写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

AP赤道儀とMGEN-3で撮る かもめ星雲

AP赤道儀とMGEN-3で撮る かもめ星雲

J

    B

    AP赤道儀で導入できました。^_^

    コメント5件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    《撮影データ》 2022年2月27日 22:52~撮影 カメラ:CANON EOS X6i(SEO SP4天体改造機) レンズ:FS-60CB(タカハシ屈折望遠鏡)+ レデューサーC0.72X = 255mm f4.2 赤道儀:AP赤道儀2軸モータードライブ(ビクセン) ガイド:焦点距離100mm f2.8ガイド鏡(コーワ)+ MGEN-3 ISO1600 SS240秒 HEUIBⅡフィルター使用 ライト 15枚 ダーク なし フラット&フラットダーク 各50枚 処理:RAP2 => SI => PI => Ps => Lr

    2022年03月08日23時58分

    yoshim

    yoshim

    導入は良かったですね。素晴らしいです。 背景は、こういうガスの多いところですとどこまでムッシュでどこまでガスなのかわからないですが、これはABEでしょうか。もしそうだとムッシュのような気も、、。

    2022年03月07日23時59分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。ありがとうございます。 はい、いつもABEに頼ってばかりです。^^;

    2022年03月08日00時06分

    yoshim

    yoshim

    私はABEは初期のころ以外使ったことがないのですが、やるならせめてDBEが良いと思います。 何故ならDBEの方が自由度が高く、明らかに背景があるところからサンプルポイントを抜けるからです。理想を言うとこれだけ背景がない、全体に雲がかかってるところは何もしない方がいいかも?もっとも、光害とかがどの程度かわからないので程度によってはやむを得ないのかもしれませんが。

    2022年03月08日00時33分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 最初の頃は自分でポイントを打ってDBEでやってたのですが、背景なのか何かがあるのか、微妙な所が難しくて、ABEに頼るようになりました。光害カブリもかなりフラットにしてくれるので…。 次のはDBEを試してみます。 もっとも、最初から全部PIでできるようになればいいのですが…。^^;

    2022年03月08日00時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 土曜の夕焼け どうよ
    • 踊るポンポコリン
    • 姫路城と月
    • 玄関開けたらお隣の銀河
    • 俺んちの近所のオレンジ ②
    • 大焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP