Y-friend
ファン登録
J
B
10日間くらい通い続けて、やっと会えました。 神出鬼没だったベニさんやっと行動パターンが一定化してきたようです。 これから紅色も濃くなるそうで、又愉しみです。 今季初見、初撮りです。 投稿するの悩みましたが、記録写真として掲載させて頂きました。
ムナさん コメントありがとうございます そうなんですか? 余り好物では無いのですね。最近大体同じ時間帯に食べに来ているようです。他の鳥が食べてるのを見て美味しそうだと思ったのでしょう
2022年02月11日23時27分
ぱぱさん 嬉しいコメントと沢山のお気に入りありがとうございます。 ボツにするのも惜しくて、ソフトウェアの事キタムラに教えて貰いに。パソコンは苦手なので、スマホでアプリをインストールして貰いました。 バックを青空にしたかったのですが、紅の色も変わってしまうのでやめました。結局カメラの中で明るさを変えたら、割と良い感じになりました(^o^)
2022年02月13日15時35分
220さん こんばんは 昨日はぽかぽか暖かくて、人手も何時もより多かったですね。お会いしたかったです。今度声掛けて下さいませ。キャノンのカメラと望遠レンズ(白)を首からかけてブラブラしてます。 野草園で私もエナガ撮りました。 220さんのエナガさん素敵ですね
2022年02月13日20時08分
未だ一度もお目にかかったことが有りません。 お腹の赤色が時期によって変化するんですか。春に向けてもっと濃くなるんですね。 ナンキンハゼの実は固そうですがちゃんと消化するんでしょうか。お腹の心配をしています。
2022年02月14日09時38分
野良なおさん こんにちは 体色は今から繁殖期に近くなるにつれ、紅の色が鮮やかになるそうです。 ここからは資料よりですが、 実は固い殻で覆われていますが、時間がたつと殻は割れて中から白い種が現れます。表面の白い物は低種皮と呼ばれローで覆われており中に茶褐色の種が一つ入っています。鳥はこの白いローや中の実を食べるそうです。 お陰で私自身の勉強になりました(笑)
2022年02月14日16時39分
ムナ
10日掛けてのベニさん撮り、撮れて良かったですね。 ナンキンハゼの実を食べるとは予想外ですね。
2022年02月11日21時15分