うめ太郎
ファン登録
J
B
枯れ木のオブジェがありました。 なかなか渋い置物に変わっておりました。 これも、この木の第二の人生かもしれません。 傍らには徳利、咲けだけは手放せないよと、 言っているように感じました。 おま。さん企画の「いとしの枯れ」に参加中です。
見る部分によっていろいろな生き物たちが息づいているような、とても味のある枯れ木のオブジェですね。 長い第一の人生の後に、形は変わってもこうして第二の人生が始まる・・素敵です。 徳利の中にはお祝いのお酒が入っているのですね。
2022年02月05日15時03分
ぶっちゃんさん こんばんは。 枯れ木のオブジェを見た時に、なんかいい感じだなと思って何枚か撮りました。 形は変わっても、こうやって人の目に触れ楽しませてくれる姿に良いなと思いました。 おま。さんが、「いとしの枯れ」を募集していたので、応じて一枚投稿しました。
2022年02月05日20時57分
primerose-さん 枯れ木のオブジェを見た時に、鬼の首のように見え、酒吞童子のようにお酒 好きは直らないのかななんて思いました。 自分も今は、最初に勤務先で役緑定年になりまで働いて、今は三度目の職場 となりました。こうやって時を重ねて、いろんな人との知己を得るのも楽しい と思いました。 そして、どこに行ってもお酒は離せません。( ´艸`)
2022年02月05日21時03分
いかなごさん 粋に感じて頂き嬉しいです。 この場合は、枯れてしまっているので生ではないのですが、随分形は変わっても、 こうして人の近くで目を楽しませる姿を見ると、何か嬉しく思ってしまいます。
2022年02月05日21時08分
R380さん この竹の簀子の上に、一緒に置かれた大徳利との取り合わせが良いなあと思いました。 何か嬉しいことがあれば、祝杯を挙げるそれが大きなことでも、小さなことでも、 良くて、夜になると一杯やってそうで良いかなと思いました。
2022年02月05日22時28分
LUPIN-3さん 花山大吉なんて、懐かしい名前に久しぶりに出会いました。 私は、おじいちゃん子だったので、一緒に時代劇のテレビを見ること も多かったので、見てました。 確かに大徳利を煽ると元気が蘇りそうですね。
2022年02月05日22時31分
おま。さん 楽しい企画を作ってくれてありがとうございます。 とりあえず、第一弾を投稿してみました。 丁度、この前にに枯れもの4部作を出してしまいましたが、どれを出そうか 迷ったものがるので、拾遺集ということで組んでみたいと思います。
2022年02月05日22時36分
こんばんは。 恥ずかしながら私はまだこの値打ちが分かるような心境に至っておりません。 言われてみれば第2の人生を歩んでいるんだなあと思いますね。 お酒もたしまない私ですからこういう世界から程遠い世界に住んでいるんだなあと感じます。 写真と淀川河川敷の野良猫と遊ぶ毎日です。 いずれは分かるような人間になるんでしょうか。このままかな?
2022年02月05日23時14分
こんにちは、うめ太郎さん。 長い年月がこの味わい深さを創り出しているのですね(=^ェ^=) このオブジェがキングギドラとガメラの闘いに見えるのは私が子供の頃に怪獣映画を廻すぎたせいでしょうか??(笑)
2022年02月06日17時23分
野良なおさん 私も、素晴らしい陶器など魅せられてもピンとこないことがあります。 最近は、一度目の職場で完全燃焼したと思いつつも、三度目、そろそろ良い意味で 枯れても良いのかなと思うこともたまにあります。 たまに、こんなものを見ると、少しシンクロしてしまうことがあるようになりました。 無理に変わらなくても、自然が一番かなと思います。
2022年02月06日23時15分
くまのやじさんさん 一度の職場で、休日もろくに取れずに走り回って過ごしました。 少しゆっくりしたいと思うのは、気持ちだけ、相変わらず今の会社では、現役でバタバタして おります。 この、古木のオブジェを見ていて、もう少しゆっくりしたいなと、願望がこみあげてきました。 感謝の気持ちにお酒を添えて、ちょっと羨ましく思った次第です。
2022年02月06日23時19分
ソチ子さん 綺麗に飾られていると思います。 確かに大切にケースに入れるのも良いかもしれませんね。 そして、また風雨にさらされて、さらに素敵になるのではという 期待もあるので難しいところですね。
2022年02月06日23時22分
ex-ICHIROさん 大怪獣映画のシーンですね。私も大好きでゴジラとキングギドラの最新作は見ました。 確かに、このオブジェはいろんなものに見えますね。 私は、節分が近いこともあり、鬼の顔を連想しましたが、それは大徳利のせいだと思います。
2022年02月06日23時26分
eizo3.1さん 形状からすると、何の木かはわかりませんが、根っこの方なのかなと思いました。 黒い色合いが流木とはまた違った重みのようなものが感じられました。
2022年02月10日06時37分
ぶっちゃん
こんにちは。 枯れ木のオブジェさん、すっかり酔っ払った感じですね〜^^
2022年02月05日14時22分