写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

寒風冬枯れの丘

寒風冬枯れの丘

J

    B

    静岡県三島市在住と申し上げると、「伊豆は暖かくて良いでしょう」とのお言葉を 頂戴することが多いのですが、沖合を暖流が流れる伊豆半島南部(南伊豆)とは違って、 半島北部に位置する三島市は、富士山、箱根&伊豆の山に囲まれて、吹き下ろす冷気で 風が強く、静岡県内の最低気温を記録することもある土地です^^。 箱根西麓の丘陵地帯では、寒風冬枯れの丘で大根を稲架(はさ)に架けて干し大根を 作るほど、乾燥した寒い土地です。

    コメント4件

    Binshow

    Binshow

    暖かそうな炎が竹筒から放射されている? そんなことは有りませんが夕陽に光る雲が良い効果を出していますね。私も伊豆は暖かくていいなと思っていましたが地域により寒い処も有るのですね。

    2022年02月08日03時48分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    Binshow様 おはようございます コメントを有難う御座います。 うーん、その発想はユニークですね^^。 素晴らしい想像力で、敬服申し上げます。 北陸地方に大雪を降らせる低気圧が、北アルプス、 八ヶ岳、富士山で雪を落として、乾燥した冷気が 富士山周辺をまわって伊豆箱根連山に吹き溜まり ここ三島市や御殿場市に降りて来る・・・。 冷気を運ぶ雲の方向と動きを見ていると、それが 如実に判ります。 一昨日は、拙宅でも風花が舞いました。 因みに、大根干しは拙宅のベランダでもやっています。 強風と冷気で、美味しい干し大根が出来ます。 ご隠居鳥 拝

    2022年02月08日10時25分

     おいでやす

    おいでやす

    寒風に水分を抜いてダイコン干しがで知るんですね、漬物としては最高ですネ

    2022年02月08日14時07分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    おいでやす様 こんばんは コメントを有難う御座います。 仰る通りです^^。 箱根は火山灰土壌なので、大根が良く育ちます。 熱海市では、「七尾たくあん」と言う漬物が名産 になっていて、首都圏からわざわざ買いにいらっしゃる 方もいます。 https://www.ataminews.gr.jp/s/spot/60/ ご隠居鳥 拝

    2022年02月08日17時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 冬は被写体が少なくて・・・
    • 小さい秋
    • 夕日丘
    • オキナワスズメウリとカラスウリ
    • 凄味のある枯れ姿
    • 晩秋風情

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP