- ホーム
- Hill photo
- 写真一覧
- 絞り比較写真①
Hill photo
ファン登録
J
B
J
B
撮影時、ここはぼかした方が良いのか、ぼかさずに全体を引き締めた方が良いのか、悩むことはありませんか?絞りを変えて撮影してみたものの、いまいち判断がつきません。撮影上手な皆様にご意見いただけたら幸いです。この写真はF値2.2まで開放気味で撮ったものになります
秘魔人さん、コメントいただきありがとうございます。この郵便表記の雰囲気がとても気になったので、それを強調するなら、こちらですよね♪これを強調するなら、もう少し望遠圧縮すれば良いのかなと思いました。望遠単焦点が欲しくなりますね。シグマから出る噂も有るので、機材選びでも悩みそうです・・・
2022年02月11日16時02分
どちらの写真もいいと思います。 絞った写真はパースが効いて奥行を感じます。コチラの写真は郵便局のカンバンをメインの様ですが、左側のボケた薪ストーブの煙が寒い奈良井宿をより印象的にしてる気がします。絞ったら煙はあまり目立たない気もします。個人的にはコチラの一枚が好みかな。 奈良井宿は良く見る写真のイメージが強く150-200mmが欲しくなる通りですが、持ってないのでこの構図の様に高い位置から撮影する絵作りは大変参考になりました。タマに練習がてら行きますが、上手く撮れた試しがなく絞りもピンも迷いっぱなしです。(--;)
2022年02月12日01時53分
くまのやじさんさん、コメントありがとうございます。この構図で撮った理由は良い味を醸し出している郵便表記なので、それを強調するならば、ボカシを入れる方が良いかな~と思ったり、全体的に溶け込んだ光景も捨てがたいような、難しいところ。確かに旅の記念写真的には絞るとお話しいただいているのは納得です。F値1.4は背景がうるさいボケになっていました。いや、本当、ご感想頂きありがとうございます
2022年02月12日13時40分
Slowsさん、そうなんですよ~流石ですね。一つは絞ると雪や煙が目立たなくなるので、今回の奈良井での撮影も各箇所絞りで悩んだところです。見下ろし構図の指摘も「もしかして見てた?」と思えるくらい図星で脱帽です。コメントありがとうございます
2022年02月12日13時45分
私なら撮影時に頭に浮かんだ「タイトル」と合わせて絞りを決めます。 とは言え必ずしも撮影時にタイトルまで思いつくとは限らない・・・・というか思いつくことは少ないので、撮影時には数パターン撮っておいて、仕上げ時に浮かんだタイトルと結びつく絵をチョイスします。 手順はともかく、考え方は「主眼をどこに置くか」という点でくまのやじさんやハッキーさんと同じってことですね。
2022年02月14日18時40分
ハッキーさん、ご意見ありがとうございます。要は主眼をどこに置くってことですよね。主眼は郵便標記なんですが、それを考えるとぼかしが有効。ただ、副題が街並みなのでそれも考えると、絞るのが良しって事で、うーん。
2022年02月15日16時22分
☆Monetさん、想像以上に今回色々皆様のご意見を聞けて為になりました。絞りの話題で終わらない撮影の話で、ありがたいですね。特にそれを撮りたい理由=タイトルを撮影時に頭で決めると言うのは、素晴らしい。今後頭に入れておこうと思います。ありがとうございました。
2022年02月15日16時30分
秘魔人
開放値に近いこの画の方が私は好きです。
2022年02月11日14時36分