ご隠居鳥
ファン登録
J
B
京都の三室戸寺での撮影です。花のお寺として有名ですが、蓮のお花は日が高くなると 閉じてしまうので、早朝に家を出て、やっと間に合った状態でした。池ではなく 甕で一つ一つ大事に育てられた、それは見事なお花でした。 参考文献:https://www.mimurotoji.com/
三流京都人様 こんばんは コメントを有難う御座います。 三室戸寺が花の寺としての整備を始めたのは 30年ほど前からだそうです。 三流京都人様が遊び場とされていたころには 荒れ寺だったのでしょうか^^。 https://media.mk-group.co.jp/entry/flower-hasu-best/ 萬福寺にも参拝に行った思い出があります。 中国風の寺院で、布袋様や魚梆が印象的でした。 ご隠居鳥 拝
2022年02月28日19時30分
三流京都人様 おはようございます コメントの続きをありがとうございました。 昨日は、終日ドライブに出ておりましたので お返事が遅くなりました。申し訳ありません。 Google mapsでは、宇治市立御蔵山小学校や 宇治市立笠取第二小学校が萬福寺の近くにありますね。 私たち夫婦も宇治には5~6回訪れました。 平等院、宇治上神社、興聖寺そして宇治川沿いの銀杏並木・・・ 皆、忘れがたい思い出の場所です^^。 三流京都人は素晴らしい環境に恵まれてお育ちに なったのですね。 御隠居鳥 拝
2022年03月02日09時52分
レオ子のパパ
おぉ三室戸寺の蓮ですか、綺麗ですね~(^-^) 私は子供の頃、黄檗と三室戸の間に住んでいましたので 三室戸寺は、遊び場の一つでしたが、全然、お花を見る事も無かったので 今になって後悔しています、もっと見ておけば良かった(^^;
2022年02月28日14時39分