レリーズ
ファン登録
J
B
雪国の道は走り慣れないと恐い! テッカテカのアイスバーン! メインの夜景撮影後に、 そんな道をダム湖まで上って見ました。 流石にこの時間には車も全く来ない! 道路標示の外気温は-9度! いつもの半袖Tシャツにダウンジャケット1枚 だけじゃ! 流石に凍りそうに寒い!(笑) 北極星分かるかなぁ~!
高野山の-2℃よりすごいですね。冷たく透き通った清涼感がいいですね。北極星?わかりますよ。 ペンギンはいないけど、クールミントガムをイメージしてしまいました。
2022年02月15日11時56分
Rさん、一番コメどうもです。 ダウンジャケット1枚でも寒いのに、 下ズボンも履かないですから、 でも、 白金カイロを2つポケットに 入れて暖を取ります。でも寒い! 星のグルグル撮影が嫌いなので、 広角レンズで星をできるだけ止めて 星座が分かるように撮影しています。
2022年02月15日12時11分
マイナス9度でTシャツにダウンジャケット??? 耐寒温度並外れ!!ですね、私は15度の室内でも寒くてダンボーです。 でも、この澄み切った夜空は頑張らないと拝めない..のが分かります。 ヤハリ写していた北極星~天文学?勉強しました(^0^)
2022年02月15日13時22分
ktymさん、どうもです~ 他人とは体感温度が違うので、 雪が降っていてもほとんど半袖です。 それでも風が吹くと体感が下がります。 昨日は最高の月明かりで、 空気も澄んでいてラッキーでした。 本命の写真は後日投稿しますね。
2022年02月15日13時32分
星が瞬くダム湖の風景美しいですね。 星グルを時々とるので北極星はわかります(^-^) -9度は普通の人は沢山着込んで耐えますが半そでにダウンジャケット1枚は驚きです。 アイスバーンの運転気を付けて下さいね。
2022年02月15日16時23分
ノッコさん、ありがとうございます。 普通なら長袖シャツにセーターなどを 着込むのでしょうが、私の場合は 他人と体感が違うのと、静電気を 帯電しやすい体質なので、バチンバチン 本当に凄いんですよ~ だから、セーターや化繊繊維はダメなんです。 豪雪の雪国に数年住んで居た事も有り、 車での雪道走行は楽しんで走る人なんです。
2022年02月15日17時34分
すごいですね。 マイナス9度の世界。気持ちが引き締まります。 本当に90秒も開いていても、星が丸い…… 不思議……。 新カメラ出ましたね。名前がOM-1というのが 新会社の意気込みを表しているようで いいですね(^^)
2022年02月15日18時37分
いかなごさん、こちらにもどうもです~ -9度の中で4時間撮影していました。 足場が凍結していて、何度も転びそうに なりながら、撮影中も斜面で踏ん張って、 普段使わない筋肉が活躍したので、 今日は1日中筋肉痛で散々でした。 新しいカメラ! OM-1は、 カメラ本体だけで約30万円ですよ~! 一応、購入予定していますが、 付属品も買うと40万円になってしまいます。
2022年02月15日20時07分
4時間はすごい。自分には耐えられません(^^) 筋トレにぴったりですね(^^) 新カメラは充電池まで新しくなりましたよね。 電池一個一万円…… 自分も欲しいですが、ちょっと冷静になるため、 氷瀑でも見に行ってきます(^^)
2022年02月15日20時38分
4時間は生ぬるい!半日は耐えましょう(^^♪ 寒さは足元(足の裏等)さえ完璧にしておけばある程度我慢できます カイロは毎年ネットで大人買いです 猫さんのトビ物、待ってます(^^♪
2022年02月15日22時00分
R380
-9度の世界をダウンジャケットを脱ぎ捨て、半袖Tシャツ1枚で体感しましょう(^_^) 岸近くの鱗模様の水面ステキ!! クッキリ逆さ北斗七星凄く綺麗ですね。 90秒余りの長秒露光撮影ですが、星が流れないのは北極方面にレンズを向けてるからと 以前教えて貰いましたね。
2022年02月15日11時42分