写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

クレア4984 クレア4984 ファン登録

今日は狩り日和

今日は狩り日和

J

    B

    空にばかり注目してたら目の前にイノシシが1頭..(>_<) 今日は最接近3mほど、境にフェンスがあったので助かりました、下ばかり見て歩いても危険、上ばかり見て歩いても危険、スマホ歩きも危険、鳥撮りも注意しましょうm(__)m

    コメント16件

    キツツキ

    キツツキ

    おぉ、美しい! 地味に見える鳥さんも翼を広げると美しいですよね、ナイスです^^

    2022年02月01日15時08分

    misochiy

    misochiy

    これはチョウゲンボウではないようですね・・・・・??

    2022年02月01日17時25分

    天翔

    天翔

    お邪魔いたしますね。 これはクマタカと言います。私もクマタカは3年ほど撮りましたが(以前) 上空ばかり見て歩いてましたらマムシを踏みそうになったことがありましたね。 下も気をつけて見てませんと災難に合いますよ^^;

    2022年02月01日15時55分

    クレア4984

    クレア4984

    キツツキさん こんにちは。 今日は久し振りに気温四度まで上がり、陽気に誘われ鳥撮りに行って来ました、北海道はまだまだ厳しい寒さと思います、お体に注意して下さい! タグを訂正いたします、天翔さんよりアドバイス頂き、「クマタカ」と判明しました、猛禽類は判断が難しいですね、唯一分かるのが「モズ」です(笑い) 空ばかり見てたらイノシシとニアミスしてしまいました(/ω\) 怖いですね。 今日はクマとイノシシに遭遇でした(^O^)

    2022年02月01日16時15分

    クレア4984

    クレア4984

    misochilyさん こんにちは。 アドバイスありがとうございます、猛禽類は難しいですね! 天翔さんから「クマタカ」と教えて頂き判明しました、タグ訂正いたします。 トビなら分かるんですが、その他は同じようにしか見えません、勉強不足でした(/ω\) クマタカが現れる前に、鳥の群れが一斉に山から飛んで来たので、変だなとは感じてましたが、理由はそれだったんですね、これも勉強になりました。 猛禽類もっと勉強します....反省(/ω\)

    2022年02月01日16時33分

    クレア4984

    クレア4984

    天翔さん こんにちは。 貴重なアドバイス頂きありがとうございます。 やはり調べてみたら教えて頂いた「クマタカ」に間違いありませんでした。 今まで撮った猛禽は、トビ、チョウゲンボウ、ノスリだけでなかなか区別がつきません、難しいですね,勉強になりましたm(__)m それから下も注意しないとヘビさんとも遭遇する可能性ありですね! 今日も積雪でくぼみが分からずあやうく転倒するところでした、鳥撮りも危険と隣り合わせですね、注意します(>_<) 教えて頂き感謝いたします。

    2022年02月01日16時48分

    クレア4984

    クレア4984

    虹色の夢さん こんばんは。 2年連続で骨折ですか(>_<) お大事にして下さいm(__)m そんな危険もあるんですね、どんぐり....!! 積雪累計60㎝で新雪が降るとくぼみが分からず、片足が取られ転びかけました。 それに、目の前にイノシシがいて、間にフェンスが無ければ確実に飛ばされるか、噛みつかれるかで危なかったです(>_<) これからもクマ、イノシシ、サル、砂利、どんぐりに注意して鳥撮り頑張ります!(^^)!

    2022年02月01日17時55分

    クレア4984

    クレア4984

    ソチ子さん おはようございます。 私も猛禽類は詳しくないのでチョウゲンボウかな? なんて思ってました。 天翔さんから「クマタカ」と教えられ、初めて知りました。 調べてみたら翼開長は約160cmから170cmあるそうです、ビックリです   !(^^)! 森林生態系の頂点に位置してるそうで、「森の王者」とも呼ばれてるらしいです! 先週はミニ猛禽と呼ばれる「モズ」の狩りを撮りましたが、昨日はビッグボスならぬビッグ猛禽でした!(^^)! フィールドに行くと、イノシシやサルに会ったり、危険はありますが楽しいです。

    2022年02月02日09時39分

    片さん

    片さん

    こんばんは。 この鳥特有の幅広の羽と縞模様がキレイに出ましたね。 急な飛翔を見事に撮影されました、素晴らしいです、お見事!

    2022年02月02日19時19分

    クレア4984

    クレア4984

    ktymxyさん おはようございます。 この直前に近くの山から鳥さんの群れが異常に飛んで来たので不思議におもってました。 原因はこれだったんですね、比較的低空で頭上を通過してくれたのでラッキーでした。 猛禽類、詳しくないのでチョウゲンボウかな? なんて思って投稿したら、天翔さんから「クマタカ」と教えて頂きました。 調べてみたら大きいんですね、ビックリ...迫力ありました。 フィールドにはウサギやイタチのような足跡があるので、それを狙ってるんでしょうね、狩りのタイミングに遭遇出来れば嬉しいんですが!(^^)! この直前、イノシシとニアミスしたので私も狙われないよう注意します   (>_<)

    2022年02月03日06時24分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    クマタカさんですか! 一度、上空天高く飛んでいて仲間が騒いでいたので撮りましたが 猛禽さんが飛んで来るとヤマちゃん出てこないので私にとっては『不吉な鳥』(笑)。 アナグマさんが好物らしいですがこの辺ウジャウジャ居ます(涙) カメラは無事でしたが転んで一回転したことあるしヘビさんも居るから足元注意! 今は冬眠中ですがクマさんには注意して下さいね(^^♪

    2022年02月04日21時13分

    クレア4984

    クレア4984

    OM-1デジタルさん おはようございます。 苦労しながらあの素晴らしいヤマセミさん撮ってるんですね、そうしないと撮れない写真ですよね(^^♪ フィールドではイノシシやサルと時々遭遇したり、クマ出没注意の看板がいたる所に立ってたり、クマよけの鈴を付けると鳥さんにストレス与えるし、悩ましいところです....爬虫類は特に嫌いです(/ω\) 絶滅危惧種のクマタカさんもヤマセミさんにとっては天敵なんですね、そう言えば、このクマタカさんが現れる直前、山から鳥の群れが異常に飛んで来たので不審に思ってました。 これから暖かくなるとクマさんも活発に活動するので要注意ですね、食べられないよう注意します!(^^)!

    2022年02月05日07時25分

    ぱぱ

    ぱぱ

    すげぇ~! スクープ続きですね!!!!羨ましい!!!!!!!

    2022年02月05日09時06分

    クレア4984

    クレア4984

    めいゆいのぱぱさん こんばんは。 私もクマタカとは知らず、チョウゲンボウかと思ってました、未熟ですね   (>_<) 以前にモズが狩りをした同じフィールドですが、大きさが....極端! 今日も同じ場所でイノシシを見ました、遠かったので安全ですが怖いです。 そんな中で雪中キャンプをしてる方々がいるんですね、大雪予報が出てるにもかかわらず、感心しました! キャンプのプロですね!(^^)! この寒さの中、キャンプする人もいれば、ひたすら鳥さんが現れるのを待ってる人もいる、趣味はいろいろあるけど人生楽しんでますね!(^^)!!(^^)!

    2022年02月05日19時50分

    matti

    matti

    素晴らしい飛翔 私も飛翔時の写真を撮ったのですがちょっとピンが甘くて(汗)

    2022年02月10日22時05分

    クレア4984

    クレア4984

    mattiさん こんにちは。 クマタカの正面姿見せて頂きありがとうございます。 飛ぶ姿は撮れても、あの正面姿を撮るのは超困難ですね、素晴らしいです   (^^♪ 丁度この時は低空を飛んでくれたのでラッキーでした、動体追従設定で追いかけてなんとか頑張りました!(^^)! 今年のフィールドは一面真っ白、雪で足を取られながら真上を狙うのはかなり厳しいですね、照準器を使っても外してしまいました(>_<) カメラが軽いので助かってますが、鳥撮りも筋力勝負ですね!(^^)!

    2022年02月11日15時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたクレア4984さんの作品

    • おそらく....クマタカ若

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP