写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HATTU HATTU ファン登録

冬に包まれ土ひねり

冬に包まれ土ひねり

J

    B

    若い頃、陶芸が流行っていて教室へ通おうか何度も迷ったものの 芸術的センスがない自分が恥ずかしくて結局土を触ることはなく とりあえず、死ぬまでにやり残しがあっては後悔するとおもい 作陶へ行ってきました

    コメント40件

    はなてふ

    はなてふ

    おや 楽しんで来られましたか 作品も拝見できたら~♪

    2022年02月09日22時31分

    YaK55

    YaK55

    こんばんは^^いつもお世話になっております、好みです^^構図いい感じですね~^^、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    2022年02月09日22時34分

    HATTU

    HATTU

    はなてふさん、こんばんは! はい、楽しい時間でした。 窯入れは4月末、 その日は夜通し火を入れるそうなので写真を撮ってくる予定です。 作品はそのまだ先なので忘れた頃に・・・

    2022年02月09日22時34分

    HATTU

    HATTU

    YaK55さん、こんばんは! とにかく、敷地内のどこもかしこも絵になって撮りたくて仕方がありませんでした。 こちらこそ、いつも見てくださってありがとうございます。

    2022年02月09日22時36分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ほう、陶芸ですか。 好奇心旺盛。チャレンジ精神にあふれていますね。

    2022年02月09日23時15分

    横波

    横波

    この佇まいで作陶、いいですねぇ~ (^^) 作品、期待して待っています

    2022年02月09日23時16分

    hiromin

    hiromin

    こんばんは(^^) わぁ〜陶芸!! 私もいつかはやってみたいなって思ってるんです♬ 是非作品見せて下さいね♡ 楽しみに待ってますヾ(๑╹◡╹)ノ"

    2022年02月09日23時30分

    なとわ

    なとわ

    陶芸っ!! 作品楽しみにしてます\(^o^)/ 自分は芸術的センス0です(笑)

    2022年02月09日23時35分

    WABIとSABI

    WABIとSABI

    いいですねー 私も陶器が好きで以前HATTUさんも訪れていました信楽に遊びに行ってます  また作品拝見させて下さいね!

    2022年02月09日23時54分

    上海カーニバル

    上海カーニバル

    北鎌倉で陶器作り・・・なんと楽しそうな響き^^ そして、抑えめのコントラスト、侘び寂の効いた流石のモノクロ作品ですなぁ。

    2022年02月10日00時06分

    onesi

    onesi

    わ、いいなぁ!! 窯入れも見られるんだ… 完成した作品のお写真、楽しみにしてます(*^^*)

    2022年02月10日00時10分

    ジョニ

    ジョニ

    陶芸はわいもやりたい‼︎ 楽しくやってきましたかね… モノクロがいい雰囲気だしてますな〜  今日は天気悪そだから気をつけましょね〜(´ι_` )

    2022年02月10日01時26分

    最高の王

    最高の王

    薪窯、ですか、それは素敵な教室ですね、きっと魅力的な器が出来上がりますね!

    2022年02月10日04時12分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 新しいチャレンジ! 良いですね\(^o^)/ 焼けたら是非拝見させて下さいね。 待ってまーす。

    2022年02月10日05時59分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 良かったですね〜^^ 思い切って作陶経験されて高揚感漂った事でしょう!

    2022年02月10日06時12分

    ほ た る (お休み)

    ほ た る (お休み)

    HATTUさま センスあるので素敵な作品に仕上がった事でしょうね☆ 行動力あるなあ~趣味があると毎日が楽しいですね^^

    2022年02月10日07時13分

    gustave

    gustave

    きっと素敵な作品なのでしょうね、焼きあがるのを待つのもまた楽しみですね。 母が昔陶芸習ってましたが一度も一緒にやる事なく終わって(やめて)しまいました。 何かを作り出すのは楽しいですよね!

    2022年02月10日07時49分

    HATTU

    HATTU

    yoshi.sさん、おはようございます! ホームページを覗いては閉じ、また開いては考え・・・ 過程を楽しもうと思えたので申し込みました。 行ってよかったです。

    2022年02月10日08時51分

    HATTU

    HATTU

    横波さん、おはようございます! その作品なのですが 「どんな形にしたいか極限までわがままになって決めてください」とのことだったので 出来上がりは私もとても楽しみです。 人の気配を感じられないような切り通しの先にのぼり窯があって 案内していただきながらため息が出るほどでした。

    2022年02月10日09時14分

    HATTU

    HATTU

    hiromi ちゃん、おはようございます! 偶然目にした陶芸サロンの文字に いつかやりたいと思っていた気持ちを思い出して行ってきました。 先生の奥様のお手作りの春色の和菓子にお抹茶も最高で、 若い頃、お茶を一瞬だけ習って、着付けもお花も陶芸も習いたいと思ってたのを 思い出しながら作陶してきました♪ hiromi ちゃんもやりたいこと思い出したら是非是非〜❤︎きっと楽しいですよ。

    2022年02月10日09時21分

    HATTU

    HATTU

    なとーちゃん、おはようございます! 作品は忘れた頃にやってくるです٩(^‿^)۶ あ、芸術的センスがなくても先生がなんとかしてくれる制度ありで 安心して作ってきました。

    2022年02月10日09時27分

    HATTU

    HATTU

    WABIとSABIさん、おはようございます! 信楽いかがでしたか? たぬきさんがいっぱいで懐かしい日本の風景を至る所で見かけられて 機会があればまた行きたいです。 WABIとSABIさんの信楽のお写真、ありましたか? また見せてくださいね。

    2022年02月10日09時31分

    HATTU

    HATTU

    上海カーニバルさん、おはようございます! 素敵で楽しそうな響きを感じた反面、 ものすごく敷居が高いのではと少し躊躇しながら申し込みましたが お話しの楽しい先生で(実は人見知りだと奥様が仰っていましたが) 鎌倉や大船の美味しいお店を教えていただいてきました。 窯焚きや窯出しにも呼んでいただけるのでとても楽しみです。

    2022年02月10日09時36分

    HATTU

    HATTU

    onesiさん、おはようございます! なんと言いますか、 作品は二の次でこの場所、先生ご夫妻の雰囲気に酔って参りました。。。(*´꒳`*) 窯焚きや窯出しが今からとても楽しみです。

    2022年02月10日09時38分

    あひる丸

    あひる丸

    とりあえず挑戦してみるって大切ですよね♪見習いたいと思います♡ 北鎌倉で作陶と聞いただけでもオシャレな感じです〜♪

    2022年02月10日10時00分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    陶芸楽しいですよね。粘土をねってる感じが好きです。 何年か陶芸は習っていましたが 先生が山梨に行くことになり 通えなくなってしまって。 別の教室も探したけど、テキスト通りに作るのが苦手で。 それからは単発にやっています。もう10年くらいやってないけど ひさしぶりにやりたいなあ。 好きにつくらせてくれる先生だったので ビアグラスや 焼酎グラスばかりつくっていました。父にぐい飲みもつくって贈ったこともあります。 普段使いのお皿もつくった陶器をつかってますよ^^ 焼き上がりが楽しみですね^^ 私までワクワクしてきました。

    2022年02月10日11時07分

    HATTU

    HATTU

    ジョニさん、こんにちは! 昔、若い頃、自由が丘や代官山で陶芸教室がいっぱいあって 行きたいのに行かなかったのは自分に自信がなかったからで 今も自信はないけど楽しみたい気持ちで行ってきました。 作陶の時間は楽しかったですけど、 土に触れて楽しめるところまでは至りませんでした。 ジョニさんが陶芸したら芸術を感じるようなものが出来そう〜〜 ぜひ、やってみてほしいです╰(*´︶`*)╯♡

    2022年02月10日11時15分

    HATTU

    HATTU

    最高の王さん、こんにちは! 元々は魯山人が開いた窯だそうで、 思い切り我が儘に作りたい形を思い描いてくださいと言われ 作るのは私で、仕上げるのは先生という陶芸でした。 窯焚き、窯出しが今から楽しみです。

    2022年02月10日11時22分

    HATTU

    HATTU

    チャビィさん、こんにちは! 使える形で飽きなくて好きな形を作ってみました♪ 今からどんな出来栄えになるのかワクワクです(๑>◡<๑) 出来上がったらみてくださいね。

    2022年02月10日11時24分

    HATTU

    HATTU

    ぶっちゃんさん、こんにちは! 実は先生のお宅、作業場、窯と案内していただいたのですが どの切り取りも素敵でワクワクしてしまって 陶芸よりもその場の雰囲気に酔ってしまいました。 また、伺えるのが楽しみで仕方がありません。

    2022年02月10日11時26分

    HATTU

    HATTU

    ほ た る さん、こんにちは! 実は、陶芸をやっている方を撮影したいと思いながら作陶していました。 夢中でできるほど腕がなかったのでしょう。 もしくは、もっと回数を重ねないと没頭でできないのかもしれないです。 やってみてわかったのですが、 どちらかというと、いろんな陶芸作家さんの作品を見る方が好きかも。。(-。-;

    2022年02月10日12時57分

    HATTU

    HATTU

    gustaveさん、こんにちは! 一度やってみたくて申し込んだ陶芸ですが 夫が横で先生や私の手元の撮影をしているのをみていると 私も撮りたい!!そんな気持ちでいっぱいでした。 gustaveさんのセンスの良さ、お母様から引き継いだものも大きいのではありませんか? 陶芸を習い続けられるのは土や造形のセンスがあるからだと思います。 お母様の作られた作品、拝見したいです、いつか見せていただけたら嬉しいです。

    2022年02月10日13時02分

    HATTU

    HATTU

    あひる丸さん、こんにちは! 北鎌倉で陶芸、私もお洒落な響きを感じて行きましたが 伝統を重んじて現代風なところは一つもなくタイムスリップしたかのようで、 写真を撮りたくてうずうずしてきました。 以前、嫁いだ先の姉夫婦が芸術家で、姑はそんな姉夫婦を誇りに思っていて だから、才能のない私はいつもコンプレックスを抱いていたような気がしていたのを 今更思い出しました。

    2022年02月10日13時08分

    HATTU

    HATTU

    tomoちゃん、こんにちは! 陶芸と一言で言ってもいろいろですね。 先日伺ったところは、「教室のように教えません!」 「体験のようにお仕着せでもありません」 「とにかく、我が儘を言ってください」と言っていただきました。 「どんな形でも作るお手伝いをさせていただきます」とそんな陶芸でした。 tomoちゃんみたいに粘度をこねる感じが好きだともっと楽しめるかもしれませんね。 先生や奥様のお話しを伺うだけでも素敵な時間でした。 よかったら、tomoちゃんもぜひ・・・

    2022年02月10日13時17分

    himakko

    himakko

    素敵な雰囲気の中で陶芸楽しまれたんですね^^ 無心になると時の立つのを忘れて 気が付くともうこんな時間?って 楽しんでいるのが目に浮かぶようです(⌒-⌒) 焼きあがり楽しみですね。

    2022年02月10日14時00分

    HATTU

    HATTU

    himakkoさん、こんにちは! 時間の経つのは速かったのですが、実は無心になれなかったのです。 雑念ばかりでした。笑 この場所に行くことで満足していたきらいもあります。 次回の窯焚きで再訪できるのがとても楽しみです。 焼き上がりも楽しみです╰(*´︶`*)╯♡

    2022年02月10日14時15分

    gustave

    gustave

    HATTUさん 母の事、そんなふうに考えた事なくて。 コメントくださった事、伝えてあげたいなぁ。 施設にいるのですぐは難しいけど伝えようと思います。 お気に入りもたくさん、ありがとうございます。 見てくださってほんとに嬉しいし、私もハツさんの写真たくさん見たいです(^_^) リコメのリコメ失礼しましたm(_ _)m

    2022年02月12日18時01分

    HATTU

    HATTU

    gustaveさん、こんばんは! たくさん撮った写真を選んで投稿なさっていると思うのですが お写真を拝見しているとgustaveさんの優しさや品の良さを端々に感じます。 そして、もちろん、センスの良さも・・・・ レシピのある習い事ではなくて感性を刺激される陶芸で 出来上がったお母様の作品に盛り付けられたお母様の手料理、 それを何気なく日常の中で目にしてきたgustaveさんはお母様の感性を 肌で感じて暮らしていたのだと思います。 私の母も生前、施設に入っていましたが昔のこともよく覚えていて 懐かしい話しをすると喜んでくれたのを思い出すことができました。 gustaveさん、コメントありがとうございました。

    2022年02月12日19時26分

    Sunday Photo

    Sunday Photo

    あら、素敵! 私も一度はやってみたいと思って国立の陶芸教室でトライしたことがあるのですが、思ように手が動かないので諦めました。 光悦寺垣の視線誘導がとても素敵な玄関に、、、自然に入ってみたくなるそんな光景ですね。

    2022年02月15日11時08分

    HATTU

    HATTU

    Sunday Photoさん、こんにちは! 見てくださってありがとうございます。 Sunday Photoさんも気に入られるような素敵な場所にサロンがありました。 ご縁のある方々が集ってくださればと先生ご夫妻が仰っていたのが印象的で、 玄関の中には漆塗りの下駄が並んで私たちを迎えてくれました。 Sunday Photoさんにもまたトライしていただきたいです。

    2022年02月15日13時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP