片さん
ファン登録
J
B
魚を沢山食べて一息ついたか?羽繕いしてました。 嘴先端のカギ状と歯のギザギザが分かるシーンです。
此方の賀茂川にも来ていた事が有ると聞いていました。 キリっとした顔付で泳ぐ姿もカッコ良いですね。 2段拡大して拝見しますと、ノコギリ歯が明瞭で凄いですね。 水鳥の事は良く知りませんが、この様な歯を持つ水鳥は少ないのでしょうね??
2022年02月13日15時51分
カワアイサの毛づくろいのシーン素敵ですね。 大きくして見るとのこぎりのようなギザギザの歯が凄いですね。 そして赤い嘴もオールバックの羽毛も素晴らしいです(^-^)
2022年02月13日15時55分
ぶっちゃん様 今日は。アイサ君、何時もは厳つい顔付きですが、 この日は大きな魚を沢山食べて休憩モードに入っておりました。 アイサ三種は何れも特徴ある姿で魅力的ですね。 コウライアイサ見付けましたか!?まれにしか見られない貴重種 投稿されましたら、じっくり拝見させて頂きたいと思います。 私は2011年小田原の酒匂川に一週間通い詰めで♂♀getしたことがあり 超懐かしい思いがします。
2022年02月13日19時22分
R380さん、アイサ類は北から南下.越冬するそうで御地の河川にも多いと思います。 しかし、とても警戒心が強く、普段は100mも離れた所から撮っておりましたが、 最近、エサを求めてホームの支流に入り込んだチャンスに恵まれました。 泳ぎがダイナミックで水を蹴散らして魚を追う姿が印象的です。拡大してご覧頂き ありがとうございます。水鳥で魚を追う種は丸呑みする鵜やサギ.カイツブリ類が知られていますが 鋭い歯を持った種は本種カワアイサ.ウミアイサ.コウライアイサだと思います。
2022年02月13日19時38分
ノッコさん、よくご覧下さってのコメントありがとうございます。 魚を追いかけてこの鋭い嘴で咥えるのですが、大きく水が弾けて迫力ありました。 嘴が赤く脚は橙色で水中でもよく目立ちます。頭の緑色は順光ではキレイなのですが 動きが速く良い向きで撮れませんです、お言葉励みになります。
2022年02月13日19時46分
あさかぜさん、アイサの仲間はどれも警戒心が強くて近くに来ませんね。 見付けるのは遙か彼方ばかりです。この日はお魚沢山食べてまったりしてました。 こ姿、可愛いイサ(^0^)ピッタリ合う~
2022年02月14日08時42分
まりくまさん、御地からご出張のカワアイサ君です。 春まで魚を沢山食べてお帰りになります(^_^)女子は頭が茶色、 カップルで撮りたかったので見付けてみます。 歯のギザギザ見てくれましたか、噛まれると痛そうですね、 赤い嘴もありがとうございます。
2022年02月14日08時47分
メタリックに輝くグリーンの頭に朱色の尖ったクチバシ 翼の黒い模様も美しいですね。 こちらではCommon Merganserと呼ぶ水鳥かしら? 他の水鳥とは違う野生っぽさのある姿が大好きです。 ヘアーも独特ですし(*^^)v
2022年02月15日01時57分
canada_gooseさん、良く見て頂いてのコメントうれしいです。 アイサの種類は世界的にも少ないですね、他にはウミアイサとコウライアイサ。 日本ではMergus Merganserとなっていました~北米読みとユーラシアン違いで違いで 同一種のようです。野生っぽいですね、これが魚を追う姿は獰猛な感じがします。 折りがありましたらお魚getの写真upします。ありがとうございます。
2022年02月15日13時56分
ぶっちゃん
こんにちは。 カワアイサ可愛い仕草してますね〜^^ 私も先日希少種のコウライアイサとカワアイサのメス同士が 泳いでいるとこへ遭遇しました。 ほとんど見かける事が無いので超ラッキーでした。 また投稿したいと思います。
2022年02月13日14時35分