徳田新之助
ファン登録
J
B
市民の寄付で建造ができた鉄筋コンクリート製の大阪城天守。史実に基づかない想像上のデザインである。昭和6年に竣工、平成になって一部改修。
あさかぜさん毎度ご覧いただきありがとうございます。江戸城は私には現在の姿でも十分楽しめますけれども。公開エリアを広げていただければもっと楽しめるんですが。コロナ明けに撮影をしたいと思っています。
2022年02月02日07時53分
そうなんですか。 それは少しガッカリですね。 名古屋城の再建も河村市長が名を遺す為に行動している気がしてなりません。 だから反対なんですが 耐久性の問題が事実であるならやむを得ないですね。
2022年02月02日18時26分
ある男の写真日記さん毎度ご覧いただきありがとうございます。現在の大阪城天守の石垣は徳川時代のもので、だけど建てたかったのはこの地を都市に整備した秀吉の天守。しかしながら秀吉時代の天守を復元が可能になるまでの資料がないのです。そこで黒田長政が描かせた「夏の陣の合戦」の屏風に描かれている天守をヒントにデザインされました。最上階にある寅のレリーフなどはその屏風に描かれています。反対に先の大戦の空襲で焼失するまで現存した名古屋城大小天守は詳細な記録がありかなり正確に復元できるはずです。
2022年02月03日08時33分
レリーズ
以前東京へ行った時に、 大手門付近に江戸城再建運動を 声掛けしているグループに出会いました。
2022年02月02日00時57分