うめ太郎
ファン登録
J
B
投稿順が入れ替わってしまいましたが、今年最初に撮った白梅です。 大倉山梅園、そろそろ開花が進んでいるのかなと思いました。 レンズは、G.ZUIKO AUTO-S F1.4 50mm
このレンズは、私も持ってます。 古いレンズも、いい味出しますよね。 私も久しぶりに使ってみようかな! 今外は雪で真っ白ですが、私は寝ますね。 おやすみなさいです~
2022年02月20日04時15分
おぎどんさん 一番コメありがとうございます。 本当に今年は、梅の花の立ち上げりが遅いですよね。 我が家にも3本の梅の木がるのですが、まだ一輪も咲いておりません。 早くウメジローに出会いたいですね。
2022年02月20日17時07分
レリーズさん 奥さんの高校時代の愛機OM-1に付いていたものを、リユースしています。 今度のオリンパスの新製品は、OM-1だとか、懐かしい名前にはそそられます。
2022年02月20日17時41分
ぶっちゃんさん 会社も近くの梅はいつの間にか満開になていますが、種類が違うのか自宅の梅は、 まだまだのようでした。 今年の梅ジローはいつになるやら、今週は中間に休日もあるので、撮影に行こうかと 思います。
2022年02月20日17時46分
一息さん 殆どまだ開花していなかったのでどうしようかと思いました。 数輪しか咲いてないはなだったので、早い春のイメージが伝わればと思い 咲いている花にレンズを向けてみました。
2022年02月20日22時05分
いかなごさん オリンパスの古いレンズですが、柔らかな描写がお気に入りです。 フィルムで撮影しているときは、標準レンズをあまり使うことはなかった ように思いますが、自然な視角が今になって良さを感じてしまいます。
2022年02月20日22時08分
まりくまさん あまり天気が良くなかったので、柔らかな感じになってしまいました。 これはこれで良かったかななんて思いました。 もうそろそろこの場所も大分開花が進んでいると思います。
2022年02月21日00時46分
今年は梅の開花もスローペースなのですね。 何時も咲いてる節分草もパラパラ咲き状態でした。 沢山の蕾の中で咲く2輪の白梅、同色系背景での優し気な描写ステキですね。
2022年02月21日00時46分
こんばんは、うめ太郎さん。 日曜日に短時間ですが、近くの公園へ行ったら梅はまだまだの感じでした(^_−)−☆ 久しぶりに常連さんに会ったら話し込んでしまい、最後は小雨が降ってきたので梅も撮らずに撤収しました。・°°・(>_<)・°°・。 白っぽいバックの中で白梅を際立たせる描写…さすがです(=^ェ^=)
2022年02月22日02時59分
R380さん 最近は、花が咲くのが早かったので、急に遅くなると調子が狂ってしまい ますね。 1月末に出かけた梅林ではほんの数輪しか咲いておらず、良く調べてからくれば 良かったと、反省しきりでした。
2022年02月22日06時48分
ソチ子さん 咲いている梅の花もまだ少なくて、あまり花も選べなかったので、レンズを取り換えて みたりしながら、撮影しました。 背景の白と白梅が良いかなと思いました。
2022年02月22日06時50分
おま。さん 桜の花は、一斉に短い期間で咲いて鮮やかな感じがしますが、 梅の花はポツポツ咲いていく感じですね。 花もどちらかという地味目ですが、いろんな形や色があって 良いなあと思います。
2022年02月22日06時52分
ex-ICHIROさん 今年は、梅の開花が遅いですね。 我が家の庭の3本の梅の木は、もともと開花が遅い種類のようですが、 まだ一輪も咲いておりません。 3月の初旬にでも、ウメジローに出会いに行こうかと思いました。
2022年02月22日06時54分
おぎどん
1番コメいただきます。今年はとにかく雪が多くて・・・気が付けばもう、2月の後半。例年だとそろそろ「梅」や梅ジローを追っかけてる時期なんですね。梅さんの「梅」写真を堪能させていただきます。
2022年02月20日02時25分