写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

saiyan saiyan ファン登録

3月の公園

3月の公園

J

    B

    先日購入したEOS5D MKⅡを持って近所を散歩して撮ってきました。初めてRAW現像らしき作業をやってみました。 (追記) 色はRAW現像の際、少し暖色に変えています。ただ、春らしい色にしようと。。あとになって見返してみると、昔の「コニカクローム 森羅」がこんな発色だったかなと思いました。

    コメント6件

    Don'tTryMan

    Don'tTryMan

    手前の桜が優しい雰囲気の写真に仕上げてますね 素敵ですw

    2011年03月23日01時03分

    saiyan

    saiyan

    実は梅なんです。でも桜に見えたってことは成功と言えますね。ありがとうございます。 EOS7を買ったとき同時に買った50ミリレンズをEOS5DMKⅡにつけて撮りました。 この50ミリ、故障で最短撮影距離60センチぐらいのところが、1.5メートルに伸びています。 つまり近くのものにピントが合わないんで、この撮影の後、修理に出しました。 でもここではそれがケガの功名だったでしょうか。 レンズが直ってきても、またこんな前ボケを狙ってみたいと思います。

    2011年03月25日22時18分

    三重のN局

    三重のN局

    5DMⅡデビュー作でしょうか(*^o^*) 前ボケが上手い具合に入りましたね! RAW現像も凝りだすと面白く、時間の経つのも忘れてしまいます。 お気をつけ下さいませ(*^o^*)

    2011年03月30日10時43分

    saiyan

    saiyan

    三重のN局さん、こんばんは。 おニューのカメラデビュー作です♪ レンズはまだ入院中。全快がまちどおしいです。 RAW現像は時間のある大型連休などに思いっきりこりまくりたいですね。 先日やったときには、周辺光量を落として安い広角レンズみたいな味を出したり、 タングステン光用フィルムで撮ったみたいな青い写真ができたりするのが面白かったです。 いろいろ応用してみたいです。

    2011年03月30日20時43分

    mckee

    mckee

    はじめまして。 5D2デビューおめでとうございます♪ 面白い前ボケ作品ですね。 タングステンフィルムの様な雰囲気って感じ僕もよーく分かります!! フィルムが長かった僕は最初レタッチにかなりの抵抗がありましたが フィルム時代もデイライトでタングステン使ったり、 ベルビアでビビッドな発色を演出したりと デジタルと方法が違うだけで一つの表現方法としてアリかなと思っています。 長くなりましたが、今後ともよろしくお願いします^^

    2011年03月31日22時33分

    saiyan

    saiyan

    mckeeさん、こちらこそはじめまして。 50ミリで絞り開放で撮ったときのボケ味が好きで、このレンズではほとんど開放です。 前ボケが好きなんで、別に、最短撮影距離が短くなくてもいいかも、なんて気もします。 でもやっとレンズが治りまして、こんどは60センチ台の近さからも撮れそうです。 フィルム時代は、ベルビアの派手な発色が好きでした。 というより、ベルビアでわざと地味な色合いのものを撮ると、かえっていい味が出たんです。 そこに派手なワンポイントを入れると、けっこう印象が強くなったものです。 デジタルでは、ベルビア風の色とか、コダクローム風の色とか、そのつどRAW現像で変えられるのも 面白いですね。

    2011年04月01日20時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsaiyanさんの作品

    • IMG_4044-1
    • IMG_2007-1
    • IMG_1621-1
    • IMG_1932-1
    • IMG_4812-1
    • IMG_2183-1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP