写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

頂雅 頂雅 ファン登録

湯田中駅

湯田中駅

J

  • 琵琶
  • 難転 福をなす
  • 百間堀石樋
  • 北虎口石垣
  • 火を灯して
  • 立春
  • 期待
  • 北信濃雪景色
  • 疫病退散
  • 遥か
  • 一年安鯛
  • あなたが産まれた日
  • 峠の釜めし
  • 湯田中駅
  • 湯田中駅
  • 排雪場
  • 穂波大橋
  • 春夏秋冬
  • 春夏秋冬
  • 御神橋
  • 東鳥居
  • 大学前駅
  • 大学前駅
  • 源兵衛坂
  • 上田駅
  • 林の向こうの青
  • こんにちは
  • 庭に居ます
  • 青空
  • 庭に居ます

B

長野電鉄

コメント5件

Sr. にっしゃん

Sr. にっしゃん

志賀高原への入り口、湯田中温泉、渋温泉とこの駅でした。佇まいは変わっていないですね。 10歳くらいからスキーでお世話になっていた竹節さん経営の丸池観光ホテルも10年以上前に閉館したそうで寂しいです。

2022年01月30日07時49分

yoshi.s

yoshi.s

湯田中。懐かしい名前です。 学生時代に、上のSr.にっしゃんのコメントにもある丸池観光ホテルで1ヶ月間アルバイトをしたことがあります。当時の最高峰スキーヤー杉山進のスキースクール(SSSS)の本拠地でした。 閉館のことは、先日頂雅さんからも伺いました。時代の流れとはいえ、なんだか残念です。

2022年01月30日09時33分

頂雅

頂雅

Sr. にっしゃん コメントありがとうございます。 古い駅舎です。当時と変わらない箇所も あるのではないかと思います。 丸池観光ホテルは有名でしたが閉館は 残念でした。丸池ホテルは現在も営業して いると思います。こちらもリフト乗り場に 直結したホテルですよ。

2022年01月30日11時06分

頂雅

頂雅

yoshi.sさん コメントありがとうございます。 湯田中、渋温泉、志賀高原の最寄り駅。 一昔前は今では考えられないような 賑やかな観光地だったのですね。私は 全盛期は殆ど記憶にないのです。 駅舎や旅館の建物からは当時が偲ばれる ようです。駅前に立ち寄り湯があるのは ご存知ですか?

2022年01月30日11時12分

yoshi.s

yoshi.s

志賀高原は当時憧れのスキー場でした。 アルバイトしていた観光ホテルはいつでも賑わっていましたよ。 立ち寄り湯は、知りません。機会があるといいなあ。

2022年01月30日12時02分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された頂雅さんの作品

  • 卯
  • 左端だけ片目
  • 庭に居ます
  • 窓霜
  • 雪の花
  • 黒姫山のある日常

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP