かもんチャン
ファン登録
J
B
甑岩神社の御神体は周囲約40m・高さ10mの大怪石(花崗岩)で周りは大人が手で繋いで30人分あります。酒米を蒸す時に使う「甑(こしき)」という道具に似ていることから「甑岩」と名づけられました。 400年程前、大阪城の石垣を築く工事が始まった頃、あるお殿様がこの甑岩に目を付け、城の石垣にしようとすると、岩の裂け目から白い煙が吹き始め、その様子を見た役人達も、震え上がり命からがら逃げ出しましたと伝えられています。