写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

canada_goose canada_goose ファン登録

コミミズク

コミミズク

J

    B

    フェンスに止まって草地のネズミを狙います。 あっちを見たりこっちを向いたり、そして羽をプルプルッと震わせました。

    コメント30件

    おぎどん

    おぎどん

    1番コメいっちゃいます。こんにちは。ネズミを捕まえるんですか?捕る所を見てみたいです。眼がするどいですね。カナダにはこの種の猛禽類がたくさんいるんでしょうね。

    2022年02月08日01時18分

    片さん

    片さん

    次コメです。コミミちゃんの住処が飛行場とは(゚-゚)です。 ヒコーキの音にも動じないとは..この場所にはエサがある~ 良く見るとまばらに草などが生えていて野ネズミが住んでいる。 コミミの自然適応性優れてますねー。

    2022年02月07日15時23分

    ノッコ

    ノッコ

    コミミズクの餌を狙う顔は野生そのものですね。 飛行機の爆音も気にしないで高い位置から餌を探しているようです。 そしてこのポーズは羽毛の色や模様が良く分かりとても綺麗です。

    2022年02月07日16時32分

    レリーズ

    レリーズ

    コミミちゃん、飛行機のエンジンに 吸い込まれない様に気をつけてね~!

    2022年02月07日17時09分

    R380

    R380

    コミミちゃんは動力系は大丈夫だけど、人間には注意を払うのですね! では、グースさんも走りながら撮ったら警戒されないかもね(^^ゞ 可愛いコミミちゃんは其方のバーダーにも人気有るのでしょうね。 グースさんのコミミちゃんシーンでは、雪景色のキックシーンが目に焼き付いています。 シロフクロウは未だかな~(^^ゞ

    2022年02月07日20時30分

    RUGGER

    RUGGER

    コミミズク、表情も凛々しいですね。 飛行機のエンジン音にも動じないのは、 魅力的ですねぇ、 出来れば、京都の植物園にも出張してきてほしいなぁ~。

    2022年02月07日20時40分

    mt-kotetu

    mt-kotetu

    コミミズクはチョウゲンボウに体つき大きさもそっくりですね、 冬季に近くで猛禽に出会える環境は素晴らしです。 前作の旅客機をバックに、 悠然としている姿もカッコ良いです。 ミサゴやチョウゲンボウも車が下を通過しても逃げませんが、 チャリで近づくとふわりと飛んでいきます。

    2022年02月07日22時55分

    まりくま

    まりくま

    プルプルッの羽がキレイでカッコ良いーステキ☆

    2022年02月08日00時03分

    canada_goose

    canada_goose

    おぎどんさん 1番コメありがとうございます。 フェンスから3度草地へジャンプしたのですが空振りでした^^; フクロウは捕らえたネズミを丸飲みします。 最近はそんな場面に中々出会えません。

    2022年02月08日01時58分

    canada_goose

    canada_goose

    ktymさん 次コメ、ありがとうございます。 飛行場は草原が広がっているので種々の猛禽類が飛び交っています。 草原には鳥捕獲のトラップが設置されていて 猛禽の数が増えると捕獲して他の地で放鳥します。 冬のみ飛来するコミミやケアシノスリは そのような処置はされていません。 3月になると彼らはこの場所からいなくなります。

    2022年02月08日02時06分

    canada_goose

    canada_goose

    ノッコさん ありがとうございます。 曇りで空の色に変化が無く、投稿をためらっていました。 レンズで様子を伺っていると、様々な表情を見せてくれるので楽しいです。 捕獲シーンが撮れず残念でした^^;

    2022年02月08日02時10分

    うめ太郎

    うめ太郎

    空港の近くで、狩りをするのですね。 猛禽類としては、人の顔ににているので、いつも可愛いなと思って しまいます。 ふわふわした羽が綺麗ですね。

    2022年02月08日07時07分

    canada_goose

    canada_goose

    あさかぜさん どうもです♡ 空港の野鳥は時々トラップで捕獲して他所で放鳥するようです。 大群のスノーギースは花火をパンパンして移動させています。 空港の鳥対策は重要ですからね。

    2022年02月08日09時16分

    canada_goose

    canada_goose

    R380さん コメントありがとうございます。 コミミだけでなく猛禽類は同様に車OKで人はNO! 私は車中から撮っていましたが 道路をサイクリストが猛スピードで走り抜けたらそれもOK♩ でも私が走り抜けたら即飛びますね~笑 シロフクロウは隠密なので探すのが難しいです(^◇^;)

    2022年02月08日09時51分

    オールドローズ

    オールドローズ

    こんな場面に遭遇したら・・ドキドキ ワクワクで シャッター押し続けますね~(#^.^#)

    2022年02月08日09時30分

    canada_goose

    canada_goose

    RUGGERさん コメントありがとうございます。 この辺りには種々の猛禽類が飛来しています。 なので冬は猛禽撮影ばかりで(^◇^;) 京都植物園にはジョウビタキ始め 可愛い小鳥が数多く見られるではないですか♪

    2022年02月08日09時58分

    canada_goose

    canada_goose

    mt-Kotetsuさん コメントありがとうございます。 日本のチョウゲンボウはコミミほどのサイズなのですね。 こちらはコチョウゲンボウでグンと小さいです。 コミミの目前をサイクリスト全速で走り去って行きましたが コミミは大きな目を見開いてただ眺めていましたよ (^_^) 無視して走り去ると逃げないようです(笑)

    2022年02月08日10時08分

    canada_goose

    canada_goose

    まりくまさん コメントありがとうございます。 羽をプルプル! 飛ぶかな~と思ったけれど未だフェンスの上に(*´꒳`*) 札幌の大雪大変ですね(・・;) どうぞお気を付け下さい。

    2022年02月08日12時05分

     primrose-

    primrose-

    ネズミを狙って探しているポーズなのですね。キリッとした凛々しい顔がとてもカッコいいです。 飛行場に住んでいるというのが意外って思ったのですが、草原が広がっているんですね。 渡良瀬遊水地にコミミズクがいると聞いて、2度くらい現れるのを待ったことがあるのですが、まだ一度も会えていません。 お写真を拝見して、ますます会いたくなりました\(^o^)/

    2022年02月08日12時11分

    canada_goose

    canada_goose

    うめ太郎さん ありがとうございます。 私もフクロウ類が大好きです。 この周辺には多種の猛禽類が飛来しますが やはりフクロウに魅せられます。

    2022年02月08日12時13分

    canada_goose

    canada_goose

    オールドローズさん コメントありがとうございます。 フクロウお好きですか(*´꒳`*) 豊かな表情に思わず惹き込まれますよね。

    2022年02月08日12時17分

    いかなご

    いかなご

    風を受けて羽が乱れるコミズクさん、 かっこいいですね(^_^) 数年前、淀川河川敷にコミズクが来てて 追っかけたのを思い出しました。 さすがカナダのコミちゃんは肝が据わっていて 飛行機ぐらいには動じないのですね(^_^)

    2022年02月08日21時42分

    canada_goose

    canada_goose

    primrose-さん コメントありがとうございます。 この周辺は私の鳥フィールドで、冬には数種の猛禽類が飛来します。 周囲は草原・盛り土・岩が混在し、コミミも家族でやってきます。 以前は目前でネズミを捕獲・捕食していましたけれど最近は見ていません。 フクロウ類は表情が豊かで、いつも楽しませてもらえます♪

    2022年02月09日00時57分

    canada_goose

    canada_goose

    いかなごさん コメントありがとうございます。 淀川河川敷に100人以上のバーダーさんが並んだと聞いていました(笑) こちらでは私1人が車を停めて車中から撮ってました。 他の車はコミミに全く気付かず走り去ってしまい それもちょっと寂しかったです~苦笑

    2022年02月09日01時04分

    セピア

    セピア

    遅いコメントでごめんなさい。 コミミズクさん、神経を集中していますね。 目が鋭い! そこが可愛いところですね。 私も鳥達を撮りたいと思う事がありますが EF100-400mm F4.5-5.6は決して軽くはないですよね! 軽くて400㎜位のレンズ、ないかな~

    2022年02月11日09時32分

    canada_goose

    canada_goose

    セピアさん コメントありがとうございます。 こちらの冬は花々は寒さで消えてしまいます。 その代わり多くの野鳥が飛来、最近は鳥撮影に専念です(笑) 最近人気のソニーは機材も比較的軽そうです。 70-200mmに2倍のテレコンも使い心地良いらしいです。 私も欲しい~

    2022年02月12日01時10分

    レリーズ

    レリーズ

    ちょっと、小耳にはさんだんだけど、 新しいレンズも2本出ましたよ~!

    2022年02月16日02時43分

    canada_goose

    canada_goose

    レリさん お知らせありがとうございます。 もう2年半日本へ行っていないので、レンズも欲しいのです。 冬は野鳥撮影ばかりで、Canonのカメラと望遠レンズばかり使ってます。 今日、久しぶりにボタニカルガーデンへ花撮りに行きましたが マンサクとスノードロップスしか咲いていなくて(;´Д`)

    2022年02月17日12時47分

    おぎどん

    おぎどん

    カナダで大規模なデモのニュースにびっくり! グランマ大丈夫かな~。

    2022年02月19日13時14分

    canada_goose

    canada_goose

    おぎどんさん ご心配頂きありがとう。 大規模デモはカナダ東方面のオンタリオです。 西海岸側は小さなのがあったようですが大丈夫です。 こちらワクチン接種率も高く、感染者がグンと減ってきました。 未だまだ予防は必要ですが、コロナの世界にも春が近づいてきてるかも♪

    2022年02月19日15時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcanada_gooseさんの作品

    • 光と共演-ハチドリ
    • 恋の季節:3
    • バランス
    • 恋の季節:2
    • コミミズクの住まいは空港
    • 春を待つハチドリ(2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP