片さん
ファン登録
J
B
二月は忙しかったです、税申告.ワクチンの色々.運転免許講習等々. やっと終ったのて久し振りに野鳥撮影に行きました。 相手にして貰ったのは地味な鳥さんですが、愛嬌者のセッカです。
今年も残すところあと10カ月となりました、速いですね(^^♪ セッカさんもまだ見た事ありませんが、今度のカメラは、カメラショーのクロストークや 動画を見る限り、難しい事せずに被写体認識にして構図とシャッターチャンスだけ 狙っていた方が良いような気がしてきました 市場がどう動くのか楽しみです(^^♪
2022年02月28日21時36分
冬色の葦原で、同色系のセッカを見付けるのは大変なことでは! 地味な鳥さんとは云え、背中の筋模様が美しいですね。 目にキャッチライトも入り、素早く動き回る姿が想像できます。
2022年03月01日07時53分
R380さん、早速ご覧下さりありがとうございます。 年を取ると心配性が増幅、でも中々手に付かない..(T-T)です。 セッカは四季を問わず人の回りに居るのですが見つかりませんね。 良く稲に付いた虫や、冬は葦に付いた虫を捕って居ますが目立ちません。 オオジュリンと同じ食性ですから、枯れた葦原で見つかると思います。
2022年03月01日10時43分
レリーズさん、電光セッカ!の小鳥です。 田んぼにも葦原にも四季問わず居るのですが、 地味な上に逃げ足素早く、CMもあまり追いかけないようです。 冬は鳥さん少ないので遊水池でノンビリと遊んできました。 早々にコメントをありがとうございます。
2022年03月01日10時49分
OM-1デジタルさん、早速ありがとうございます。 あっという間の1/6終了ですね、今期の冬鳥は飛来少なかったので 春.夏の渡りに期待したいです。新OM-1の前評判凄いですね! 暗い所のヤマセミ撮影では強力な戦力になりそうです~素敵な画像期待してます。 価格も抑えられているようですし、ユーザーの使用感が表に出てくると勢いつきそうです(^_^)
2022年03月01日11時42分
尾羽を上げ振り向きざまのシーンとても可愛いですね。 私もセッカは撮った事がないのですがきっと近くにいるのでしょうね。 とてもクリアで美しく撮られているので地味には見えなく素晴らしいです(^-^)
2022年03月01日11時49分
まりくまさん、さっそくありがとうございます。 雀よりチョイ小さいくらいです、地味ですが目付きが可愛いのでファンも多いです。 普段はすぐ逃げちゃうのですが、葦原で餌探しに夢中になってるところを狙いました。 今年は冬鳥が少ないので、こんな子と遊んでます(^_^)
2022年03月01日11時53分
canada_gooseさん、税申告など雑用があってあくせくしてました。 どう言う訳か写真撮ってないと落ち着かないものですね(^0^) 今冬は冬鳥が少ないので、遊水池でセッカと遊んできたのです。 仰る通りで枯れ葦の間をちょこちょこ動くのでAFの勉強になりました。 良く見て頂いてのコメントうれしいです。
2022年03月01日12時33分
ノッコさん、ご覧下さりありがとうございます。 忙しかった2月後半を終えて、久し振りに鳥探しに...。 横浜市郊外の遊水池に葦原があり、枯れ葦の虫を食べるセッカを撮って来ました。 枯れた葦の原っぱがありましたら、セッカやオオジュリンがいると思います。 見付けるのは..葦を揺らして餌探しするので離れていても見つかりそうです。 良く見て頂いてのコメントうれしいです。
2022年03月01日14時01分
R380
その月にやる事が多いと落ち着きませんよね(^_^) そうだ私も確定申告(税還付請求)そろそろやらなくっちゃ! 可愛い顔した小鳥さんですね! セッカやオオジュリンは私のフィールドエリアには居ないので何時か撮ってみたい鳥さんです。
2022年02月28日20時17分