km85
ファン登録
J
B
蔵出し
4katuさん おはようございます 小さな蜘蛛を嘴に咥えてぶら下がるカットが次のカットでした。こんなに労力を使って餌が小さい。ずっと餌を求める冬の菊次郎ですね。夏は高いお山に行ってしまい逢いに行けません。 菊次郎の夏はまだ見た事がありません。北野武監督作品の映画もですが(笑)。コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年02月17日09時12分
R380さん そうですね。SS上げたいんですが暗いし、背景の明るさも変わりますし、動き回るので大変ですね。これは撮って出しでして露出もたまたま会ってました。今撮るなら低露出にしてISOを下げ、その分SSを上げるかな。露出は失敗しても現像でなんとかなりそうです。 カワセミやコチョウゲンボウのホバリングも撮りましたが、皆頭は動かさず獲物を見ていますね。最近余りやりませんが、フォーカスポイントをズラす余裕があったのだと思います。長い時間ホバリングしていたのかもしれません。 コメントいただきありがとうございます。 良い出会いがあるて良いですね。∩^ω^∩
2022年02月17日14時45分
こんにちは。 キクイタダキさん、本当に小さな鳥さんですがホバリングの様子を素敵にショットされていますね! 見付けるのも難しいですし、撮るのは尚更です 自分はお花のついでに野鳥を撮り始めましたので野鳥は何が撮れても嬉しいです^^ キクイタダキさんだった万歳三唱ですね(^.^)
2022年02月17日14時47分
虹色の夢さん こんにちは。 キクちゃんはメジロより一回り小さいですが、メジロみたいに木伝いに動き回ります。動き回りますが、ファインダーでとらえて追って行き、枝野間から顔が見えたら連写です(笑)。葉っぱの裏に小さな虫がいる様で常に上を見ながら木を登って行きます。止まる枝が無いとホバリングしますね。ホバリングを1番する鳥かもしれません。体重軽いですしね。わたしまだ鳥を初めて5、6年ですが少なくとも10羽位の群れに会った年が2度はあります。会えると良いですね。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年02月17日14時59分
ペーパーホワイトさん いっぱい来る年もありますからどんな出会いがあるか分かりませんよ。いつも行く公園なんですが、下にルリビタキ、木の上にキクイタダキがいまして、ルリも好きなんだけどキクちゃんは動きが面白いし、かわいいしでキクちゃんばかり撮ってました。 探鳥を続けていれば会える年もあると思います。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年02月17日15時04分
羅 羅さん こんにちは。 花から鳥に行ったのですね。花を撮られる方は鳥も上手に撮りられますね。わたしは花がまるきしだめでして、一昨年蝶々を撮る中で背景としての花の素晴らしさに気づき始めたばかりです。 梅や桜にくるメジロも余り撮って来なかったので撮りたいなぁと思っています。 コメント下さりありがとうございます。∩^ω^∩
2022年02月17日15時13分
キツツキさん こんにちは。 キツツキさんも同じ様なホバリング撮られていましたよね。そちらにもいるんですね。この時期。キクちゃん今年は数が少なく、この森でチバエナガを撮りました。 いつもありがとうございます。∩^ω^∩
2022年02月17日17時49分
4katu
おはようございます!! ホバリングして餌を撮ってますね~、、、!!ナイスカットですね~、、、(^O^)/
2022年02月17日08時43分