usatako
ファン登録
J
B
C330さん ありがとうございます。 私も掲載したあとに、この写真を見直したら影の部分が岩に見えてしまい「しまった」と思いました^^ 雪面のコントラストを出したくてモノクロにしましたが、影の部分に注意が行き渡りませんでしたm(_ _)m
2022年02月26日17時12分
どうしよう・・・どう見ても影の部分が岩に見えてしまいます^^; 拡大したら、確かに影だと思うのですが、それでも岩に見えます。 視覚によるトリックみたいな・・・ きつねにつままれたような・・・(*_*) もし可能なら、モノクロにしていないオリジナル写真を拝見させて頂く事はできますか?
2022年02月27日21時47分
雅☆さん 悩ませてしまってすみません。 「青雲岳」のタグをクリックすると30秒前のほぼ同じ写真が見られます。 (色合いが気に入らず、今回のモノクロ化だったのですが失敗でした^^;)
2022年02月27日23時00分
30秒前の写真を拝見せて頂きましたが、やっぱりどうしても影が岩に見えるので、拡大してじ~っとにらめっこしていると、ようやく雪庇の側面と影の部分の境界線がわかりました^^; そうするとこちらのお写真も拡大後、なんとなく雪庇の状態がわかってきました。 それでもなんだか雪庇に対する影の伸び方、濃度に違和感があって、雪庇の分厚さや日射角度を考慮しても不思議な感覚になりますね(*_*) 冬眠から目覚めたばかりだからか、ぼ~っとしているのでしょうね(´-`).。oO か弱い乙女を悩ませないでね^^ 蜂蜜よりもメープルシロップの方が・・・カナダ産でお願いしますね(*_ _)
2022年03月01日00時09分
C330
ごめんなさい、これモノクロ化の難しいところじゃないでしょうか。始めから雪庇の影と分かって見るといいのですが、そうでないと(画面から離れて見たときなど)露岩かあるいは雪面に泥を塗ったかのような違和感を感じてしまいます。雪庇の影の青が黒く変換されすぎたことから来るものではないでしょうか。色相、彩度などの調整をしてからモノクロ変換するといいのでしょうが、この辺りは難しいですよね。私もよく理解できていません。
2022年02月26日17時12分