おぎどん
ファン登録
J
B
朽木の次に雪のマキノ メタセコイヤ通りを観に行ったけど、湖北地方は大雪警報。足元は凍結防止の水が小川のごとく流れていて、えげつなかった。
どこまでも続く白いトンネル・・・。美しい光景ですが、足元の水はたまりませんね。路面の奇妙な黒さから、その水のビショビショ感と空気の冷たさが伝わってきます。撮影、お疲れさまでした。
2022年02月13日14時39分
Re:ノッコさん 車も人間もえらい雪まみれ。なんとか無事に大阪に帰ってました。車のプレートは雪で固まって、あくる日の夕方まで真っ白。やはり気象情報を真剣に聞かないと・・・。それにしてもマキノピックはけっこうな人で賑わっていました。
2022年02月14日12時56分
Re:いかなごさん 今年はどこも本当に雪が多いですね。先日、大峰~釈迦を歩きに行きましたが途中で断念。命あっての物種ですよね。比良山系はもう長い事歩いていません。しばらくは我慢の連続。
2022年02月14日13時03分
Re:横浜のしょうちゃんさん スリップ防止のためなんでしょうけど、山靴も雨でびっしょりでした。 こんな天気にノーマルタイヤで立ち往生していた馬鹿者のグループにはあきれました。
2022年02月14日13時11分
Re:RUGGERさん 朽木からここへ行くまで7台ほど溝にはまってはりました。目の前でおばちゃん運転の軽トラが曲がりきれずに空き地に突っ込んだのは、ビックリしました。 こんな日は路肩を走るのは最悪。中央よりをゆっくり走行しないといけませんね。
2022年02月14日13時13分
雪のトンネル美しくお見事です。 大変な思いをして撮られた描写さすがに素晴らしいです。 こちらでは何所も大量の塩カリが撒かれるので 車があっと言う間に塩まみれで真っ白に(;^_^A
2022年02月15日01時19分
Re:グースグランマ ありがとうございます。この写真を撮るために「大雪注意報」発令の中、行ってきました。 途中、山道で側溝にはまっていたり横転している車を数台見かけました。 ちょっとビビりました( ´艸`) 写真も良いけど命あっての物種ですね。ちょっと冒険心が過ぎてしまいました。
2022年02月15日10時39分
やん・うえんりー
メタセコイヤのトンネル、とても美しいですね~(^^♪。
2022年02月13日10時34分