写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

無知の知 戦争とは…

無知の知 戦争とは…

J

    B

    タイトルが当てはまるのか分からないが 頭に浮かんだ言葉だった。 ロシアのウクライナ侵攻で原発にミサイルが撃ち込まれたとか。 戦争とはそういうものだ。 国際規約とか定義されていても所詮死に物狂いで争うから そうなってしまうのだろう。 Minolta Autocord  Ultrafine Extreme 400(1600増感) 2017年護国神社にて

    コメント9件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    そこで前から言っていることだが 日本にも各所に原発が点在している。 例えば中国・北朝鮮と戦争状態になったら別に核は使用しておりません。 原発に偶々被弾しただけの結果ですと言われてしまうだろう。 要は爆弾抱えているようなものだ。 日本の政党は自民党以外でも原発推進派の政党がある。 その理由の一つに対外的にいつでも核兵器を製造できますよという意味もあると聞いた。 後で述べるが核保有はまた別の問題だと思っている。 そろそろ原発推進を国民が真剣に考える時ではないだろうか。 他に思うこととは 中国は制裁決議でも棄権と言う立場をとっているが それはそうだろう。 自国自信がチベット侵攻でも同じことを過去にしているのだから。 自国に飛び火しないように普段なら声高な発言は控えているようだ。 そして北朝鮮もプーチンと同じ思想で核の使用を表に出した行動だ。 アメリカでも過去にベトナム戦争や国益最優先の行動が見える。 それは日本も同じだと思う。 日本も中国で日本刀の試し切りと称して中国人に刀を振りかざした。 自国も含めみんな国益が頭にあっての戦争・紛争・虐殺・ジェノサイドだろう。 ここで話を戻すが 平和ボケした日本人も少しは考えなければいけない時期だと思う。 確かに原発の被害者を考えると非核三原則は大切なことだ。 でも、そろそろ理論されるべきではないだろうか。 理想だけでは生き残れるだろうか。 確かに話し合いで全てが解決するに越したことはないのだが… 安保条約でアメリカが日本の為に果たして若者を戦場に送るだろうか? 誰も息子を戦場に送りたい親なんていない。 自国の安全・防衛は自国でやらなければいけないのではないだろうか。 自国の国益最優先で行動してきたアメリカの傘は いつまでも開いてはいない。 日本がそれなりの防衛の為の軍備を持つことで 逆に対等に話し合えるのではないのだろうか。 戦争で亡くなった若者の献灯をこれ以上増やさない為に そう思っているのだが 夫々皆さんの考えは違っていると思う。 そして私自身マスコミ報道から得た情報しか知らない。 間違いも多々あることだろう。 でも、疑問に思うことは大切なことだ。 だから、ソクラテスの「無知の知」の言葉が浮かんできた。

    2022年03月05日08時16分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    いまこそ,「戦争と平和」を読みましょう! 19世紀ロシアの文豪トルストイの長編小説です。 ナポレオン率いるフランス軍に侵略された 帝政ロシアの戦いが舞台の小説です。

    2022年03月05日12時54分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! 「戦争と平和」ですか。 本の名前だけは知ってましたが ネットで調べるとかなりの長編小説ですね。 とても私では読み切れません。(汗 最近は本と離れていまして 当然理解する能力の低いので 折角お勧めして頂き申し訳ありません。(大汗

    2022年03月07日22時54分

    RioArakawa

    RioArakawa

    合ってますよ。 そういうのを“国防”と言います。 戦争や武力という言葉だけに反応し、 議論する事すらもしなかった責任は国民にあります。 政治家は分かっているけど「選挙に影響する」から 議論のテーマに出来ないのです。 アメリカの日本への要求や意見は 「自分の国の事を自分で」や「なぜ我々だけが血を流すのか」 とプレッシャーを何年も何年も掛けてきました。 気づいていないのは、世界でも日本国民だけです。 英語が分からないから。 僕が言いたいのは、逃げずに議論から始めるという事です。 被爆国でもあり、敗戦国でもある日本が 日本国内で、日本国民自身が、それぞれ考える時が来た。というだけの話です。

    2022年03月08日23時26分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    RioArakawaさんいつもコメントありがとうございます! そうですよねぇ… 戦争を知らない戦後世代ばかりになって 平和な日常が当たり前だと思っている人間ばかりになってしまいました。 こう言っている自分でさえ還暦過ぎても戦争体験はないのですが 流石に体験者である親から小さい頃から聞かされてきました。 少し遅すぎたかもしれませんが 議論されるべきだと思います。 そのうち百年後は 中華民国日本県となっているかもしれませんね。(苦笑 そして日本民族は中国の漢民族に支配されるのでしょう。

    2022年03月09日07時07分

    RioArakawa

    RioArakawa

    ええ。台湾が陥された場合 その懸念はより現実味を帯びる事でしょう。

    2022年03月10日01時48分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    RioArakawaさんいつもコメントありがとうございます! そうでしょうね。 ロシアのやり方を見ていると中国に似ている気がします。 言論統制・報道規制・ネット検閲から遮断等 正に中国のしていることです。 今のウクライナ侵攻の状況からロシアはウクライナ上空を 飛行する国は参戦とみなすとプーチンは言ってますが それでは国連としてのハッキリ分かる飛行隊で なぜ援助や避難をできないのかなと思ってしまいます。 もしロシアがそれをも撃退したとしたら世界を相手にすることになります。 ただ国連として飛行機を操縦する人は非常に危険でしょうけど… 実はネットで国連の日本の出先機関を探しましたら 細分化され数か所電話しました。 いずれも電話もでないし録話に切り替わってしまいました。 残念です。

    2022年03月10日07時08分

    RioArakawa

    RioArakawa

    国連なんかアテになりませんよ。正直言って。 日本の領海、空に侵入してきている 国際法に違反した行為を見逃して来てますから。 誰かがなんとかするでしょう的な発想は日本だけです(涙 外国に行くと良く分かるんですよ。 別に戦争、侵略の話じゃない。 国防の観点なので、自宅にホームセキュリティをつけるのと同じですよ。 本当にただただ、シンプル。

    2022年03月10日13時15分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    RioArakawaさん何度もコメントありがとうございます! そう考えると国連って無意味とは言いませんが もう少し力を持って欲しいですね。 難しいですね。

    2022年03月11日16時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP