写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

いかなご いかなご ファン登録

黒滝 5

黒滝 5

J

  • 半分凍った扁妙の滝
  • 氷瀑の下のオブジェ
  • かわいい訪問者(3)
  • かわいい訪問者(2)
  • かわいい訪問者
  • 魅惑の後ろ姿
  • ちょっと凍った黒滝(3)
  • ちょっと凍った黒滝(2)
  • ちょっと凍った黒滝(1)
  • 扁妙の滝
  • 穂高三景(3)
  • 穂高三景(2)
  • 穂高三景(1)
  • シマはつかないけれど...
  • 黒滝 5
  • 黒滝 4
  • 黒滝 3
  • 黒滝 2
  • 黒滝 1
  • 河童橋と穂高
  • 冬の河童橋
  • いつもと違う日の出(その4)
  • いるもと違う日の出(その3)
  • いつもと違う日の出(その2)
  • いつもと違う日の出 その1
  • 梓川
  • きらめき
  • 大正池と焼岳
  • 琵琶湖トレイル
  • 夢を釣りたい♪

B

前作のカラーバージョンです。 左端が少し凍っています(^_^)

コメント30件

R380

R380

今回は駄目だった様ですが、そちらでも氷瀑が見られる滝が有るのですね。 幅30mとは撮り応えのあるナイス滝ですね。 アングルを変え、そしてライブND+NDフィルター使用でSSを色々変えての流れ描写撮影に カラー&モノクロと色々試され凄く頑張られ素晴らしい!!

2022年01月29日21時33分

まりくま

まりくま

滝の描写、ステキですね♪ どれもステキだけど個人的に、1、2も大好きですーすばらしい☆

2022年01月29日23時15分

レリーズ

レリーズ

NDフィルターを取り付ける事の出来ない 広角レンズには便利な「ライブND機能!」 それは、カメラ内合成のデジタル技術ですが、 便利な世の中になりましたよね。 この滝は、私も以前から知っていて、 滝の写真としては気になる滝です。 「私の行ってみたい滝」に入っています。 写真を見ると、この場所に30分以上は居ましたね。

2022年01月29日23時41分

うめ太郎

うめ太郎

この大きな滝が凍ったら凄い光景になるのでしょうね。 いろんな方向から撮られたこの滝を見せて頂き、自分の目で見ているよう気分に なりました。 スローシャッターで撮られた水の流れも素敵だなと思います。 同じカメラなので、今度、ライブNDを試してみたいと思います。

2022年01月30日00時46分

ex-ICHIRO

ex-ICHIRO

こんばんは、いかなごさん。 氷瀑は残念でしたね。・°°・(>_<)・°°・。 何度かライブNDを使いましたがこんなに綺麗に撮れませんでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ いろいろな滝の表情を見せていただき嬉しい限りです^_−☆

2022年01月30日04時58分

ショウボウ

ショウボウ

素晴らしいですね。お見事です!

2022年01月30日06時58分

KOMOREBI

KOMOREBI

昔、三木市に出張で1か月程度滞在しました。 こんな綺麗な滝があったのですね。 あの頃は、写真に興味を無くしていた頃なので 周辺の散策もせずにいました。 車を貸してくれていたので、今思えば残念です。

2022年01月30日09時01分

canada_goose

canada_goose

見応えある滝ですね。 幅30mとは凄いです。 これが氷瀑したらどんな光景になるのでしょう。 想像するだけでワクワクします。

2022年01月30日13時11分

ノッコ

ノッコ

美しい黒滝はとても有名ですね。 色々アングルを変えての撮影はどれも見事で素晴らしいです。 氷瀑も拝見したいですね(^^♪

2022年01月30日14時06分

 primrose-

primrose-

色々な角度からのお写真が、どれも滑らかな美しさで見とれています。 カラーを見てはいいなあと思い、モノクロを見てはこちらもいいなあと、行ったり来たり拝見しています。 私も皆様と同じ、この綺麗な滝の氷瀑したところをぜひ見てみたいです(*^^*)

2022年01月30日14時35分

RUGGER

RUGGER

スローシャッターで捉えた見事な滝の作品が素晴らしいです。 長時間露光の待っている間のワクワク感も良いですねぇ。

2022年01月30日20時24分

OM-1デジタル

OM-1デジタル

行って見たくなる滝ですね! モノクロ+ライブND、凄い迫力です そう言えばシフト機能もついてたと思いますが山で使われました? 山を広角レンズで狙うと山が寝てしまうので、フイルム時代のOMの時 真剣にシフトレンズが欲しく、オリのセールスに頼んで触らせてもらいましたが とても高く手が出ませんでした(^^♪

2022年01月30日20時35分

いかなご

いかなご

34GT-Rさん、ありがとうございます。 ND64を使いましたが、不足したので ライブNDで補いました。 これ、便利ですね。どういうふうに 撮れるかも分かりますし……(^^) 凍ったらまた撮影してみたいです(^^)

