mckee
ファン登録
J
B
昔から福岡県柳川市付近は有明海苔の産地として海苔養殖が盛んな地域です。 海にはよく手入れされた養殖場があり月明かりに照らされると静けさの中に素晴らしいシルエットを見せてくれます。 Nikon F5 フジクロームベルビア RVP50 f=16 露出時間約6分 ※サムネイルではフィルムの質感が伝わりにくいと思います。 お時間許す方は是非拡大してご覧ください。
Hsakiさん 最近、淡~い色合いが多かったんで蔵出しですが 色見の深いものをアップしました。 昔から撮りためた膨大なフィルム写真も徐々にアップするつもりです。
2011年03月22日23時16分
m.mineさん フィルム写真、やっと1枚ゴミ取り等の仕上げができました。 あと何枚あるのやら・・・。気が遠くなりますが 広島だったら、三原の海や尾道の海、鞆の浦辺りも いつの日か撮ってみたいです!!
2011年03月22日23時50分
Goodさん リバーサルなんで枚数打てませんから狙いは慎重です(笑) ドンピシャ当たればとても綺麗な発色をしてくれます。 嬉しいコメントでとても励みになりました^^
2011年03月23日21時01分
伝家の宝刀ベルビア50ですね! 45分、、じゃくて今度は6分。 深い色はもちろん、長露光なのに波が映っているのがすごいです。満潮で竿場には定在波があるのでしょうか。 '丸尾の滝'でも感じたのですが、PHOTOHITOの水準を超えた世界です。(皆様、偉そうにスミマセン) mckeeさんが魅了されて追い求めた情景なのですね。
2011年03月23日23時07分
元隊長さん 気づいて頂けて嬉しいです! 先日の地震はわりと近かったですよね?影響はいかがですか? 書き込み頂けたということはご無事なのでしょうが、心配しておりました。 さて、伝家の宝刀ですか! いやいや、恥ずかしくて穴があったら入りたいです(笑) 色味はベルビアのおかげでございます。 満月で凪の日だったような記憶がありますが、昔の写真なんで定かではありません(汗) 僕の写真なんぞは好き勝手な写真なんで万人受けするとは思いませんが こうやって嬉しいお言葉頂けると励みになります。 ありがとうございました!
2011年03月23日23時46分
いや~、こちらもお馬さんも質感が素晴らしいっすね!! デジカメでは頑張って加工してもフィルムのイイ感じが出せないんですよねぇ(*´Д`) 感動しました!!
2011年03月24日00時24分
RyouKaさん いつもコメントありがとうございます。 フィルムの質感って独特ですよね! 解像度などはデジカメと比べると劣りますが それでもデジカメには出せない味みたいなのがあると思います。 感動頂けて嬉しかったです!
2011年03月24日07時20分
まこにゃんさん 日本画とは恐れ多いです~♪ この色はベルビアの色です。 僕は何も着色してません(笑) もうすでに素敵な作品いっぱい撮られているではありませんか!!
2011年03月24日22時20分
シモスチェンバレンさん いつもありがとうございます! この質感はなぜでしょうか? 解像度からいうと圧倒的にデジタルが有利と思いますが なぜか微妙なニュアンスの部分で結構味があって綺麗だったりしますよね!
2011年03月24日22時23分
いとこがフィルムでカメラをやっていたそうです。 最近それを知り、カメラについて色々話を聞きました。 そのいとこは、今の撮り直しや後で修正のきくデジタルの世界はつまらないらしく 今はカメラをやめてしまったそうです。 フィルムには、デジタルに無いロマンがあるんでしょうね~。 現像するまで結果が分からない・・・・ 僕も仕事で10年くらい前は、フィルムカメラ使ってました。 ピンボケとか構図が悪いものが現像されて来た時は・・・・困りました~。 この写真、最近デジタルから趣味として始めた僕にとって 質感とかはイマイチ良くわかりませんが、ただいえる事は 時間が止まってるように感じます。物凄く物寂しいような・・・ 筆舌には尽くしがたいですが、物凄く何かを感じる1枚ですね。
2011年03月25日23時14分
HARMONICS-1さん いとこさんのお気持ち僕も何となくわかる気がします。 僕もデジカメはじめた2カ月くらい前に同じような葛藤で落ち込みました(笑) そんなこだわりを持つことももちろん個人の価値観ですよね。 僕は楽天家なので数日で方向転換出来ましたが人によっては離脱する方も多いと思います。 デジタル写真であろうがフィルム写真であろうが 結局は撮り手の気持ちがストレートに反映されるのが写真だと思っています だからこういう風景を撮る場合、構図はじっくりと選びます。 フィルムはこういう一連の操作が作品に出やすいけど デジタルだと簡単に撮れすぎて面白みがないのも事実ですよねぇ^^ でも反面、チャンスにはめっぽう強くなったとも思います。 今現在はフィルムどりの精神を継承しつつ、子供などの連続して写すメリットなど バランスを考えられる余裕も若干出てきました(笑) 長くなりましたが、HARMONICS-1さんに何かを感じてもらえて僕は幸せです。 ありがとうございました。
2011年03月26日10時03分
之 武
静けさ漂う美しい作品ですっ!! 今日はこの神秘的なシルエットに酔っちゃいそうです(> <)/
2011年03月22日21時59分