写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

心を鎮めん

心を鎮めん

J

    B

    東北関東大震災、まさかこんなに多くの方が亡くなられ、そして被災されるなんて予想もつきませんでした。自分はと言えば、3/11の午後2時46分頃、東京三田の勤務先での大きな揺れ、その後に続く余震。机の下に何度も潜り肝を冷やしていました。電車が止まってしまい、会社に一泊。翌朝別ルートで帰りましたが、特に被害はなしでした。

    コメント52件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    その後計画停電などで不便はありますが、被災された方に比べればこれしきは小さいこと。PHOTOHITOにUPする気にもならず、また新たに写す気にもならず。ここにきて、やっと前々週に撮った写真の整理をする気になりました。自分にできることは、節電、必要なものだけの購入、後は義援金だろうかと。

    2011年03月21日12時36分

    kometubu

    kometubu

    いま日本は再び立ち上がろうとしています。今こそ元気を出すときじゃありませんか? そして多くの素晴らしい作品をアップしてください。

    2011年03月21日12時47分

    おさる

    おさる

    このたびは大変でした 福島でも自分の方は大丈夫でした。 上を向いて 前を向いて 少しずつ頑張っていきましょう。

    2011年03月21日13時02分

    AceTree

    AceTree

    まずはご無事で良かったです。 私も、とりあえずは募金をしています。

    2011年03月21日13時13分

    シーサン

    シーサン

    一日でも早く被災された方々に平穏な日々が戻りますよう、願っています。 この日は私の母の命日で、墓参りを済ませ車に乗ろうとした時に地震にあいました。

    2011年03月21日13時20分

    sory

    sory

    ご無事で何よりですね。 これからも 作品を楽しみにしています。

    2011年03月21日13時30分

    makosan

    makosan

    私もいろいろ考えましたが、写真をアップし続けようと思いました。 自分にできることを、続けていきます。また、素敵なお写真楽しみにしています。

    2011年03月21日13時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kometubuさま>お越しいただき有難うございます! 仰るとおりです。まずは気力をですね。 おさるさま>お越しいただき有難うございます! お疲れ様でした。御無事で何よりです。 ほんとに少しづつ、着実にですね。 AceTreeさま>お越しいただき有難うございます! まずは節約、義援金でしょうか。 シーサンさま>お越しいただき有難うございます! 御無事で何よりでした。 今回の震災は、揺れもあるでしょうが 津波の被害が大きすぎて想像を絶します。

    2011年03月21日13時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    soryさま>お越しいただき有難うございます! 作品なんて、恥ずかしい限りです。 たゆまず、少しづつですが。 makosanさま>お越しいただき有難うございます! 復興には10年以上かかるでしょうが 少しづつやって行くのが一番でしょうか。 でもこういう時に、投機筋の円買いには 世の中色んな人がいるのだなあと 呆れてしまいました。

    2011年03月21日13時43分

    Good

    Good

    ご無事で何よりでした! 自分も希望を捨てず被災者のために、 協力して行こうと思っております! Goodな作品です!

    2011年03月21日13時46分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Goodさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りですね。 できることから、まずは節電を心がけたいと思います。

    2011年03月21日13時50分

    よねまる

    よねまる

    だれもが想像さえできなかった未曾有の大惨事。 このようなことって起こるんだ…と信じられない 光景でした。被災地では必死の復旧作業が続けられて います。私たちにできることをしっかり考えて行動 していきたいものですね。

    2011年03月21日14時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    お茶を前に置いてのこの構図、考えもしませんでした。 すーっと心が落ち着きますね。 私も地震の日はたまたま新宿にいて帰宅難民になりました。 翌早朝に帰宅しました。

    2011年03月21日15時52分

    あさぴん

    あさぴん

    私の知人も、36キロを7時間歩いて帰ったと話していました・・・ とりあえず、ご無事で何よりでした。 微力ながら、私も寄付など自分に出来る事で少しでもお力になれればと思います。 「日本」を強く意識する写真ですね(^^)

    2011年03月21日16時34分

    RAMONE

    RAMONE

    私も三田付近(麻布十番)にいて、その日は会社に泊まりました。 私も一週間カメラを持てませんでしたが、元気出していきましょう!! 今は節電しつつ、元気出して義捐金が良いのでしょうね^^ もうしばらくしてから、ボランティアに向かおうと思っています。

    2011年03月21日17時03分

    keity...

    keity...

    私の従姉妹が震災と津波の被害にあいました・・・ 数日間連絡が取れず泣いていました。 しかし連絡が取れみんな生きていました。 わたしも写真UPするのやめようと思っていました 従姉妹から連絡があり「写真まだぁ?楽しみにしてるんだから!」 彼女なりに心配させないようにと気遣いしてくれたのでしょう 私は、自分が出来ることをやっていこうと思います。みんなの為に

    2011年03月21日17時26分

    斗志

    斗志

    ご無事だったようで安心しました。 私も東京の会社にいたのですが、3時間ほど歩いて何とか帰宅できました。 なかなか写真を撮ろうという気持ちにはなれませんが、私に出来ることをやっていきたいと思います。

    2011年03月21日17時36分

    nobusan

    nobusan

    和の落ち着き 私は好きです。 ここ三河は揺れを感じない場所もあったり・・ yahooの一報を見て驚愕しました。 もう少し・・・もう少し。。

    2011年03月21日18時27分

    Usericon_default_small

    之 武

    まずは、ご無事で何よりです。。。 上を向いて前向きにボチボチ頑張っていきましょう。

    2011年03月21日19時03分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    地震があってから10日。。。 私なりに今何をするべきか、何ができるのか考えていました。 義援金、ガソリンの節約、食料品・日用品の必要以上の買いだめはしない。 それ以外は、景気をこれ以上冷え込ませない為にも 「頑張って働いて、普通に生活する」ことが一番だと思っています。 という事で私も今日からPHOTOHITO再開しました。

    2011年03月21日19時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    よねまるさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。地道にコツコツとでしょうね。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! 御無事で何よりです。今回の震災は東南海沖大地震の 前触れと思って、心してかからねばと思います。 あさびんさま>お越しいただき有難うございます! 36kmですか。暗いのに大変でしたね。でも無事で良かったです。 日本を意識されましたか。また明日から計画停電が始まりますが 電気の使用に慣れ過ぎましたね。 syuseiさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。まずは節電、必要最低限のもの しか購入しないからスタートです。 RAMONEさま>お越しいただき有難うございます! 今の時期は仰る通りですね。 気持ちは委縮せず、前向きにでしょうか。 keitoさま>お越しいただき有難うございます! 従姉妹の方御無事で何よりです。 写真を見て元気をもらってくれたら嬉しいですね。 いしころりんさま>お越しいただき有難うございます! 天が与えた試練というには激しすぎて、 映像を見ていて声も出ませんでしたが。 打ちひしがれてばかりではいられませんね。 斗志さま>お越しいただき有難うございます! お近くで歩いて帰られましたか。 御無事で何よりです。人それぞれでしょうが 委縮ばかりではいけないと思います。 -ichi-さま>お越しいただき有難うございます! 皆さんのお気持ちよくわかります。 そうは言っても、前に進みたいと思います。 nobusanさま>お越しいただき有難うございます! 東南海沖大地震も迫ってるような感じもします。 準備をしていても中々上手く行かないのが 常ですから。

    2011年03月21日20時32分

    池ポチャ

    池ポチャ

    ご無事で何よりです。 遠い地に居りますが、節約、買い物時レジに設置しある募金箱(義援金)へ少し。 少しずつ出来る事をと心がけております。

    2011年03月21日20時44分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    之 武さま>お越しいただき有難うございます! ほんとに仰る通りです。 気持ちを前向きにして。 ゆきおやじさま>お越しいただき有難うございます! 一人一人にできることは少ないかも知れませんが 集まれば大きい力に。 みずじ~さま>お越しいただき有難うございます! ほんとにそうですよ。今回は地震もありましたが 津波で被害甚大に。そして電気の使用にどっぷりと 使ってる特に首都圏に住む者に警鐘です。

    2011年03月21日20時45分

    tomcat

    tomcat

    御無事でなによりです。 義捐金の箱を見ると必ず入れている今日この頃ですよ^^

    2011年03月21日21時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    tomcatさま>お越しいただき有難うございます! 何ができるかと、日々思いますね。

    2011年03月21日21時18分

    MitXoai

    MitXoai

    ご無事で安心しました。 静けさの伝わるお写真で、自分の気持ちも少しずつ落ち着くようです。 まだまだ心配ごとも尽きないですが、 自分にできることしっかりやっていきたいです。

    2011年03月21日21時27分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    MitXoalさま>お越しいただき有難うございます! もう少しでご帰国でしょうか。 今おられる所の生活と、日本での生活と。 電気はたっぷりあって気にせず使える 生活が異常なんですね。

    2011年03月21日21時41分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    和(日本)な1枚、素敵です。 私も本日よりアップ再開しました。 各々出来ることからですね。

    2011年03月21日21時42分

    カズα

    カズα

    何が出来るか? とりあえず義援金や物資支援でしょうか。 それと東京の様子を見ているとやってはいけない事もありそうですね。 こちらでも一時避難の受入は始まっているようです、早く戻れる日が来るといいですね。

    2011年03月21日21時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ウェダーマンさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。自分のできることから少しづつですね。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 被災された方の事を思えば、こちらの方の 痛みはずっと少ないですが、じわじわと効いてくる感じがします。

    2011年03月21日21時50分

    wiek

    wiek

    和の世界相変わらず素晴らしいですね。 禅の世界を感じます。

    2011年03月21日21時52分

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    おおねここねこさん、無事で何よりです! 地震当日、東京では電車を待つ人、他の交通手段で移送する人、歩いて移動する人で ごったがいしていました。 私も早稲田駅にて地震にあい、松戸の住んでいるところまで 歩いて帰りました(以外と歩いて帰っている人も多かったです)。 義捐金はどのように使われるのか気になって調べてみたところ、 日本赤十字社に集められ、その後被災者に配られたり使い道を 決めると聞いて安心しました。 個人で、また会社全体で募金をする予定です。 私も、カメラ持って出かける元気が無く家で過ごすことが多くなってます。 大変な人たちがたくさんいる中、なんか申し訳なく。 落ち着いたら、写真撮ったりアップしたりしていきたいと思います。 被災地の一刻も早い回復と、復興を祈ります。

    2011年03月21日21時55分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    wiekさま>お越しいただき有難うございます! 先人の暮らしていた環境を思うに 便利さが当然になった現代への警鐘とも。 迷子の旅人さま>お越しいただき有難うございます! 大変でしたね。夜食事に外に出た時、歩道は行きかう人で 一杯でした。 気持ちの整理がついたらまた撮ったりUPしたりしてください。 この土曜日も小さくなってる気持ちを鼓舞しようと 鎌倉の社寺に復興祈願をして写真など撮りましたが 今一気が乗っていないことよくわかりました。 このままではいけないと、少し前へという気持ちで 前に撮ったのからUPしてみました。

    2011年03月21日22時16分

    kojirox

    kojirox

    まずは「♡×掲載枚数」プロジェクトへのご賛同ありがとうございます。 この作品のタイトル、とても心に響きます。 わたしは被災地から遠く離れており、また計画停電など無い地域ですが 会社機能はマヒし、限られた人材・時間・情報でいかに乗り切っていくか 苦労しています。あたふたしている自分につきささる作品ですね。 そうは言っても独りよがりではいけません。 仕事とは別で被災地の方に役に立つことを一歩づつ進めていこうと思います。

    2011年03月21日22時51分

    ma4mo

    ma4mo

    やはり当日は大変だったのですね。 ご無事で何よりでした。 私も、以来一眼から遠ざかっています。 (子供をコンデジで撮る程度です) いずれ復活するだろう写欲を待ちます。 それまで心鎮めて日々のやるべきことを やり続けたいと思います。

    2011年03月21日23時16分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    私も昨日より撮影再開です。 地震発生からTwitterとfacebookで情報拡散の日々です。今回はTwitterの威力を肌で感じております。

    2011年03月21日23時34分

    kassy

    kassy

    ご無事だったようでホッとしております こちらも異国の地にいたため難を逃れましたが とても心配です><

    2011年03月21日23時57分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    ずっと心配しておりました。 何か書きたいと思うのですが、何も被害がなく普段通りの生活をしている私には 本当の震災の怖さを知るべくもなく、書けば書くほど偽善に思えて掛ける言葉も見つかりません。 でもこうして写真をアップされてるのを見せていただき、とても嬉しく思っています。 鎌倉の春の景色を、また撮りに出かけられるように頂きたいと願っています。

    2011年03月22日08時51分

    テツ123

    テツ123

    この作品を見てると本当に心落ち着きます 日本人の心そのものみたいです 震災にあわれた方たちの素晴らしい心と会い通じるものを 見て取れました

    2011年03月22日11時17分

    日吉丸

    日吉丸

    おぼろな感じの光が 柔らかい鎮魂の刻を広げております。 祈る気持ちをできるだけ長くもっていたい・・ そう教えていただいているようです。

    2011年03月22日12時53分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kojiroxさま>お越しいただき有難うございます! そうですね。肩の力を抜いて 自分でできることを少しずつでしょうか。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます! 気持ちが前向きになったら、また撮影を開始してください。 かく言う小生も、この土曜日撮りに行きましたが 気が乗ってないので気にいるのは撮れませんでしたが。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます! Twitterですか。契約してないのでやってませんが 中々手を広げられない状況です。 kassyさま>お越しいただき有難うございます! 地震そのものの影響に加えて、津波が想定以上 だったんでしょうね。常に油断せず対策を すぐ実行できるようにしないといけませんね。 isaacさま>お越しいただき有難うございます! なかなか、撮影したいという気持ちになれませんが 少しづつ平常に戻って行って、災害にまた備える というところでしょうか。 ☆yuki☆さま>お越しいただき有難うございます! 御心配頂きいたみいります。 首都圏では計画停電が引き続き実施されていますが 少しづつ慣れてきた所です。恐らくは、秋口位まで 断続的に続くでしょうね。 テツ123さま>お越しいただき有難うございます! 想定以上の津波に襲われた地域、そして原発の影響を 受けた地域の人々。心が痛みます。できることから 少しづつやって行きたいと思います。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! 今回の原発被災に起因する、首都圏での計画停電 電池、お米、パンなどの不足はそろそろ おさまってくるような気がします。 痛感しているのは、電気をじゃぶじゃぶと使うのに 慣れてしまってることでしょうか。 節電はほんとに大切だと思いました。

    2011年03月22日19時34分

    duca

    duca

    おおねここねこさまも地震に合われて大変な経験をなさいましたね。 お怪我無く何よりでした。 歴史に残る大災害ではありますが被災されました方々の秩序ある行動に 胸を熱くしました。 日本も捨てたもんじゃあないとの確信を得て、きっと災害を克服して 行けるものと信じております。 私達に出来ることはすでに皆さんのコメントで言い尽くされております。 今後は微力ながら腰を据えて応援していきたいと思っております。

    2011年03月22日20時47分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ducaさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りですね。復興を信じ少しでも前進ですね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます! ほんとにそうです。兎に角少しでも前へだと思います。

    2011年03月23日05時20分

    taka-a

    taka-a

    おおねこおこねこさん、ご無事で何よりです。 被災された方々には慎んでお見舞い申し上げます。 私も暫くは写真のアップを控えておりましたが、誰かの心を癒せればと思えるようになりました。 被災地からは遠く離れた関西に住んでいますが、 義援金や追悼イベントを通して僅かでも力になれないかと思っています。 不自由な生活が続くかと思いますが、その中でも写真をアップされることを期待しています。 写真を通して日本に元気を!

    2011年03月23日07時49分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    taka-aさま>お越しいただき有難うございます! 計画停電が今日もありますが、時間がわかっているので 対応すればいい事ですが、 被災地の方たちは後ろ向きの気持ちがでてくるような。 少しづつでも前へ行きましょう。

    2011年03月23日12時03分

    yukie_photo

    yukie_photo

    ふーっ・・・と腹式呼吸をしたくなりました。 今なお続く多くの方々の不安と恐怖と悲しみははかり知れません。 広島に住む私にできることは限られていますが、今こそ心を静めて一歩ずつ進みたいと思います。 そして「日常を取り戻すこと」と「忘れないこと」写真の果たす役割は大きいと感じました。 この一枚から私は静かな決意を感じます。 写真ってそれぞれの思いが映し出されるのだなと改めて実感します。

    2011年03月23日23時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    yukie photoさま>お越しいただき有難うございます! 東北大震災がおきてから、はや2週間近くがたちました。 阪神淡路大震災の何倍、いや何十倍かもしれない影響。 復興までに十年以上かかるのではと思いますが、 日本に与えられた試練でしょうか。 小さくなってばかりではいけないので、 ほんとに少しづつですが前へ進みたいと思います。

    2011年03月24日05時49分

    hisabo

    hisabo

    この日は文明の利器のもろさを痛感した日でした。 あの揺れも恐ろしかったですが、その夜も忘れることが出来ないですね。

    2011年03月26日09時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 小生にとって、サラリーマン生活も後3週間弱の時に 貴重な経験をしました。10年に一回位は 日本のどこかで地震による被災が必ずありますね。 日ごろから、対策をしておかないと中々すぐに 対応ということが難しいということを実感しました。 原発の事故が重荷になってますね。 電力については、発電方式を大転換しないと 難しいでしょうね。

    2011年03月26日14時42分

    mimiclara

    mimiclara

    この伝統的な日本家屋で今のような生活を送ろうと思ったらどれだけのエネルギーが必要になるか 今度の災害で多くの日本人がそのことに気付き始めていますが、喉元過ぎれば、にならないように価値観そのものを考え直すときが来たのかもしれませんね

    2011年03月27日19時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mimikuraさま>お越しいただき有難うございます! このまま行っては、また同じことになりそうですね。 これを機に、生活スタイルを変えて 行かないといけない時期のような。

    2011年03月27日20時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    鮎夢さま>お越しいただき有難うございます! 同じようなのをUPしてしまいました。 この時期まずは心を静めて、 これからのことを考えたいと思ったのですが。

    2011年03月29日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • こいむらさき
    • 日陰が欲しい
    • 森の指揮者
    • 竹の春
    • 秋の訪れⅢ(わくらば)
    • 五月雨の中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP