こんにちわ、素敵なコレクション、歴史が詰まっている感じですね^^ 私が初めてカメラに触れたのは祖父の形見で受け継いだミノルタXDでした。 貰った時にはレンズがカビカビで… でもそのまま興味本位で写真を撮って いたのを思い出します。 今も実家の何処かで眠っていると思いますが、 探し出してみたいと思いました^^

    2022年03月10日11時21分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    otokitiさん(^o^)こんにちはm(_ _)m 1977年発売のミノルタXDはミノルタカメラの中でも名機中の名機です(^o^)今も中古市場で高い人気を誇り高額で取引されていますヨ(^o^;当時 カメラはAE化が進み 今では考えられない事ですが シャッタースピード優先か絞り優先かが真剣に議論されていましたm(_ _)m当時の私はカメラブレが怖かったのでシャッタースピード優先の方が良いと考えて キヤノンAE-1を使用(^o^)今のデジタルではシャッタースピード優先なんか一度も使った事無いのですが(^o^; この議論に終止符を打ったのは このXD! だって両方使えるんですから(・・;) このXDについていると思われるMDロッコールレンズはコーティングが柔らかく 絶対にレンズクリーナーやペーパーで拭く事はNG!です(ーー;)綿棒でもダメ!レンズが傷つき駄目になります(_ _;) カビや曇りが有ってもブロアーで表面のホコリを飛ばす位の清掃に(^o^) ミノルタXD見つかれば良いですネ(^o^;

    2022年03月10日12時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP