写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GX400sp GX400sp ファン登録

1/6

1/6

J

    B

    昨日のドライブコース、芦ノ湖に行こうと決めた時、頭をよぎったのは 毎年恒例の「3月1日芦ノ湖解禁」でした。解禁直後、最初の日曜日、釣竿を 持っていこうかちょっとだけ迷いましたが、家内と娘が一緒できっと劇混み だろうからカメラだけにしとこうと。 ところが、湖畔につくとなんと釣り人が少ない事。私が足げく通っていた 30年ほど前には考えられないくらい釣っている人が少ない。これはいったい どういう事だろうか。 続きはWebで。いや、コメ欄で。

    コメント5件

    GX400sp

    GX400sp

    ポカンと湖面を眺めているとき、近くにいた手漕ぎボートの手入れを しているお父ちゃんに話しかけてみました。 G「解禁後最初の日曜日だというのに最近はこんなに釣り人が少ないんですか?」 「釣りに来たことがあるのかい?」 ※ただのボートやの親父さんかと思ったら芦ノ湖漁協の人でした。 G「僕はここで釣るのが大好きだった頃があって、そうですね30年くらい前かな 毎年この時期を楽しみにして虹鱒を釣りに来ていました。」 「・・・そうか。あなたが来ていた頃は、入漁券の収入が年間3億ぐらい あったんだ。今は年間5000万くらいになってしまってね。。。。 放流魚の量もだいぶ少なくなったんだ。」 ゲゲゲ。。。あの頃、漁券で3億も売り上げがあったこともびっくりですが今では 1/6に激減していることも、それでも5000万も売っていることも驚きでした。 コロナの影響があるのだろうか、それとも魚釣り自体が廃れたのか、あるいは 釣りのカテゴリーに流行があるのか。。。寂しいなと思うのと、これだけ空いて いるなら、今度近いうちに釣りに来たいななんて思ったりして。 そんな話を聞いて少しだけ釣り人目線であらためて湖面を眺めた。 雨が少なかったせいか水量がすくなく大減水している。先週の温かさをを 考えるとこの時期としては、水温は高めか。そうなると鱒の回遊コースは 沖よりになっていて、重いスプーンをドカンと遠投し早巻きガンガンパターン がアタリかもなぁなんて頭の中が釣りモードになっている自分に気が付き 下を向きニヤリとしてしまった。 そっかぁロクブンノイチですか。。。

    2022年03月07日19時22分

    Usericon_default_small

    鴨ざる

    今はどこの内水面漁協も苦労してるみたいです。入漁券の自動販売機を作ってるとこもありますね。昔は日券500円なのにどこにも売ってなくて、現場徴収6000円ってひどいとこもありましたが。今はどうなんでしょう。 ルアー人口はある程度減ったかも知れないけど、とにかくマスを釣る人は減ってるみたいです。フライする人は明らかに減りました。私もその1人ですが。

    2022年03月07日21時30分

    GX400sp

    GX400sp

    鴨ざるさん そうですか。内水面漁協が苦戦と。 海の方が人気なんですかね。 冬の本栖湖に腰まで浸かってなんていうのは ちょっと腰が引けますが、秋の河口湖でニコニコと 5番くらいのライトタックルでかわいい虹鱒でも釣りたいなあ~ フライは独学だとおぼえるまでに時間がかかりますからね。

    2022年03月07日21時52分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    おっさんの話ですと、空いている理由は定かになりませんね そこで、金田一さんの推理だと、釣っても釣ってもブラックバスばかりで つまらない・・・段々と空いてきた・・・・ ところでここにブラックバスはいるんですかね

    2022年03月07日22時48分

    GX400sp

    GX400sp

    ゆきさん かくいう私も釣りから足を洗っていますからね。 ところで芦ノ湖のブラックバスは立派なやつがいます。 富士五湖のバスと違い身が厚く、最後まで暴れる元気なバスが ちゃんといます。

    2022年03月07日23時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP