asas
ファン登録
J
B
春を呼ぶ奈良東大寺二月堂のお水取り。練行衆が一人でお松明を担いでお堂を走ります。 現像したら燃え盛る炎から火の鳥が羽ばたいたような画になりました。 混迷の度を深める世界が不死鳥の如く甦ることを祈らずにはいられません。
火の粉が臨場感を演出し、火の鳥が飛ぶ・・・ 何とも荘厳な雰囲気ですね。 お水取り、罪過を懺悔することが目的だそうで、今一番必要なアノ人に懺悔してもらいたいものです・・・
2022年03月06日20時35分
毎年行ってましたが、とうとう今年は行けなくなりました。 お松明からちぎれた炎が鳥の様ですね。燃え上がるお松明で、あの迫力を思い出しています。 火の粉が舞い、asasさんが無病息災で暮らせる事願っています。 素敵な作品、ありがとうございます。
2022年03月10日15時16分
自然堂哲さんありがとうございます。 そちらの生活はいかがですか?お水取りの作品拝見してましたので参考にさせていただきました。 初めてのお水取りだったので戸惑いもありましたがこのご時世思うところもあり出かけて正解でした。 タイでの作品も楽しみにしております。
2022年03月10日19時50分
お返事ありがとうございます。 今は妻の実家で居候し、マイカーを手に入れ、マイホームを建てる土地を探している状況です。 居候という事もあり、気を使って思ったほど写活はあまりできていません。 3月に入り日中の気温はほぼ毎日35度に達しています(汗 毎日、二人の息子と遊ぶ日々を送っています。
2022年03月12日09時08分
コメントありがとうございます。 早々に行かれたのですね。 松明の炎に浮かび上がるお堂が、とてもいい感じです。 炎の形と火の粉の飛び散り方も、お見事です。 10本あるから、撮れるだろうと思い、流し撮りで撮っていたのですが、 あっという間に終わってしまい、ほぼ全滅でした。(-_-;) 流しがヘタ過ぎて、話になりません。 修行してまた来年、出直します...(^^;
2022年03月18日00時08分
幸せ貯金
本当にそう見えますね! 挫けそうになる出来事が多いけど 今こそ「負けるもんか」の心意気で乗り越えたいですね^^
2022年03月06日20時15分