2022年01月31日06時14分

いかなご

いかなご

まりくまさん、ありがとうございます。 幅広の滝なので、全景を写した1、2が 滝の特徴をよく表してていると思います(^^) この滝、地元では三木のナイアガラの滝と 呼ばれています(^^)

2022年01月31日06時23分

いかなご

いかなご

あさかぜさん、ありがとうございます。 三脚とNDフィルターを持って 撮影してきました。 NDフィルターをライブNDで補いましたが、 便利ですね。 減光の不足分をライブNDで調整できるので……。 ここでは、コーヒーを沸かしたりして、 1時間近く楽しんでいました(^^)

2022年01月31日06時29分

いかなご

いかなご

うめ太郎さん、ありがとうございます。 凍ったら、対岸にも渡り、撮影したいと思います(^^) ライブND、是非、試してみてください。 どんなふうに写るかもファインダーで 確認できるので、使いやすいです。

2022年01月31日06時33分

いかなご

いかなご

ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 駐車場から歩いて15分の場所に あるので、三脚とカメラ2台で 出かけました。 速いSSで撮影しても、飛沫が飛び散る様子が 迫力あり、面白かったです(^^)

2022年01月31日06時40分

いかなご

いかなご

ショウボウさん、ありがとうございます。 山に登らず、滝撮影だけだったので、 のんびり、時間をかけて、楽しむことが できました(^^)

2022年01月31日07時07分

いかなご

いかなご

ソチ子さん、ありがとうございます。 去年は、1月早々に凍った滝ですが、 今年はまだ氷爆にはなっていません。 また、凍ったら、行ってみたいと思います。 そうなると、人は多いと思いますが……(^^)

2022年01月31日07時10分

いかなご

いかなご

KOMOREBIさん、ありがとうございます。 三木市に滞在されたのですね。 私もこの滝は知らなかったのですが、 友人に教えてもらい、訪問しました。 車で1時間程度なので、凍ったら また、行ってみます。 ここは、酒米の山田錦の日本一の産地で、 地酒もいっぱいあって、 その楽しみもあります(^^)

2022年01月31日07時16分

いかなご

いかなご

Canada _gooseさん、ありがとうございます。 この滝は、三木のナイアガラ(随分規模は小さいですが) と地元では呼んでいます(^^) 凍ったらまた行ってみたいと思います。

2022年01月31日07時21分

いかなご

いかなご

ノッコさん、ありがとうございます。 滝の部分は自然のままですが、 周りは結構、人の手がはいっていて アプローチしやすいので、 凍ったらまた行ってみたいと思います。 みんなそう思っているので、 のんびり撮影できないとは思いますが(^^) その時は、あさかぜさんのように夜中に 出かけてみるのもいいかも(^^)

2022年01月31日07時25分

いかなご

いかなご

primrose さん、ありがとうございます。 この日はこの滝目当てに出かけ、 撮影に専念しました(^^) やっぱり、三脚を使用すると、 かなりの長秒撮影ができるので、 手持ちで1秒ぐらい開けるのと比べて 流れが滑らかですね(^^) 凍ったらまた出かけます(^^)

2022年01月31日12時18分

いかなご

いかなご

RUGGERさん、ありがとうございます。 そうですね、待っている間のワクワク、 とても楽しいです(^^) 癖になりそう(^^)

2022年01月31日12時25分

いかなご

いかなご

OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 シフト機能はまだ、使ったことはありません。 今度、チャレンジしてみます(^^) 機能は色々あるようですが、全然使いこなせて ないですね(^^)

2022年01月31日12時30分

いかなご

いかなご

REOWANさん、ありがとうございます。 こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。 拝見するのが楽しみです(^^)

2022年01月31日12時32分

野良なお

野良なお

やはりモノクロより総天然色のほうが好きだなあ。 美しいです。こういうの大好き!!

2022年01月31日21時55分

いかなご

いかなご

野良なおさん、ありがとうございます。 滝は流れを強調するため、 モノクロでも撮影しますが、 カラーの華やかさも捨てがたいので カラーバージョンも投稿しました。 気に入っていただき、嬉しいです(^^)

2022年02月01日06時10分

レリーズ

レリーズ

コーヒーを飲みながら滝を見て、 そして撮影なんて最高ですね~! 昨日、大山で遭難者が出ていますね。 今日は1日風が強いので救出活動は 多分に不可能ですよね。 雪もかなり積もっているそうです。 雪山は恐いですから、いかなごさんも 行く場合はお気をつけて下さいね。

2022年02月06日11時14分

いかなご

いかなご

あさかぜさん、ありがとうございます。 何も考えずボーッと滝や景色を眺めながら コーヒーを飲んでいるときは幸せです(^_^) 冬山は慎重に慎重を重ねないと怖いですね。 気をつけます。

2022年02月07日22時45分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたいかなごさんの作品

  • 白髭の滝
  • 名前のない滝
  • 乗鞍高原3
  • 扁妙の滝2
  • 黒滝 3
  • 華厳の滝2

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP