R380
ファン登録
J
B
玉ボケと同じ様に丸く膨らんでいました。
サンニッパで頑張っておられますね(*^^)v 前作のルリビタキ、本当に美しいです。 丸ボケと同じに膨らんだジョビお嬢さんの見返り姿もグッド♡ こちらは連日猛禽類ばかりで鮮やかさに欠けます 大群のキレンジャクが飛来していましたが運が悪くて会えていません^^; HNを度々替えてしまわれると私覚えられません(苦笑)
2022年02月06日12時22分
まあるい玉ボケに丸いおジョウさん、可愛らしい組み合わせですね。そして横顔が美人さんですね。 拡大して拝見しているとまるですぐそこに本物がいるよう、素晴らしい描写にほれぼれです。 HN新しくされたのですね!これまで通り、Rさんと呼ばせていただけるお名前で良かった、嬉しいです(*^_^*)
2022年02月06日13時29分
LUPIN-3さん、一番コメ有難うございます(^_^) ルリ君を撮った後ウロウロしてると、おジョウさんが目の前を通過して枝に止まりました。 枝留まりだけでは単調なので、背景に玉ボケが入る位置まで移動して撮りました。 多分寒さ対策に羽に空気を入れてるのだと思っています。
2022年02月06日13時46分
*kayo*さん、早々にコメント有難うございます。 防寒対策に羽毛を膨らませてまん丸に成ってるのを見ますと可愛いですよね(^_^) 枝舞台に止まり、スポットライトを浴びてる感じで振り向いてくれました(^_^)V 残念ながら、キャッチライトは入ってくれませんでした。
2022年02月06日13時53分
canada_gooseさん、早々にコメント有難うございます。 サンニッパ撮影は重いので元気が有る時の限定撮影です(^^ゞ この装備だと時々撮影後2・3日体調不良になるのですが、 この日の撮影では、腰も首も久しぶりに不調に成らずに済みました。 此方でもそろそろレンジャク飛来の季節ですが、今年も来てくれると嬉しいのですがね! 此方ではキレンジャクは希少なので、是非頑張ってナイスシーンゲットして下さいね(^_^) HNはもう変える事は無いと思いますよ(^^ゞ
2022年02月06日14時06分
あさかぜさん、早々にコメント有難うございます。 D500買った時に超リーズナブルなAF-S200-500mmF5.6で野鳥撮影予定でしたが、 その後にMZDサンヨン買ったので、野鳥撮影ではD500共々全然使って無かったんです。 200-500mmF5.6は重さがサンニッパと余り変わらないので、益々出番が無くなっています。
2022年02月06日14時14分
primrose-さん、早々にコメント有難うございます。 枝止まりだけでは単調なので、立ち位置を変えて玉ボケと合わせて見ました。 おジョウさんも膨らんで、玉ボケの様に丸くなっていました(^_^) HN変える時に以前のFPメンバーの顔が浮かび、これなら馴染んで頂けると思いこれにしました。
2022年02月06日14時20分
ktymさん、コメント有難うございます。 おジョウさんはスポットライト浴びた千両役者に成ってくれました(^_^) 成程!チャームポイントの紋も入った紋付姿ですね(^^ゞ
2022年02月06日16時00分
km85さん、コメント有難うございます。 カワセミ沼から1年で抜け出されたとは早いじゃ無いですか! 私は明けても暮れてもカワセミ探しで、抜けるのに3年位掛かりましたよ(^^ゞ ヒタキ類はじっとしてたら寄って来たりで、結構人懐っこいのも居て撮影楽しいですね。 冬鳥が終れば、入れ替わりにやって来る夏鳥のキビタキにオオルリなどの撮影が楽しみですね。
2022年02月06日18時26分
いかなごさん、コメント有難うございます。 イケメンのルリ君に美人のジョウちゃん撮影以来寒くて撮影に行って無いので これで投稿一段落って感じです。冬鳥の在庫捜そうかな(^^ゞ 単調シーンなので、せめて玉ボケくらいはと背景を合わせて見ました。
2022年02月06日19時33分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 前投稿のルリ君を椿園で撮ってから、道向かいに移動し梅園横の茂みを歩いてると 目の前の枝に止まりましたので、玉ボケが入るように移動して撮ってみました(^_^)
2022年02月06日20時49分
玉ボケのスポットライト、アイドル歌手のようで素敵です(^^♪ D-500はこちらでは1番人気でしたよ 今日は雪の為、撮影はお休み、去年の12月中旬から逢えていません(涙) 冬の間だけ餌付けして個展開いてる方が自分のポイントで撮れなくなって 仲間の後を付けて転々と餌付けするようになってから散々ですわ~ 何方か存じませんが『R380様』そちらで引き取ってください(^^♪
2022年02月06日21時40分
OM-1デジタルさん、コメント有難うございます。 スポットライトを浴びて、おジョウさんのオンステージ場面です(^_^) D500も追従性良いカメラだと思いますが、今ではそちらでもソニーがメイン機でしょうね! 去年の12月中旬から逢えてないとは、寂し過ぎるじゃあ~りんせんか(^^ゞ へぇ~、カワセミの餌付けなら解らんでも無いですが、警戒心強いヤマセミの餌付けとはね~! 河原に簡易池を作っちゃうのかな? ヤマセミがそれに気付けば、警戒して来なくなるでしょうね。 困ったちゃんのおっちゃんも居る物ですね! 皆でおっちゃんの迷彩テントに石を投げましょう(^^ゞ
2022年02月06日22時16分
見返り美人ですね。 イケメン君とは、少し違った大きな玉ボケというか、丸いスポットライトを うけて、可愛く撮られていますね。 丸くなった体も、後ろから見た羽模様も可愛くてキュンキュンしてしまいました。
2022年02月07日02時14分
こんばんは、R380さん。 新しいお名前になって初めてのコメントです(笑) 私もインスタは前のX3を名乗っていましたがC3AIRCROSSに変更しました^_−☆ お世辞抜きにどの子も可愛く撮られていて素晴らしいです(╹◡╹)♡ 見返り美人のおジョーさんと玉ボケのコラボは特にいいですね^_−☆
2022年02月07日02時41分
丸ボケ背景のおジョウさん見返り美人がぴったりですね。 枝ぶりもよくとても美しいです。 サンニッパの見事な描写に惚れ惚れです(*^-^*) 前作のルリ君も切り株を舞台に素晴らしいですね。 本当にイケメンです(^^♪
2022年02月07日08時59分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 膨らんだおジョウさんだけだと単純なので、大きな玉ボケと合わせて撮ってみました。 おジョウさんの膨らんだ姿も可愛いですよね(^_^)
2022年02月07日18時45分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 イチローさんはインスタのHNを新しい車の名前に変更されたのですね(^_^) 見返り気味の膨らんだおジョウさんと同じ丸の玉ボケを合わせて見ました。
2022年02月07日18時49分
ノッコさん、コメント有難うございます。 丸ボケもおジョウさんも丸同士のコラボで可愛いでしょ(^^ゞ サンニッパは重いけれど、解像度を見れば又使わなくっちゃと思いますね。 ルリ君はすっきりした表情でイケメン君ですよね(^_^) 前投稿共々に嬉しいコメント有難うございました。
2022年02月07日18時56分
D-500にゴーヨン付ければここでは最強です(^^♪ 何処かで線引きしないと評判の良いカメラが出る度にマウント変更になるので泥沼注意です! 河原の『簡易池』は雨が降るたびに崩壊するので、以前コンクリートで固めて逮捕されたそうです(笑) 今はプラスチックのケースにお魚入れてます(怒)もちろんヤマちゃんはダイブせず 野良猫の様にお魚獲っていきます。その方にはお魚ダイブ、お魚ライズなど関心無い様で 20年以上同じ様なトマリ物を撮っています(^^♪
2022年02月07日20時33分
OM-1デジタルさん、こんばんは。 ゴーヨンメインでしたか!ヤマちゃん遠いのでロクヨンがメインかと思ってました。 コンクリートで固めて逮捕…ですか!笑っちゃいますね(^^ゞ 確かに河原に簡易池だと、増水すると一回で駄目になりますね。 以前大阪のバーダーと喋ってたら、大きな水槽(プラスチックのケースかも?)に魚を泳がせ カワセミの飛込撮ってると言ってました。そこ迄やるか!と思いながら聞いていました。
2022年02月07日22時03分
まりくまさん、コメント有難うございます。 大きな玉ボケお供に膨らんだおジョウさんを撮ってみました(^_^) 実はそちらに今コメント入れようとした丁度その時に此方にコメント頂きました。 先程TV見ていて札幌でJR運休で、バスやタクシーも何時来るか判らないと放送していて、 まりくまさんは支障なくお仕事に行けてるの?と聞こうと思っていた所だったのですよ! あさかぜさんの所にもまりくまさんのコメント無かったので、雪に埋もれてるか ひょっとしたら、オミクロン株大爆発の煽りを食らったかな?何て一寸心配してました。 ニックネームは23年間乗った愛車の名前で売却を機に新しいニックネームに変えちゃいました。
2022年02月07日22時52分
虹色の夢さん、コメント前後してごめんなさいm(_ _)m 息子さんやお孫さんからの思いが通じて、無事に退院されて何よりでしたね。 そして後は暫くリハビリですね。 最近投稿にはコメント欄閉じられてましたので、他の投稿にコメント入れるのも 迷惑かもと思いコメ入れをとどまりました。 HNは乗ってた車の名前だったので、売却を機に気分一新で変えました(^_^) 玉ボケのジョウビタキに嬉しいコメント有難うございます。 そしてファン登録まで頂き有難うございます。 素敵なセンスで被写体を見付け、且つ一工夫されて撮影されてる作品大好きですよ(^_^) 今後とも宜しくお願い致します。
2022年02月07日23時09分
飛び込み狙いのプラスチックケース?…仕切るのは拙いし、飛び込ませたらダメ!カワちゃん怪我しますよ いや、怪我だけでは済まないかも・・・ 今、SNS全盛だからこの件を拡散されたらその人たちもアウト! あらゆるバッシングを受けますよ(怒)
2022年02月07日23時19分
OM-1デジタルさん、再コメどうも! どんな水槽か知りませんが、流石に翡翠達が怪我しない様に深さも考えてるだろうな~ とその時私は思ってましたが、もし浅ければ飛び込んだら失神しちゃいますよね。 もう10年位昔の話で、大阪のある公園でサンコウチョウが目線少し上位の所で巣を造り 皆で撮影してたとの話から発展して、カワセミの水槽での飛込撮影の話に成りましたが、 今でもその連中が未だやってるかは知りませんよ! その人に会った時の撮影日を調べたら、2010年4月の話でした。
2022年02月07日23時36分
オオルリは撮影した事が有りますが、 ルリビタキは見た事も有りません。 実際は、近くに居たのかも知れませんが! 300mmとテレコン併用で、 丸ボケの中にまあるいジョウビタキ! お嬢さんの後ろ姿・・・振り向かないで♪
2022年02月11日09時11分
あさかぜさん、こんにちは。 エリアに依り鳥さんも異なりますが、そちらではルリビタキは少ないのかも知れませんね? ♪振り向かないで~福島のひと♪シャンプーは毎日しましょう(^_^)
2022年02月11日10時48分
ぱぱさん、コメント有難うございます。 枝止まりの膨らんだおジョウさんだけでは物足りなかったので、 明るい所が見えたので、少し立ち位置を変えて玉ボケと合わせて見ました。
2022年02月13日11時19分
LUPIN-3
お腹に空気を溜めて、思いっきり 膨らめているのでしょうか(笑) バックの大きな玉ボケとの対比が 不思議なバランスの中で素敵ですね( ´∀` )
2022年02月06日11時42分