ayamiya
ファン登録
J
B
薄曇りの日 練習に来ました。どうにか 1枚撮れました。(JPG M サイズで~) 大きく撮れず 雰囲気だけでも~~
いい感じですね。でも練習に来て、すぐ被写体が見つかるというのは う~ん、ayamiyaさん、やはり羨ましいような環境です ^^; 連写・・・1D3、JPEGのLサイズでの連写、となると、 私の場合、セイフティシフト等もしているので連続40枚しかできません^^; 連続40枚を使うことは稀ですが、 今年、滅多にないチャンスに遭遇した時 肝心なときにバッファフルで全く動かなくなり、もの凄く残念でした(^_^;)
2011年03月23日06時41分
麻美♂ さん ここは 宇部市と山口市の中間地点の海辺で、干潟 干拓 アシの茂る観察公園です。 かつて ここは広大な干潟で 豊かな自然が残されていました。 h17に博覧会会場で、造成され 大きなド-ムができ サッカ場のグランドも数枚分有ります。 しかし 自然環境保持から 広い観察 散歩コ-スが残されてます。 淡水 海水 干潟 沼 いろんな自然の環境が かなり残されました。 飛来しているカモも8~10種おり 大砲レンズが欲しくなります。 デジスコ装置で1000mm超の三脚での写真家が毎日 寒い中 カワちゃんを撮っています。 この日も kowaやBORGの凄いセットを拝見させて貰って、私のカメラが恥ずかしい思いをしました。 しかし、MFで腰据えて撮ってる方々は、辛抱強い方でしょうね。 連射でのメモリバッファ等 カメラが点灯中になっちゃうと 凄いチャンスを逃すことも 有りますね。 MJPG LJPG いろいろ試して見ようと 思います。 456がクリ-ニング中でして 100-400で1.4噛ませて また練習しようと思います。♪♪
2011年03月23日07時30分
決まりましたね~(^^) さすがayamiyaさんですね。 練習というより 実力という感じがします。 顔もしっかり写り けっして小さいとは思いませんでした 素晴らしいです。
2011年03月23日20時59分
キャノラ-さん こんばんわ ズ-ム100-400は 評価が色々ですが 単に比べ 追っかけ易いですね。 400側がどうしても 信頼性がいまいちですね。 今日も夕暮れに トンビ追っかけましたが 暗くなると 難しいですね。 どうにか 見れる1枚ですが お褒め頂き 嬉しいです。
2011年03月23日21時27分
くれのぷ-さん さん 本当に ラッキ-な1枚です。 ほとんどが ブレやAFが全く 当たってませんでした。 ここは 大潮 小潮で 浜辺 干潟の餌の状態で トンビが集まる時刻が決まってるみたいですね。 こまめに 足を運んで またチャンスを掴んで行きたいです。
2011年03月23日21時29分
ayamiya
こんばんわ ちょうど23日になりました。 有り難いコメント 嬉しいです。 Mサイズで撮るのとLサイズと拡大率が違うみたいですね。 連射を稼ぐのに サイスMで撮りました。 単では 被写体掴むの難しいのですが ズ-ムで有れば 少し掴みやすいですね。 次回はAFの設定をいろいろ変えて見ようと (もっと 大きく 明るく 背景も青で~~生意気な事書いて すいません)
2011年03月23日00時05分